忍者ブログ
ここは、zanがバトルラインについて書いていくぶっ飛びブログの跡地、のようなとこです。         このブログは閉鎖中です。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


1軍「犠牲とは勝利への道なり」

言わずもがな、zanの無印バトルライン最高デッキ!!
知力の結晶ー!!

・戦い方
突貫制圧デッキです!それ以外のことは考えてありません!
基本は、勝利の犠牲、イットク等でATCを上げ、突貫制圧orピリカ
見ての通り、食堂馬車、早風の魔法使いは、そのままで使うのに加え
勝利の犠牲でのATC上昇を狙っています。
ハスカール、熟練の斧隊長も同じでこの辺りは一連のコンボとなります
斥候兵からのグリフィンor装甲槍兵も狙いどころですかね
ま、つまりは、突貫やピリカ、勝利の犠牲辺り何かしら引けばチャンスがあります
いつでも制圧できるぐらいの気構えでいいと思いますです!!
かなりの勢いでATCが上がるので、無論ミョムトやクリスタルも敵ではありません!
食堂馬車どころか装甲槍兵ですら突貫することもある程ですから、、!
よく見る!キーが揃うまでは耐える!チャンスを見逃さない!
これで勝てますです!!


「ぱずるつー」

頭を使ってぱずるで勝ちたい!!
って人にオススメ!zanもそんな感じで勝ちたいなーって思て作りました!

・戦い方
バランスがいいので何が来ても戦えるデッキになってます!
延長も強いですね!基本的には、
移動させられる英雄である、ツヴァルフ、プルル、ドロシー、メリッサ
を駆使して各個撃破を目指します。ひたすら各個撃破です!!
バーバリアンは自陣に置けるので戦略の幅が広がり、
ドリル工作兵は、単純な無兵種止めと魔法剣士コンボでドロシー狙いです
サムライも、ツヴァなんかで動かすと動ける範囲は倍増しますです!
煙幕弓兵は王者!延長でも大型止めて勝つなんてのも余裕!
単に止めて他の兵で狙いに行くもよしっと!
強化手段はほぼないので、各個撃破を常に頭においてください!


「ぱずる!」

パズルデッキ別バージョンで初期型です!

・戦い方
基本的にはぱずるつーと同じなのですが、
攻撃力が強いことが特徴です!
特にラッパ2つに会心の一撃1つ。此れをうまく使ってください。
ATC+1ぐらいなら、誰でも警戒するのですが、ATC+2以上だと、
何かしらの戦術を使ってくるだろうという感覚になります!
なので、戦術切らせればいいかと思わせておいて、ATC上げて撃破します!
ハスカールもあるので、大型デッキなどではこちらの方が勝ちやすいかと思いますです!

「騎兵燈々」

未だ現役を誇る騎兵デッキ!
この座はこの先も在り続けるでしょーぅ

・戦い方
低コストの騎兵をどんどん出していき、
チャンスがあれば、ATCを上げて、大型撃破or突貫制圧を狙います
旗持ち+現地の案内人orフォスタ・スタリオン
ラッパ・勝利の犠牲 とATC上げる手段は非常に豊富なので、
倒せない状況はないでしょう。煙幕で止めておいて、速い騎兵で倒す
一連の流れもなかなかです!槍には少しきついですが、弓を押し出しつつ、
隙を見て突貫でなんとかいけます!


「徹底食料破棄」

食料破壊最高傑作。うまくいけば5でも6でも削ります!

・戦い方
バンディットの後ろにエストリアその後ろにまたエストリアやゴトウ
といった感じで攻めていきます。
弓や倒せない兵が出てきたら、パラディン辺りで足止めします!
ワンドラ、ゼリグと各種移動戦術だけでもかなり削れるでしょう
ATCも旗持ち、現地フォスタコンボで上がります
無視されがちなのが略奪騎兵とパルテノスですが、ネタで入れてるわけでもなく
うまくいけば本当に恐ろしいほどの強さです。
パルテノスは、1は削れるでしょう。その後ろにエストリアでも付けられれば大成功です!
略奪騎兵は、旗持ちのお陰で打点が4にはなります!
狙いは敵陣に入って食料削りですが、何も急がずとも、自陣や中立を動き回られるだけで
かなり厄介なものですよ!!どんどん削ってカツカツにしましょう!!


________________ここまで上位デッキでzanのオススメ________________



_________ここから主要デッキ_________

(主要デッキは随時デッキ追加中)
『クリカーテジミョムトーファイ』

序中盤、ドロー加速をしつつ、パラディンや弓で敵兵を足止め。
最終ドローターン頃、クリカーテジミョムトーファイを一気に布陣し押しつぶす
参考記事

『初心者でも扱いやすい剣デッキ』


・戦い方
大剣の紋章官、パラディンなどで押し潰しながら有利に戦いを進め
剣クリスタル、ミョムトで押し切る。
参考記事


『初心者でも扱いやすい槍デッキ』

・戦い方
堅さで前線を築き、クリカーの強さで押し切る
タイミングを見てスクラムを使い前線押し上げて位置勝ちや
ドロシーでの各個撃破も狙い。
参考記事


『スプリント突貫デッキ』

・戦い方
斧兵で戦いつつ、
バンディットや勇気ある尖兵でドローも加速する。
手札が揃えば、パトリーを出してスプパトコンボ、スプミョムコンボ。
隙を見ての突貫制圧や、突貫ピリカチェンジも狙う。
参考記事

『初心者にも扱いやすいかもしれない弓デッキ』

・戦い方
弓プルルを駆使し、全ての兵を撃ち落とし完封勝ちを目指す
参考記事

『初心者にも扱いやすい騎兵』

・戦い方
パラディン、長弓傭兵で前線を抑え、突貫までの時間を稼ぎ、
隙を見て突貫制圧orピリカチェンジ
参考記事


『3色ウィニー』

『剣斧槍ATC倍増』というデッキを誰でも使いやすいよう改変したバージョン。
こっちの方が強いのかもしれない。
斧スクラム4と槍スクラム4を両方詰め込んだ所がコンセプト。
・戦い方
ただ出して押し切るだけ。
参考記事

_________以下zanのデッキ_________

「変則騎兵」

犠牲とは勝利への道なりのベースデッキ極々初期版です!

・戦い方
弓がないので、槍に弱そうですが、
装甲槍兵2枚積みで斥候兵の幅が広がっています!
勝利の犠牲も、パイクマンがあることで使いやすく引きやすくなっています!
相変わらず、大型には最高の強さを誇りますね!


「剣斧槍ATC倍増」

zanは直ぐ使わなくなったんですが、、強さは最高峰ですね!

・戦い方
難しいことは何もなく、どんどん兵を出して並べていき、
ここぞという時に、斧スク4槍スク4、コンビ、バリエを連発し
押し切るデッキです!使った時の火力は恐ろしいですね。
弓でも、大盾、アダマス、ロクマとあるので、そうそうやられませんね!


「布陣列突貫!!」

成功した時の喜びは随一ですね!

・戦い方
中立にドラゴンナイトorツヴァルフを置き、
その列の布陣列に騎兵を置き、中立の兵に強行軍を使い
騎兵と交換、ATCを上げた騎兵が相手布陣列の兵を倒し突貫をして制圧する
此れが一連の流れで、ひたすらこれを目指します!
ドラゴンナイトの場合、戦闘力1上げないと強行軍が使えないので、
ファーエ、良質な武具、パワーグローブを入れてあります
ATC強化もスタリオン、旗持ち、勝利の犠牲と揃っています!
ですので、キーカードを引き、準備が整うまでは、
バンディットや尖兵、情報収集でドローし続けます!
成功したことはあります!というか、ドローさえよければなんとかなるでしょう!!
というのも、中立にドラゴンナイトやツヴァルフがいると、前進してこられるのを嫌うため、
相手布陣列に兵を出してくれることが多いのです。
決まった時のお相手の驚きようといったらなかったでしょうね!



NEW!
「赤鬣+」


・戦い方
しゅぱしゅぱ動いて制圧しますです!!
突貫と強行軍同時積みが鍵ー

以下は調整中
完璧になったら紹介するy!

「試合運び」


「熟練部隊」



Q 赤青どっちだの解答は……?

A 投票、、どころか誰も見ていないっぽいのでスルー

拍手[1回]


はろん!!装備の多さに困惑中のzanです!!
とり、このぶろぐ、蒼い世界の中心での話はしたことなかったかなぁ
ってことで、最初ちょこっと書いていこーかなーと思ふ!
zanはてじろふがすきなんですが、今回はトーファイさんの話でも!!

あれですね、特にトーファイとベイザーさんの戦いとかよかったですね!

Q 。。。あれはちょっと、、、、

A いえいえn。人にはですね、ぷらいどやほこりをかなぐり捨ててでも
  やらなければいけないことがあるのです!!!
  欲を言うなら、ミョムト戦でも、心を殺してミョムトが笛を吹いている間に
  攻撃して倒すってパターンならさいこーでした!
  あれなら優勝もよゆーだったでしょうし。
  あれですね、何か自身が信じる最も大切なものを持ってるって人は強いですねやっぱ
  だから、最後までつらぬいてほしかったんですがー

Q く、、くろい、、、、だーくさいどに、、、、

A でもzan、とーふぁいが間違ってたとはおもいませんですy。。。
  負けられないのろいいいじゃないの!
  どのみち、敗者には何も残らないですから。あそびでもないかぎり。
  それ考えるt、呪いあった方がより強く在れ、
  まもれるものもまもれるんじゃーなかろーかっていふ、、、、、

ふわわー
ってことで今回の本題!!!さぁ!やってまいりました!
題して!対騎兵デッキ!!馬防柵とぬかるんだ大地でウハウハさくせん!!!

Q うはうは?

A うはうはです!!!以前から二つ使ったデッキつくろーと思てました!
  なぜってそりゃ、旧バトルラインの騎兵はさいきょーだからです!!!
  ちょーつよいのです!!!しびれるーあこがれるー
  そう、、そんな騎兵に対抗できるカードがあるのです!!!
  それが馬防とぬかるんだだね☆

デッキはこちら!!


Q ほぉほぉ。一見斧単にみえますね!!

A 何にしたらいいかいろいろ迷ったんですが、
  この戦術2枚あるから、弓は入れる意味ないs、
  いっそのことメタカード満載で何でも来い!!ってしようかと思たけど、
  なんかメインが変わって来そうだなーと思うんですy!!

そこで!!!
三大斧兵入れて、ゴトウ、セブーナも追加し、
縦に並べていく感じのデッキなら、、、、!!

横に広がらない

騎兵ならそこをついて自陣に入るとかして来そう

つまり騎兵にとっては本来やりやすそうなデッキと見せかけt

馬防柵あんどぬかるんだ大地

騎兵涙目!!!!!!

どうですこのしなりお!!!!
かんぺきです!!!!このしあいはこびがありさえすれば!!!!

Q 今回はしあいはこびはいってないけどね、、、

A あれはまた今度修正して記事にしますです!!!


何はともあれすたーと!!!!
いくぞおおおおぉぉおぉお!!!いっせんめ!!!


見て!!!馬防柵よ!!!!


見て!!!ぬかるんだ大地よ!!!!

Q 心なしか、騎兵なくてピンチのように見えるんですが、、?

A ……


あああああああああああああ!!!!キーカードだけくさっている!!!!!!
あああああああぅだぅあlだあああああああ!!!

しくしく
めそめそ
しくsく…、、、、

Q しかも縦に並んでいない気が、m、、、、


ぐ…お見事……まいりました。


A あぁぁー

Q 確か馬防柵とぬかるんだ大地の強さをしらしめるためでしたよね、、、?
  むしろこれは最悪のしっぱいぱたーんでは、、、。。。。

A あきらめてはいけませn!!!あきらめたらそこでしあいしゅうりょうなのでぅ!!!
  ここで負けちゃだめなんだー!!よしっ!!!いくぞ!!!

やってまいりました!!2戦目!!!!

Q このデッキ、騎兵くるの?

A わかりません!



でもみて!!もう馬防柵y!!

Q よかたですね!


ぐぬぬぬ、、、これはきつい、、、、


見て見て!!!ぬかるんだ大地よ!!!
やっぱりあいされてるのです!!!!あぁ、、さいこー

Q 盤面をよく見よう、、、b


あれ、、おかしいなぁ
こんなはずじゃなかったんですが

Q …



あうあーーーーーーーーーーーーー
ぐ、、、今回はうまくいかなかたけd、、、
決まればつよいはず、、、、、また修正してがんばりますです!!!!



ってことでどっちだ!

わかりやすいようにATC+分は消しといたy!
20ターンは動かし終わったところで、21ターン目から始めとします



(久しぶりなので、初めての方へ!!
これはzanは人気があると思ってたけど実はなかったっていふ、
赤青どっちだ!っていう問題なんだ!!
赤も青もどっちも最善の動き方をした場合、
どっちが勝つかってことなんだ!!
読んで答えを出すもよし!
勘でてきとーにするのもよし!
答えは大体次の記事ででてくるのd、投票してみてね☆)




ゲームの今の状況
あのさ、、、回復アイテムとかなくそうかなーって思ってるんだよね。。

Q え?!

A ちょっと敵とか武器とか作って戦ってるんだけd
  序盤の弱い敵で毎回全滅寸前に追い込まれるんだよね!!
  ま、。まぁ修正はするんだけどさ、、
  RPGのタイプとして戦闘後全回復するってパターンもあって、
  何がいいかっていうと、アイテムで回復する手間が省けるんだy!
  そのパターンでも普通は戦闘中にアイテム使えるんだけd、、、
  zan、アイテムはみんな使わないと思うんだよねホントに
  だからー完全になくすと、MPみたいの使いまくったり、HP減っても
  まあいいやで戦ったりとかできるからーいいと思ふノー

Q うぅ。。。?

A どうなんでしょ!すごい悩んでますy!!

拍手[0回]


はろろーzanです☆
今回はゲームのほうかなー!!
まぁマルチエディングなのですが、
テスト版での第一部は選択肢なしで行こうと思てますです
あぁ、ぶんぷはだれでもわかるようにしてありますです!
せんたくしてきにすごいことになるのd
で、選び方によっては第二部でおわっちゃうっていう!!!


Q っていうkマルチエディングとかはじめてきいたんですが

A 、、、きのせいじゃない?

もっと早くこれは言っとこうかなーと思ったんですが、
ネタバレひどくて、設定がぜんぜんみせられないっていうk
まぁ、いっけんにしかず



Q …これは、、、たしかに何もわからなす、、、!

A ふ。。一文字も出せなかたっていふ、m、


二部で終わる→3エンド
三部で終わる→2エンド(内真エンド1)

ちなみに最初の選択肢であっちを選ぶと第三部には行けなくて、
尚且つそれが第二部終わる頃にわかるっていう。。。。
流石にやり直すとかいう感じは無くしたいんでその辺はどうにかするよていー。
(でもこれ、、、どうやってどうにかするのっていふ、、、、すとーりーちがうのに、、!!)
(一本道にすべきなのかなぁ、、、でもこれ入れたいんだy。。)

Q う、、うむ
A まぁ今悩むことじゃない気もs!今はひたすら作りますです!!


なんか第一次神闇殲滅戦争のこととか諸々の設定とkが、
わりと長くなってしまたんですg

Q 。。。

A いあy-むだにせっていだけはたくさん考えたんですyー
  てれるなーてれるなーそんな褒めるなくてもいいんだy-!!!

Q がぅ

A そういえば、拍手の設定変えました!
  気になる人は拍手してくれたっていいんだからね!!


それはさておきコンクエー
今日ちょこっとぎゃんぶるやったら、さいごまでいけたよー

やった!!

Q いままでは、、、

A 毎回負けてました!!!!

なんかすごいぽいんともらえるんですね!
そで、今後の方針ですが、
コンクエのネット対戦は撤退して旧バトルラインの方でやってこうかなぁと
おもいますです!!!!うnそゆことdあぁ、よーぼーあればやりますy

Q タイトルのあれはもう終わってると思ふけど・・・

A  えーzan行きたかたなー

拍手[1回]


おはようございますです!!
ゲーム制作もいそいで進めてますですy。。!

でもとくに書く事もないかなぁと思て、今回はバトルライン動かし方のススメです!!

Q 動かし方?

A うと、いつもってわけじゃなくて、勝ちか負けか決まりそうな時の話ですです!

Q あぁ、、だいたいわかたかも

A まぁ、「zanは」ってはなしだから気にしなくていいと思ふ。。


ぽいんとはふたつ!

1.無駄な行動はしない
2.リーチ掛けは最後に行う



1はなんてことはないですy!
要は勝ちが確定した時(あるいは負けが確定した時)
全部の兵を前進させるとか新たに布陣とかしないってことですね!
延長に入って点数で決まるような時も、無駄な点数は取らない(動かさない)
ってことです!必要最低限だけですね!もちろん確定してないときはいいんですです!

2のリーチっていうのは次制圧するぞっていう、いわゆる戦術カード(偽報とか)が
ない限りは勝ちっていう状態ですね
たとえば、前々回記事の対戦画像ですが、、



これですね!

Q あぁ、失敗したやつですk

そです、これは戦術的撤退があるので、使わなかったという超失敗ですが、
戦術的撤退がなかった時、どういう順番で動かすかですね!

この対戦でも、ツヴァルフやイベリンを布陣したり食堂馬車中立遺跡引いて食料きたので貯め
という諸々のを全部やってから、勝利の犠牲→自滅and破棄→ミョムト倒す。というふうにしてますです!

Q ほほぉ。なんで?

A まぁ、手札に何かあれば別ですが、次の引きに掛かってるなっていう状況もかなりあるわけd
  引けなかったら負けだーって時は、割とすぐやりたいものだと思いますです!
  運に頼るっていう時間は短いほうがいいと思うんですy!!

Q そかな?

A 負けかもーって状態でずっとはやきもきしないかな?

Q ぅーするかも?

A そゆことです!

Q でもさでもさ、、1も2も、無視してもさ、
  念のためできる行動はしておいた方が確実じゃない!

A ふ、、、そ言われるとその通りですです、、
  実際zanも1、2守ってて、読み違いで負けたことがないわけじゃないですし、、、
  でもzanは大切だと思ふのでこれでやっていきますです!!!
  みんなもどうかなーたぶnうつくしーよ

Q かんがえておくy

A ふわわー

ま、たのしいのがいちばんだからね!
なかよくやろー


追 とーとーぱずるどっちも修正

拍手[0回]


で、さんざんでーた消えたーとかいってたのは、タイトル画像です!!

Q ほほぉ。タイトル画像自作k

A ぽいっ

(剣の絵は借り物。使用素材記事参照ー)

Q ほほぉ!といってみたものの、
  これくらいなら消えてもすぐ出来そうなんですが、、、、

A ふふふff……あまい、、、あまいぞ!!!
  さんちょうめのそふとくりーむよりあまい!!!!!!

これをみるんだー

諸々の関係dこれ手作業d消してるんですy、、、、、、、、、、、、、、
「最」の文字は消し終わったやつー

Q …n

A さいごのさいごでかみなりがー
  すごかたです・。・・・・
  がぐがぐぶるぶるです、、、、!!!!
  なんどもなんどもきたのです!!!
  あぁーていでんこわかたよー
  きんきゅうようじかはつでんですぐふっきゅうしたものの
  あんのじょうきえたわけですよはい!
  (おーるでんかです)


戦闘タイプ選択するとこです!!一番最初に出るよ!
説明はさくっとだけだけど、ゲーム始まるt、誰かさんが詳しく説明してくれるんだy!!

Q は、、はじまてからじゃいみないきが、、、、

A まぁ、かんたんなせつめいでダメだった場合はすぐにやりなおすてが!


こんなかんじー
ちなみに、キャラ画像が大きいのd、フルスクリーンにするとガクガクするため、
後で画像差し替え修正


で、問題の画像!
無駄に仲間を妖精とかカメとかにしたせいd、装備関連が非常に扱いづらい、、、!

ま、、まぁいいかな、、カメに腰とか腕とかあって
ダルと同じ鎧装備出来たりしても大丈夫ですよね!!!!



それd、戦闘タイプシステムですが、
まぁ、単にステータスが変わるだけじゃなくて……
いろいろありますです!!!
(たとえば智を選ぶと罠とか隠しアイテムなんかが……ry)



まぁそんなかんじですね!
今は武器を作ってるとこd名前だけ26入れたー
先は長いかもー
あと、ライラさんの説明文とか作てましたy!
そんなとこです。引き続き頑張りますですー

(A 製作状況とkこんなんでいいんですかね
Q まぁ、忘れられなくt、雰囲気つかむにはいいのであhないかt
あぁ、むしろざんはmnnnhーtwつかみたいんですが
Q だれがうまいこといえt
  後悔すれbどうnknrdsy)

拍手[0回]

PR


zanの玲瓏 たぶんときどき空を飛ぶ -閉鎖中-
design&photo by [Aloeswood Shrine / 紅蓮 椿] ■ powerd by [忍者BLOG]
忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
zan
性別:
男性
自己紹介:
バトルラインやってます。
対戦するときはよろしくお願いします。

リンクは張りも外しも自由です!ふりー!

対戦してくれた皆さん
ありがとうございました!


and …you!

Q なにカッコつけt

対戦を記事や動画にしてくださる方、
zanは大歓迎です!
許可とらずとも、どんどんやって
もらっておkですy!!
よろしくです!

傾向
最初はささっと要所で長考かと
ほとんどがデッキテストなので
バランス崩壊してるデッキもあります。
が、常に力の限り全力でいきます!

Q zanってどんな人?
A こんな人

その後

扱っているゲームの画像の著作権
バトルライン
(c)2008-2010 8-senses.All Rights Reserved.
バトルライン コンクエスト
(c)2011 8-senses.All Rights Reserved.

「最後のガヴァタール」の使用素材

新しくがばたる公式っぽいツイッターつくった。こちら

このブログは祖国日本を応援しています。がんばろう日本。
無印バトルラインデッキ
まとめ
最新CM
カウンター
ブログ内検索
バナナー!