忍者ブログ
ここは、zanがバトルラインについて書いていくぶっ飛びブログの跡地、のようなとこです。         このブログは閉鎖中です。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


はい!まぁついたて将棋オンラインについて、基礎編を2回に渡って書いてきたけど、
もう基本は分かったから、勝ちやすい方法教えろよ!っていう方向けの記事です!!

ちなみに今zanは

こんな感じです!順調に級が上がっているです!
なので、アドバイスくらいはできると思うぽんー。


まぁ、結論からぶっちゃければ、
将棋の棋力に自信がある人は、居飛車速攻で攻めるのが一番強いです。

序盤に手数が掛かると、玉は疎か、陣形が全くわからない状況になり、
将棋の棋力が殆ど意味を成さない状況になるですので……。
あ、棋力には自信がありませんって方でも、凝った陣形を考えるより、
この居飛車速攻で経験を積むのが一番勝ちやすいんじゃないかなぁとzanは思います。

ま、居飛車速攻でも、ちょこっとしたコツがあるのでそこら辺を解説。


先手の駒だけ見てくれればいいです。一応実戦から画像を出してますけど。

先手の駒の流れだけ言えば、
▲6八銀▲9六歩▲9七角▲5八金▲2六歩▲2五歩▲2四歩▲2六飛
です。ここまでが準備。この順番も変えないほうがいいです。
相手が、途中で△8七歩成とかやってくれば応対は変わりますけど
何もなければ毎回これがベストだとzanは思うです。
後手番でも手順は同じです。
この後は▲2三歩成▲2二歩と指して、と金二枚を作り、龍も成り込み、
後は左にと金を寄せていくだけというシンプルな勝ち手順です。



以降は、手の意味を詳しく解説するです!!



▲6八銀とするのは、△5七角成を防ぐため。
相手は三手でこの手ができるようになるため、
まっさきに備えます。
△5七角成は博打気味の手ですが、備えない場合、使われたら不利になります。


▲9六歩から、▲9七角は、相手の△8七歩成の警戒です。
この二手を入れれば、まず角は取られません。
というのも、仮に9七に角がいると相手が睨んでも、
と金を△9七と、とするのはかなり攻めが遅れるため、選びにくいのです。
△8七歩成と成った時の角の位置は、6六角型が多いというのも、理由の一つ。
また、▲9七に角を上がっておけば、攻めにも確実に役に立ちます。
将来5筋にと金が来た時に、馬を作れたり、一枚利かした効果が出たりと。
また、相手の入玉を防ぐ意味もあります。

▲5八金は、▲6八銀と似た意味も多いですけど、この2枚の金銀で
中央をがっしり守っておくことが大切です。
相手が5筋突破を狙って歩を伸ばしてきたり、桂が跳ねて中央を狙ったりと
危険があるので、2枚で守らないと危ないです。
また、相手も居飛車速攻できた場合、
△8七歩成△8八と△7九と△6九と、という順を辿ることが多いですが、
この金銀の配置だと、駒を全く取られずに済むのは大きな利点となります。


 ▲2六歩 ~ ▲2五歩~▲2四歩は、自然。
重要なのが▲2六飛。
次に▲2三歩成 とすると、相手に2筋から攻めてきたという情報を与えてしまう為に、
すかさず△2七歩とか、或いは△2六歩などの手で、直ぐに飛車を狙われる筋が生じます。
▲2三歩成 以降は一気に攻めて行きたいので、先に飛車を逃げて安全にしたい所。
そこで▲2六飛と一旦浮いておくのがポイント。浮く位置は色々あるけど2六がベスト。
(理由は長くなるから……
まぁ、反則気付きとか、桂で探って飛車先遮断の筋とか、△2四歩からの探りに遠いとか。)



▲2三歩成▲2二歩

で、▲2三歩成の後の▲2二歩がまたもポイント!

これは、2二に角がいれば反則になります。
まぁ、まず2二にいることはないんですが、仮に居れば反則一回を引き換えに、
▲2二と、と角を取れば十分優勢。
で、大抵はいないのですが、その後▲2一歩成と、桂を取りながらと金を作るのが大きい手。
この二枚のと金で攻め潰そう、という方針です。

以降の手順。

▲2一歩成▲3一と▲3二と上▲2一飛成……

後はと金を寄せていく。これで勝てますです!!


あとはがんばってほしいぽん!

完。



補足
先手から見ると、▲2三歩成とした後に、相手の角は大抵4四にいることが多いので
それを踏まえて、 ▲2三歩成の前に、▲4六歩~▲4五歩を入れておき、
そこで▲2三歩成~▲4四歩で角を取ろうという狙いもある。
そこそこ成功する。でも手数がかかるし良し悪し。
角がいなくてもどこかで▲4三歩成が厳しくなるので無駄にはならないけど。
あと、玉の逃げ道が開いているという利点もある。
今後の課題かな。

上がった時の

拍手[1回]


反則回数があああぁぁぁ

タイトルに入りきらなかった


はい!おはようぽん!
今回、このついたて将棋の要である王手(とか囲い)について解説するです!

このついたて将棋では、王手を掛けられなければ、有利な状況を保つことができます!
何しろ、速攻で仕掛けがこない限りは、互いに玉がどこにいるのか分かりません。
見当違いの方向を探していたり、その内に入玉されていたりという状況にも成るのです!
だから、自分の玉には王手を掛けられず、相手の玉に王手をかけようということ。


しかーし!ここからが大事なのです!
反則回数の問題が有ります。反則は9回まで、10回反則をすると負けになるです。
そしてこの反則をしてしまう状況として一番多いのが王手をかけられた時なのです!!
反則を多くしてしまえば、例え自分の玉が全く詰まない状況だとしても、
相手がただで取れるところに金で王手をかけてきただけでも、
反則を何度もしてしまい負けてしまうこともでてくるのですおぱ……

そう!反則回数とは言わばライフ!
そしてそのライフを削る最大の攻撃こそが王手をかけることなのです!!



という重要なことを前提として解説をスタートするです!



ついたて将棋オンラインでは、玉がどこにいるかというのが重要です。
大体大きく分けて三パターンに分かれます。

・普通に囲う
・端玉で守り0
・どこかを突破し一直線入玉

そこでちょこっと参考画像を


手前側(後手)は、今zanが使ってる囲い方。(zan流)
普通に囲うに分類されるです!!
金銀が左右に分かれているところもポイント。
あまり玉の周りに金銀4枚密集というのはやらないほうがいいと思うです。
ひとつは、密集型だと、金銀が取られると玉の位置も、もろバレするってことと、
もうひとつは、相手に入玉されやすいってことです。
どの道、ついたて将棋ではと金攻めでどんどん駒が取られるので、
玉の硬さはそこまで重要じゃありません。

奥側(先手)が、端玉で守り0の分類です!
利点は、自陣で暴れられても、王手が掛からず見つかりにくいこと。
ただし、こういう玉の位置関係を知ってる対局者相手だと、
端歩突かれて直ぐ詰んじゃうことも。
この局面でも、端玉を警戒し、1筋、9筋どちらの歩も一度突いてあります。
玉が見つからないと感じたら、直ぐに端歩を付く感覚。
まぁ、序盤に突いておく手もあるんですけどね。

後は一直線入玉ですが、
飛車を成り込んだら、そこめがけて一直線って囲いです。
あぁ、というか囲いじゃない。うん。
(そんなにやる人いない)


何れにせよポイントは、中段玉にするべし!
ということです。
三段目がいいと思うです。四段目にする人もいます。
二段玉はならべく避けたい、一段玉は絶対避けたい、という感じ。
というのは、150手を超えたら引き分けになるので、入玉して最悪引き分けを狙う
という作戦があるからです。
相手玉が見つからない場合は、入玉してしまうのも手ですね。

囲いに関してはそんな感じ。
最後に重要なアドバイスとしては、
王手を掛けられたら直ぐに玉を2回は動かすといいと思うです!
少なくとも自玉が安全になる手を指すといいです。
玉が居る場所の当たりを付けられると、包むように寄せられてしまうです!
でも、玉が2回以上動くと、かなり手こずる面があるのです!
うん。そんなとこ。

今はこんなかんじ。

これからもちょくちょくやっていこうかなぁと思うです!

拍手[1回]


ついたて将棋オンラインでは相手の駒は見えません。
情報源は、王手をかけた、かけられた時、
駒を取る、取られた時、
そして反則の時。これだけです。

最初はこんな感じで始まるです!!

で、ちょこっとついたて将棋オンラインについての解説をしようと思うです。
普通の将棋と違って注意する点として例えばですね、
相手が飛車先の歩を伸ばしていっても、自分側からは分からないわけです。
そこで、仮に角頭を金で守っていても、
と金を作られてから気づくので、簡単に破られてしまう。

じゃあ、飛車先の歩をどんどん付いて行けば優勢かと言われるとそうでもないです。
そこで一例として画像を。

先手番です。
9六歩と突いて、9七に角を上がっておくことがお勧めです!

後手は飛車先を伸ばしおり、ここで△8七歩成と成ります。
△8七歩成とされるまでは、相手が何をやっているか分からないので
何かをしようもないのですが、ここで△8七歩成とされたことで、手数を計算し、
相手は飛車先の歩を付いてきただけだな、と確定できます。

そうすることで、▲5三角成と成ることができます。

ここで大切なのは馬を作ったことじゃないのです!歩を手に入れたこと!これが大切!
相手から見れば、5三に何かが来たことは分かりますが、それが角なのか、桂なのかは分かりません。
ここで△5二歩として、5三の駒を取りに行く手もあります。
先手も、一旦、▲2六馬と逃げ、△5三歩という手探り合戦の順。
ただ、桂の可能性もあるため、賭けで5二金(右か左)とするか
放っておくかというのが現実的。

そこで、今回の解説では、△8八と、とします。
5三に桂が来てる可能性も考え、角を取りに行く手で自然ですが空振り。
そこで先手は▲8三歩とします。これが大事!

飛車取りだということが後手には分からないのです!!
△7九と、と銀取り狙い含みで、次に△8九飛成とするつもりでしたが……

▲8二歩成と飛車を取り、先手優勢。


後手持ちでも手順に代わりはないです。
ポイントは、飛車の場所を特定し、歩で取ってしまうこと。
仮に相手が中飛車をやってきて、△5七歩成とされた場合でも、
5二に飛車がいるな、と推測できるので、
▲5三歩~▲5二歩成で飛車を取る。
という感じなわけです!!

この様に、ついたて将棋オンラインでは、
相手が攻めてきたのを受け止めるのは難しいので、
受けずに交わして反撃する、というのがいいのです!


補足として。
この飛車を取る手を知っていれば、最初は結構簡単に飛車が取れて勝てるでしょう。

ただ、何局も指してる相手には、ばれることもあります。
特に、飛車を成ろうとしたけど反則だった→8三歩と打ってあるな
というパターンで当たりを付けることは容易です。


ただーし、何も8三に歩を打たなければならないなんてことはないです!
このゲーム、相手の飛車を成らせなければ
そう直ぐに玉が危険になることはありません。

そこで、▲8四歩、▲8五歩、▲8六歩のどれかという感じで
飛車道を遮断しておくだけで相手は飛車が使えなくなります。

どこで遮断されているか分からないため、
相手は相当の反則をするか、手数をかけるかしなければ、
飛車を使うことは難しいでしょう!
(この様な対策があるため、飛車先の歩を成り込む前には、
一旦飛車を浮いておくという対策をすることがお勧めです!!)


次回予告
ついたて将棋オンライン基礎編その二、王手を掛けられるな!反則回数があああぁぁぁ

拍手[2回]


さっき初めてやって、2局指してきた所だぽん。

zanはパソコンでやってるけど、
AndroidアプリKindleアプリiPhone/iPad版、なんかでもできるらしい。
詳しくは検索してほしいぽん!←zanは詳しくない

で、2局目の様子をちょっとキャプしたの

だいぴんちだった!!

ちょっと解説すると、ついたて将棋では、相手の駒が全く見えないため、こんな感じの局面になるです。
駒を取った時、取られた時、っていうのは分かる。
それから、王手をかけた、かけられた時は、王手ですって表示されるの。
そんだけ。
あと、反則をしてしまう手を指すと、反則だから指せませんって言われて、
やり直すことになる。10回までやり直しがきくらしい。
反則し過ぎると負けちゃうから注意って感じっぽいです!!!


で、こうなりました。

やってみた結果、それなりに将棋の棋力も重要そう。
かと思ったら、それを逆手に取るのも有力そう。
あと、王手が掛からない限り、玉がどこにいるのか分からないので、
1筋とか9筋に玉を避難させるとかいう戦法もわりと有力なのかもしれないぽん
お相手の方がやってましたですね。


手探り状態の将棋もなかなか面白いぽん!
まぁお遊びの無類だけど、興味があったらみんなもやろう!

拍手[0回]


HOME
PR


zanの玲瓏 たぶんときどき空を飛ぶ -閉鎖中-
design&photo by [Aloeswood Shrine / 紅蓮 椿] ■ powerd by [忍者BLOG]
忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
zan
性別:
男性
自己紹介:
バトルラインやってます。
対戦するときはよろしくお願いします。

リンクは張りも外しも自由です!ふりー!

対戦してくれた皆さん
ありがとうございました!


and …you!

Q なにカッコつけt

対戦を記事や動画にしてくださる方、
zanは大歓迎です!
許可とらずとも、どんどんやって
もらっておkですy!!
よろしくです!

傾向
最初はささっと要所で長考かと
ほとんどがデッキテストなので
バランス崩壊してるデッキもあります。
が、常に力の限り全力でいきます!

Q zanってどんな人?
A こんな人

その後

扱っているゲームの画像の著作権
バトルライン
(c)2008-2010 8-senses.All Rights Reserved.
バトルライン コンクエスト
(c)2011 8-senses.All Rights Reserved.

「最後のガヴァタール」の使用素材

新しくがばたる公式っぽいツイッターつくった。こちら

このブログは祖国日本を応援しています。がんばろう日本。
無印バトルラインデッキ
まとめ
最新CM
カウンター
ブログ内検索
バナナー!