ここは、zanがバトルラインについて書いていくぶっ飛びブログの跡地、のようなとこです。
このブログは閉鎖中です。
ネタバレ注意
とり、
エレンよくやった!!!
エレン万歳!!!
もう戦え!!戦え!!のシーンは最高ですよ!!!!
戦え!!!!!
戦え!!!!!
戦え!!!!!
戦え!!!!!
さて、非常に有能だった人がいる。
イアン・ディートリッヒ
イアン班長である。
トロスト区奪還戦でピクシス司令が現場指揮官として指名したが、
非常にいい人選でいい判断でした。
もしその横のリコなんとかとかいう人が指揮官だったら、即失敗の作戦でしたよ!!!
イアン班長は
エレンの意志が反映されてないエレン巨人を他の巨人から守る判断を下したのです!!
そして今話、エレンが意識を取り戻し、岩を運ぶのを見、
「死守せよ!!!!
我々の命と引き替えにしてでも、
エレンを扉まで守れ!!!
絶対に巨人を近づけるな!!!!」
これぞ指揮官!!!!これが上に立つ者ですよ!!!!
リコなんとかさん!!!!
リコなんとかさん!!!!!!!!
しかし…この戦いで作戦の成功に尽力し、殉職されました。
しくしくめそめそ。
惜しい人を無くしました…。
その後、エレンが作戦を成功してエレンを回収したら、地下牢に入れられます。
そこで、エルヴィン団長とリヴァイ兵長と会うのですが…。
リヴァイ兵長が、
都合がいいだの言った挙句、
「おい、さっさと答えろグズ野郎。お前のしたい事は何だ。」
「俺はこいつを信用したわけじゃない。
こいつが裏切ったり暴れたりしたら直ぐに俺が殺す。」
何で上に立つ奴はこうも無能なんだ?
初めから人を見下してかかる人間って上に立つ以前に
人間として終わってるわ。
エレンの功績に対して礼も功労の言葉も無く、
いきなりグズ野郎とは……
何だか、イアン班長のような良い人が死んで、
リコまぁ、なんとかとか、リヴァイなんかは最後まで生き残る気がするよ…
現実の組織もこうだからかなりリアル感を求めたってことですかね。
人を物言わぬ駒として扱ってるのは一体どっちなんだろうね?
イアン班長の爪の垢を煎じて飲ry
とり、
エレンよくやった!!!
エレン万歳!!!
もう戦え!!戦え!!のシーンは最高ですよ!!!!
戦え!!!!!
戦え!!!!!
戦え!!!!!
戦え!!!!!
さて、非常に有能だった人がいる。
イアン・ディートリッヒ
イアン班長である。
トロスト区奪還戦でピクシス司令が現場指揮官として指名したが、
非常にいい人選でいい判断でした。
もしその横のリコなんとかとかいう人が指揮官だったら、即失敗の作戦でしたよ!!!
イアン班長は
エレンの意志が反映されてないエレン巨人を他の巨人から守る判断を下したのです!!
そして今話、エレンが意識を取り戻し、岩を運ぶのを見、
「死守せよ!!!!
我々の命と引き替えにしてでも、
エレンを扉まで守れ!!!
絶対に巨人を近づけるな!!!!」
これぞ指揮官!!!!これが上に立つ者ですよ!!!!
リコなんとかさん!!!!
リコなんとかさん!!!!!!!!
しかし…この戦いで作戦の成功に尽力し、殉職されました。
しくしくめそめそ。
惜しい人を無くしました…。
その後、エレンが作戦を成功してエレンを回収したら、地下牢に入れられます。
そこで、エルヴィン団長とリヴァイ兵長と会うのですが…。
リヴァイ兵長が、
都合がいいだの言った挙句、
「おい、さっさと答えろグズ野郎。お前のしたい事は何だ。」
「俺はこいつを信用したわけじゃない。
こいつが裏切ったり暴れたりしたら直ぐに俺が殺す。」
何で上に立つ奴はこうも無能なんだ?
初めから人を見下してかかる人間って上に立つ以前に
人間として終わってるわ。
エレンの功績に対して礼も功労の言葉も無く、
いきなりグズ野郎とは……
何だか、イアン班長のような良い人が死んで、
リコまぁ、なんとかとか、リヴァイなんかは最後まで生き残る気がするよ…
現実の組織もこうだからかなりリアル感を求めたってことですかね。
人を物言わぬ駒として扱ってるのは一体どっちなんだろうね?
イアン班長の爪の垢を煎じて飲ry
レベルアップ処理はこんな感じ。

左右で項目変わるようにした

今までコモン74のレベルアップ処理のところに入れといたけど、
コモン200の戦利品獲得処理のとこで処理することにしました!

Q どう違うの?
A さぁ?
Q …
A えーと、コモン74のレベルアップ処理だと、移動中にレベルアップした場合でも
この処理が入るんだ。戦利品獲得処理のとこだと戦闘終了時だけだから、
移動中にもレベルアップさせたいときは向かないぽん
がばたるは戦闘終了時だけレベルアップにするつもりなのだ。
んでもって、コモン74の方だと選択肢を表示させるタイミングっていうのが
ちょっと面倒だったので、、あ、ながくなるからやめるぽん。
今困ってる問題

CTBコモン入れたけど、右上の行動順のソートに異常が発生するです……
内部の行動順処理は上手くいってるのですが、味方は必ず上で、敵は下、
って感じに分かれてしまう(画像)
上から順に行動していくはずが、下に表示中の敵が行動するっていう
アレな現象になるぽん。敵味方入り乱れになってないし…
まっさらなデータでコモン実装すると上手く機能するし、
入れなおしても効果ないので
他のコモンと競合でもしてるのかなぁって…見つからない!!!

まぁ、正しく作動したとしても現状、敵によっては行動順が隠れてしまうので
修正するのもちょっと面倒になってきて、いっそ非表示にしようかと思ってる。
ストーリー部分は…そこそこの進み具合だけど
会話文とかは結構書き終わってるんでそこは安心
※ ただし膨大な未整理のテキストが散乱しボツ案かそうでないかの区別がry
左右で項目変わるようにした
今までコモン74のレベルアップ処理のところに入れといたけど、
コモン200の戦利品獲得処理のとこで処理することにしました!
Q どう違うの?
A さぁ?
Q …
A えーと、コモン74のレベルアップ処理だと、移動中にレベルアップした場合でも
この処理が入るんだ。戦利品獲得処理のとこだと戦闘終了時だけだから、
移動中にもレベルアップさせたいときは向かないぽん
がばたるは戦闘終了時だけレベルアップにするつもりなのだ。
んでもって、コモン74の方だと選択肢を表示させるタイミングっていうのが
ちょっと面倒だったので、、あ、ながくなるからやめるぽん。
今困ってる問題
CTBコモン入れたけど、右上の行動順のソートに異常が発生するです……
内部の行動順処理は上手くいってるのですが、味方は必ず上で、敵は下、
って感じに分かれてしまう(画像)
上から順に行動していくはずが、下に表示中の敵が行動するっていう
アレな現象になるぽん。敵味方入り乱れになってないし…
まっさらなデータでコモン実装すると上手く機能するし、
入れなおしても効果ないので
他のコモンと競合でもしてるのかなぁって…見つからない!!!
まぁ、正しく作動したとしても現状、敵によっては行動順が隠れてしまうので
修正するのもちょっと面倒になってきて、いっそ非表示にしようかと思ってる。
ストーリー部分は…そこそこの進み具合だけど
会話文とかは結構書き終わってるんでそこは安心
※ ただし膨大な未整理のテキストが散乱しボツ案かそうでないかの区別がry
公式サイトが公開されました!!!!
が、『バトルフォース』はエロゲーの分類になります。
これは事実を言っただけですよ、ええ。
2013年夏発売予定なようです!
なのでこのブログからはリンクとか貼れないわけですよ!!!
健全なブログなので!!!おかしいブログではあるけど!!!
で、検索という方法があるかなーといってみたり。
でも、引っかからない場合もありますよね!!
で、後は関係ない話です。
何となくアルファベットを並べてみます。
www.5bit.net/battle_force/
何となくなので偶然何かと一緒になってしまったとしても
zanとこのブログの意志じゃないのでご了承お願いしますです!!!
Q ああ、うん。
※ この記事では一切誘導をしておりません
まぁ、今現時点では、イベントCGの公開も無いので何の問題もないんですけど。
将来的な意味で。
広報の『海賊広報ホークアイ』さんのツイッターがあります。
こちらのリンクは張っておくので、情報は各自で確認お願いします。
追 『ウィッチガール・リーゼ』さんがツイッター始められました。
恐らく今後の公式はこちらになります。
が、『バトルフォース』はエロゲーの分類になります。
これは事実を言っただけですよ、ええ。
2013年夏発売予定なようです!
なのでこのブログからはリンクとか貼れないわけですよ!!!
健全なブログなので!!!おかしいブログではあるけど!!!
で、検索という方法があるかなーといってみたり。
でも、引っかからない場合もありますよね!!
で、後は関係ない話です。
何となくアルファベットを並べてみます。
www.5bit.net/battle_force/
何となくなので偶然何かと一緒になってしまったとしても
zanとこのブログの意志じゃないのでご了承お願いしますです!!!
Q ああ、うん。
※ この記事では一切誘導をしておりません
まぁ、今現時点では、イベントCGの公開も無いので何の問題もないんですけど。
将来的な意味で。
広報の『海賊広報ホークアイ』さんのツイッターがあります。
こちらのリンクは張っておくので、情報は各自で確認お願いします。
追 『ウィッチガール・リーゼ』さんがツイッター始められました。
恐らく今後の公式はこちらになります。
なんか小ネタ いちおう第一部バレ注意
ラドが

↓こうなって

↓こうなります

それだけです。ちょっと遊んでみました!
で、現時点での操作説明をしたいと思います!
一応内部処理的な話も付け加えておきます。
↑↓←→ 上下左右
Z 決定
X キャンセル・メニュー
左Shift ダッシュ
左Ctr 文章スキップ
A 話コマンド(予定)完全ランダム
S ステルスステータス表示
↑↓←→、Z、Xについては省きます。
まずは左Shiftを押してる間はダッシュするようになりました!!
押してない時は歩いてる感じになります。
初めに選ぶ主人公タイプで、殺速(旧「速」)タイプを選ぶと、
主人公の速さが4になります。それ以外は3になります。
数字が大きいほど速くなるというわけです。
それでもって、ダッシュしてる時はこの数字に+1されます。
つまり普通は、歩き→速度3, ダッシュ→速度4
殺速タイプは、歩き→速度4, ダッシュ→速度5
です。
次は左Ctrで文章スキップができるようになりました!!
ストーリー部分が長いので、飛ばしたい方の為に
ストーリースキップモードを実装するか考えてます。
が、これはそれとは別に、実装済みな文章スキップです。
文章表示は、瞬時に全てを表示するのではなく、
一文字一文字流れるように表示され、
さらに句読点などの部分で一度切るようにし、
読みやすいように工夫してあります。
が、その為読み飛ばしたい人にとっては時間がかかります。
そこで、文章を表示する処理自体をキャンセルする、というのが、
左Ctrの文章スキップです。ですので、文章は高速でスキップされますが、
人が歩いているシーンや、画面の暗転などには効果がありません。
あくまで文章の読み飛ばし機能となります。
次にAキーを押した場合、話コマンドと同じ処理になるようにしました!
メニュー画面からは話コマンドは削除されました。
何度もメニュー画面を開くのは面倒だし、さらに毎戦闘後に開くのは
更に面倒なので、完全ランダムにします。内容も大幅改変で。テンポ悪いし。
最後にSキーを押した場合に、ステルスステータスが表示されるようになります。
と言っても、今は文章で出てくるだけですけど。(後で改変予定)
ステルスステータスは、毎ターンのLife回復量や、戦闘後Life回復量などの
新しいパラメータを確認できるというものです。
(戦闘後のLife全回復はなくなりました)
レベルアップする時にこういうステータスを上げることができますので、
確認したい方の為に作りました。耐性の数値も記載する予定です。
通常のステータス画面には表示スペースがない&大幅改変には力不足な為、
今後は文章表示でなく、ステルスステータス画面もスッキリとしたのを
作る予定です。いちおう。
Q で、いつできるの?
A バトルフォースがでてー、
バトルフォースコンクエストがでてー(ありません)
新たなバトル何とかのゲームが出た後くらいですかね?
ラドが
↓こうなって
↓こうなります
それだけです。ちょっと遊んでみました!
で、現時点での操作説明をしたいと思います!
一応内部処理的な話も付け加えておきます。
↑↓←→ 上下左右
Z 決定
X キャンセル・メニュー
左Shift ダッシュ
左Ctr 文章スキップ
A 話コマンド(予定)完全ランダム
S ステルスステータス表示
↑↓←→、Z、Xについては省きます。
まずは左Shiftを押してる間はダッシュするようになりました!!
押してない時は歩いてる感じになります。
初めに選ぶ主人公タイプで、殺速(旧「速」)タイプを選ぶと、
主人公の速さが4になります。それ以外は3になります。
数字が大きいほど速くなるというわけです。
それでもって、ダッシュしてる時はこの数字に+1されます。
つまり普通は、歩き→速度3, ダッシュ→速度4
殺速タイプは、歩き→速度4, ダッシュ→速度5
です。
次は左Ctrで文章スキップができるようになりました!!
ストーリー部分が長いので、飛ばしたい方の為に
ストーリースキップモードを実装するか考えてます。
が、これはそれとは別に、実装済みな文章スキップです。
文章表示は、瞬時に全てを表示するのではなく、
一文字一文字流れるように表示され、
さらに句読点などの部分で一度切るようにし、
読みやすいように工夫してあります。
が、その為読み飛ばしたい人にとっては時間がかかります。
そこで、文章を表示する処理自体をキャンセルする、というのが、
左Ctrの文章スキップです。ですので、文章は高速でスキップされますが、
人が歩いているシーンや、画面の暗転などには効果がありません。
あくまで文章の読み飛ばし機能となります。
次にAキーを押した場合、話コマンドと同じ処理になるようにしました!
メニュー画面からは話コマンドは削除されました。
何度もメニュー画面を開くのは面倒だし、さらに毎戦闘後に開くのは
更に面倒なので、完全ランダムにします。内容も大幅改変で。テンポ悪いし。
最後にSキーを押した場合に、ステルスステータスが表示されるようになります。
と言っても、今は文章で出てくるだけですけど。(後で改変予定)
ステルスステータスは、毎ターンのLife回復量や、戦闘後Life回復量などの
新しいパラメータを確認できるというものです。
(戦闘後のLife全回復はなくなりました)
レベルアップする時にこういうステータスを上げることができますので、
確認したい方の為に作りました。耐性の数値も記載する予定です。
通常のステータス画面には表示スペースがない&大幅改変には力不足な為、
今後は文章表示でなく、ステルスステータス画面もスッキリとしたのを
作る予定です。いちおう。
Q で、いつできるの?
A バトルフォースがでてー、
バトルフォースコンクエストがでてー(ありません)
新たなバトル何とかのゲームが出た後くらいですかね?
よく言ったハルト!!!!!
よく言ったハルト!!!!!
ハルトさすが!!!
zan、見なおしたよ!!!!
Q あ、てんしょん高いですね
A いやーよかったよかった
もし謝ってたらホントにアレなアニメになるとこだった
さすがハルト!!!サキもさすが!!!!
Q 状況がよくわからないのれすが
A 見てきてください。
で、敢えて最後の部分は書かないけどzanの感想はよく伝わたと思ふ!
それと、ショーコさんは総理大臣の器じゃないですね。
まぁわかってたんですけどぽん。
エルエルフの傀儡政権として働いてもらいましょぅ。
表向きとしてショーコを置いておくのはエルエルフの事を考えても良い判断だし、
全く使えないなら、エルエルフさんは本当に殺すつもりだっただろうけど
看板だけならつけておいていいかなぁといふ感じ。
やっぱりエルエルフさんは最高ですね!!抜かりない!!!
といいたいところですけど、敵が侵入した場合について
何も対策を練らなかったってことはないと思うんですが、
サトミさんに渡した紙に書いておかなかったのはなんでですかね。
何かしらの予測外要因があったのか、
何かしら考えがあるのか……
まぁ、zanは後者だと思ふけど。刻々と状況は変わるにしても
前回も侵入されてるんで、エルエルフじゃなくても対策を練るところだし。
サトミは紙に書いてなければ役に立たなくなることぐらいも周知だし。
うーむ。
エルエルフさんの作戦に期待です!!
で、ドルシアの方はちょっと無能がすぎる気が、、
デリウス少将は、狡猾なのはいいけど、注意足りなすぎ…
腹切りブレードは初めて出す技じゃないんだから、、
情報統制が甘いのか単にこの人の問題なのか。
見事に時間稼ぎに引っかかってくれましたありがとう。
Q …
A むしろこの単純さだとエルエルフも軽視した部分があってもおかしくないぐらい。
それにしてもショーコさんは、、、、、、
Q ど…どうしようもないかと。
人望は厚いですよ!!!
A そですね!!
最後にネタバレだけど
ハルト 「流木野サキさん。
僕と、結婚して下さい。」
よく言ったハルトーーーー!!!
追記 そうだ、思い出した。そういえば、ショーコを仮に殺すことになった場合、
敵が侵入してないと、敵に殺されましたっていう手が打てないや。
それもあって、エルエルフさんは侵入させてからの殲滅戦を考えたんですね。
そうとなれば、殲滅までの作戦は万全の状態です。
さすがエルエルフさん!!
よく言ったハルト!!!!!
ハルトさすが!!!
zan、見なおしたよ!!!!
Q あ、てんしょん高いですね
A いやーよかったよかった
もし謝ってたらホントにアレなアニメになるとこだった
さすがハルト!!!サキもさすが!!!!
Q 状況がよくわからないのれすが
A 見てきてください。
で、敢えて最後の部分は書かないけどzanの感想はよく伝わたと思ふ!
それと、ショーコさんは総理大臣の器じゃないですね。
まぁわかってたんですけどぽん。
エルエルフの傀儡政権として働いてもらいましょぅ。
表向きとしてショーコを置いておくのはエルエルフの事を考えても良い判断だし、
全く使えないなら、エルエルフさんは本当に殺すつもりだっただろうけど
看板だけならつけておいていいかなぁといふ感じ。
やっぱりエルエルフさんは最高ですね!!抜かりない!!!
といいたいところですけど、敵が侵入した場合について
何も対策を練らなかったってことはないと思うんですが、
サトミさんに渡した紙に書いておかなかったのはなんでですかね。
何かしらの予測外要因があったのか、
何かしら考えがあるのか……
まぁ、zanは後者だと思ふけど。刻々と状況は変わるにしても
前回も侵入されてるんで、エルエルフじゃなくても対策を練るところだし。
サトミは紙に書いてなければ役に立たなくなることぐらいも周知だし。
うーむ。
エルエルフさんの作戦に期待です!!
で、ドルシアの方はちょっと無能がすぎる気が、、
デリウス少将は、狡猾なのはいいけど、注意足りなすぎ…
腹切りブレードは初めて出す技じゃないんだから、、
情報統制が甘いのか単にこの人の問題なのか。
見事に時間稼ぎに引っかかってくれましたありがとう。
Q …
A むしろこの単純さだとエルエルフも軽視した部分があってもおかしくないぐらい。
それにしてもショーコさんは、、、、、、
Q ど…どうしようもないかと。
人望は厚いですよ!!!
A そですね!!
最後にネタバレだけど
ハルト 「流木野サキさん。
僕と、結婚して下さい。」
よく言ったハルトーーーー!!!
追記 そうだ、思い出した。そういえば、ショーコを仮に殺すことになった場合、
敵が侵入してないと、敵に殺されましたっていう手が打てないや。
それもあって、エルエルフさんは侵入させてからの殲滅戦を考えたんですね。
そうとなれば、殲滅までの作戦は万全の状態です。
さすがエルエルフさん!!
プロフィール
HN:
zan
性別:
男性
自己紹介:
バトルラインやってます。
対戦するときはよろしくお願いします。
リンクは張りも外しも自由です!ふりー!
対戦してくれた皆さん
ありがとうございました!
and …you!
Q なにカッコつけt
対戦を記事や動画にしてくださる方、
zanは大歓迎です!
許可とらずとも、どんどんやって
もらっておkですy!!
よろしくです!
傾向
最初はささっと要所で長考かと
ほとんどがデッキテストなので
バランス崩壊してるデッキもあります。
が、常に力の限り全力でいきます!
Q zanってどんな人?
A こんな人
その後
扱っているゲームの画像の著作権
バトルライン
(c)2008-2010 8-senses.All Rights Reserved.
バトルライン コンクエスト
(c)2011 8-senses.All Rights Reserved.
「最後のガヴァタール」の使用素材
新しくがばたる公式っぽいツイッターつくった。こちら
このブログは祖国日本を応援しています。がんばろう日本。
無印バトルラインデッキ
まとめ
対戦するときはよろしくお願いします。
リンクは張りも外しも自由です!ふりー!
対戦してくれた皆さん
ありがとうございました!
and …you!
Q なにカッコつけt
対戦を記事や動画にしてくださる方、
zanは大歓迎です!
許可とらずとも、どんどんやって
もらっておkですy!!
よろしくです!
傾向
最初はささっと要所で長考かと
ほとんどがデッキテストなので
バランス崩壊してるデッキもあります。
が、常に力の限り全力でいきます!
Q zanってどんな人?
A こんな人
その後
扱っているゲームの画像の著作権
バトルライン
(c)2008-2010 8-senses.All Rights Reserved.
バトルライン コンクエスト
(c)2011 8-senses.All Rights Reserved.
「最後のガヴァタール」の使用素材
新しくがばたる公式っぽいツイッターつくった。こちら
このブログは祖国日本を応援しています。がんばろう日本。
無印バトルラインデッキ
まとめ
カテゴリー
アーカイブ
カウンター
ブログ内検索