ここは、zanがバトルラインについて書いていくぶっ飛びブログの跡地、のようなとこです。
このブログは閉鎖中です。
今回はまともな記事になりますです!!
タイトル通り、騎兵デッキで勝つにはどうするかってヤツです。
ゲーム制作は続行中でありますが、まだちょいかかるので、休憩ついでに
バトルライン記事でも書こうかなーって感じですy!!
さて、コンクエストでの対戦はzanもうかなり長いことやってないのですが
なんでかっていふと、騎兵で勝てないからですはい。
でも、そんなことで引けるかーってことで、全国の騎兵デッキファンの方々とともに
勝つデッキと戦い方を模索していきますです。
まずは現状。
zanの以前対戦した感覚だと、剣斧槍で怒涛デッキを使う方が多く、
尚且つ強いので勝てないといふ感じです。
まぁ、他にも対策を練らないといけないデッキはあるでしょうけd。
無印の騎兵は弱いと言われることもありましたが、そうでもないです。
無印はいろいろやり様はあったので、戦えました。
でもコンクエは別です。まずはその違いについてー。
一番の問題点はこれです。
・コンクエは安全になった
説明は以下。
コンボ壊滅
→スプリント1枚
→パトリー弱体化
→現地一枚のみ
→旗持ちアックス弱体化
現地+スプリントパトリー、新ミョムト
現地+旗持ち等がまず壊滅。
奇襲不可
→移動系英雄・戦術の弱体化(一枚捨て必須)
→アンブッシュなし
→プルルなし
特にアンブッシュ。もちろんパトリーも含む。
いきなり斧や騎兵が突っ込んでくることがなくなった。
じっくり兵を並べていくデッキは強化。奇襲系は超弱体化
→弓兵弱体化
剣斧槍(騎)<弓<大型<剣斧槍
みたいな3すくみが何となくできていたような気がするが崩壊。
剣斧槍は強くなり、対抗するなら大型を組む。
大型対抗カードも多くなったのでそれでさらに対抗。
騎兵の入る余地なし。
→大洪水なし
安全。面侵攻がやりやすく。
→騎馬民兵なし
主力撃沈
→スタリオン、イットク弱体化。ラッパなし
突貫できない&大型対抗不可。特にスタリオンなしが最悪。
→ATC上昇戦術も軒並み弱体化&削除
同じく。特に、勝利の犠牲がなくなったことと、
騎兵スクラムなしが痛い。
・弓兵弱体化なら、騎兵もよくなったじゃない!
剣斧槍を使えばいいってことになって変わってないどころか悪化。
騎兵デッキに弓民や煙幕弓兵をタッチで入れて、
剣斧槍に対抗しようとする策もなくなった。
・ディバインあるんだから、騎兵奇襲もできるはず!
まず、ディバイン使っても、スクラム4を狙う形になるので、
タッチで騎兵入れるならともかく、純粋な騎兵デッキは無理。
で、タッチで騎兵入れて狙うにしても、所詮その兵種を最初から入れたほうが強い。
そもそもディバインは1枚だけで、剣斧槍3種ディバイン入れても大して使えない。
・ハリトノワと騎兵は強い!
確かにそうだけど、兵種を消さなければいけないため、そう簡単じゃない。
そもそも剣斧槍にはその縛りがないんだから、向こう側強化といっていい程。
つまりは、コンクエでは、安全性が増し、
突貫ピリカや、急な奇襲がなくなったので、
剣斧槍を並べてグイグイいくデッキは強くなり、
逆に突貫や奇襲主体のデッキはほぼ壊滅となったわけです
はい。
Q こんな状況でどうやって勝ち続ければ、、、
A うん、、、
で、この状況で勝てる騎兵デッキと戦い方を考えるんですが、
問題は二つで、
・奇襲できない
・突貫できない(ATC)
です。で、最初の奇襲できないは、
ハリトノワ(あるいはパトリーとか?)を何とか使う方向に持ってくか、
諦めるか、しかないです。諦めたほうがいいかもしれないですはい。
二つ目のATC問題は、入れられるものは取り敢えず入れるしかなんですが
ファーエをどうするかですね。ぶっちゃけ、入れないでいい程です。
騎兵の基本は突貫です。他の戦い方がないわけじゃないですが、
純粋な殴り合いなんかで剣斧槍に勝てるわけがないです。戦闘力1よりATC+1とかの方が使えます。
牽制力も、突貫弱体のため、剣斧槍が縦に並ぶだけで崩れるので泣くしかないです。
たぶんコンクエでの騎兵の使い道は、他の兵種と組み合わせるってことでしょうけど
騎兵デッキ使いとしては虚しすぎるので、純粋な騎兵デッキで戦います。
他の兵を入れるとしても2種みたいにならないぐらいで。
無料版ver、有料版ver、両方作りますです。
とり、今ささっと作った奇襲デッキ貼っときますが、
テストなしなので、いろいろ調整していいのできたら記事書きますです。

Q 純粋な騎兵デッキ作るのに、他の兵も多くない?
A まじでATC上がらないからしょうがないのですy、、、
これでも突貫できないような気がすー
タイトル通り、騎兵デッキで勝つにはどうするかってヤツです。
ゲーム制作は続行中でありますが、まだちょいかかるので、休憩ついでに
バトルライン記事でも書こうかなーって感じですy!!
さて、コンクエストでの対戦はzanもうかなり長いことやってないのですが
なんでかっていふと、騎兵で勝てないからですはい。
でも、そんなことで引けるかーってことで、全国の騎兵デッキファンの方々とともに
勝つデッキと戦い方を模索していきますです。
まずは現状。
zanの以前対戦した感覚だと、剣斧槍で怒涛デッキを使う方が多く、
尚且つ強いので勝てないといふ感じです。
まぁ、他にも対策を練らないといけないデッキはあるでしょうけd。
無印の騎兵は弱いと言われることもありましたが、そうでもないです。
無印はいろいろやり様はあったので、戦えました。
でもコンクエは別です。まずはその違いについてー。
一番の問題点はこれです。
・コンクエは安全になった
説明は以下。
コンボ壊滅
→スプリント1枚
→パトリー弱体化
→現地一枚のみ
→旗持ちアックス弱体化
現地+スプリントパトリー、新ミョムト
現地+旗持ち等がまず壊滅。
奇襲不可
→移動系英雄・戦術の弱体化(一枚捨て必須)
→アンブッシュなし
→プルルなし
特にアンブッシュ。もちろんパトリーも含む。
いきなり斧や騎兵が突っ込んでくることがなくなった。
じっくり兵を並べていくデッキは強化。奇襲系は超弱体化
→弓兵弱体化
剣斧槍(騎)<弓<大型<剣斧槍
みたいな3すくみが何となくできていたような気がするが崩壊。
剣斧槍は強くなり、対抗するなら大型を組む。
大型対抗カードも多くなったのでそれでさらに対抗。
騎兵の入る余地なし。
→大洪水なし
安全。面侵攻がやりやすく。
→騎馬民兵なし
主力撃沈
→スタリオン、イットク弱体化。ラッパなし
突貫できない&大型対抗不可。特にスタリオンなしが最悪。
→ATC上昇戦術も軒並み弱体化&削除
同じく。特に、勝利の犠牲がなくなったことと、
騎兵スクラムなしが痛い。
・弓兵弱体化なら、騎兵もよくなったじゃない!
剣斧槍を使えばいいってことになって変わってないどころか悪化。
騎兵デッキに弓民や煙幕弓兵をタッチで入れて、
剣斧槍に対抗しようとする策もなくなった。
・ディバインあるんだから、騎兵奇襲もできるはず!
まず、ディバイン使っても、スクラム4を狙う形になるので、
タッチで騎兵入れるならともかく、純粋な騎兵デッキは無理。
で、タッチで騎兵入れて狙うにしても、所詮その兵種を最初から入れたほうが強い。
そもそもディバインは1枚だけで、剣斧槍3種ディバイン入れても大して使えない。
・ハリトノワと騎兵は強い!
確かにそうだけど、兵種を消さなければいけないため、そう簡単じゃない。
そもそも剣斧槍にはその縛りがないんだから、向こう側強化といっていい程。
つまりは、コンクエでは、安全性が増し、
突貫ピリカや、急な奇襲がなくなったので、
剣斧槍を並べてグイグイいくデッキは強くなり、
逆に突貫や奇襲主体のデッキはほぼ壊滅となったわけです
はい。
Q こんな状況でどうやって勝ち続ければ、、、
A うん、、、
で、この状況で勝てる騎兵デッキと戦い方を考えるんですが、
問題は二つで、
・奇襲できない
・突貫できない(ATC)
です。で、最初の奇襲できないは、
ハリトノワ(あるいはパトリーとか?)を何とか使う方向に持ってくか、
諦めるか、しかないです。諦めたほうがいいかもしれないですはい。
二つ目のATC問題は、入れられるものは取り敢えず入れるしかなんですが
ファーエをどうするかですね。ぶっちゃけ、入れないでいい程です。
騎兵の基本は突貫です。他の戦い方がないわけじゃないですが、
純粋な殴り合いなんかで剣斧槍に勝てるわけがないです。戦闘力1よりATC+1とかの方が使えます。
牽制力も、突貫弱体のため、剣斧槍が縦に並ぶだけで崩れるので泣くしかないです。
たぶんコンクエでの騎兵の使い道は、他の兵種と組み合わせるってことでしょうけど
騎兵デッキ使いとしては虚しすぎるので、純粋な騎兵デッキで戦います。
他の兵を入れるとしても2種みたいにならないぐらいで。
無料版ver、有料版ver、両方作りますです。
とり、今ささっと作った奇襲デッキ貼っときますが、
テストなしなので、いろいろ調整していいのできたら記事書きますです。
Q 純粋な騎兵デッキ作るのに、他の兵も多くない?
A まじでATC上がらないからしょうがないのですy、、、
これでも突貫できないような気がすー
ふわわー。なんか、それなりに進んでいるのですが、
作業量はまだかなり残ってますです……!!
これ、、だいじょぶかなぁ。とかいいながらやっちゃうんだろうけど
でもさでもさ、そんなこと言いつつ、新たな設定やらネタが
思いつきすぎて困る剣!!!(どうせほぼ没になるんじゃry
とり、需要ない記事しかかけなくなてしまたようで、
zanとしては困たなーと思てるわけですはい。
たぶんあれですね、この頃ネタが高度なんですy!!ええ!!
なので、少し控えめでこの間のデッキで1戦した様子ー
なんかテンション低いしオチすらないよ!!

このデッキですね!!

みて!前回調整した馬防柵が来たわ!!!
初手に馬防柵って、どきどきするね!

割と膠着模様でどっちもどっちな感じがー

きた!!メインのアカギさんがきたわ!!

しかして、出せる感じがしないよーっていふ。
位置的には優位だけどー。

たぶんめったに見ない光景の終盤!!!

時間ギリでよくわからなかったけd、なんとかなったよです。
アカギさんの打点6はやっぱり役立つっぽい!!!
それに比べて、結局使えずに腐ったアンブッシュと配置転換!!
zanは怒てますです!!!
かくなる上は、どっちも抜いて、ドリルとか入れたほうがいいと思た!
作業量はまだかなり残ってますです……!!
これ、、だいじょぶかなぁ。とかいいながらやっちゃうんだろうけど
でもさでもさ、そんなこと言いつつ、新たな設定やらネタが
思いつきすぎて困る剣!!!(どうせほぼ没になるんじゃry
とり、需要ない記事しかかけなくなてしまたようで、
zanとしては困たなーと思てるわけですはい。
たぶんあれですね、この頃ネタが高度なんですy!!ええ!!
なので、少し控えめでこの間のデッキで1戦した様子ー
なんかテンション低いしオチすらないよ!!
このデッキですね!!
みて!前回調整した馬防柵が来たわ!!!
初手に馬防柵って、どきどきするね!
割と膠着模様でどっちもどっちな感じがー
きた!!メインのアカギさんがきたわ!!
しかして、出せる感じがしないよーっていふ。
位置的には優位だけどー。
たぶんめったに見ない光景の終盤!!!
時間ギリでよくわからなかったけd、なんとかなったよです。
アカギさんの打点6はやっぱり役立つっぽい!!!
それに比べて、結局使えずに腐ったアンブッシュと配置転換!!
zanは怒てますです!!!
かくなる上は、どっちも抜いて、ドリルとか入れたほうがいいと思た!
あれですy!!助けてダーたん!の技は、
状態異常を別のに設定しちゃってたんだー
本来はこうなりますです!!!


このように、隠れてる間は「隠」と表示されます
うん。どおりでだy、、、
なんかね、コソコソっていふ状態異常と隠れるっていふ状態異常
2つ作ってたy、、、どっちか没案だったんだろうね、、、、
ふわわー
あとはちょこっと用語書いたけど、これあっていいのかな?
【奴隷】
悪魔の手先だと認識された人間を、手錠と首輪で管理し、奴隷として働かせる。
昔、体の一部が悪魔のように奇形化する病気があり、神々は此れを悪魔の手先だと言った。
それ以来人間は、病気が見られなくなった後でも、此れを恐れ、
今では神々を信仰しないものを、悪魔の手先=奴隷として見るようになった。
全容は、神々が頂点に立ち、その下に神々を信仰する人間が存在し、
その下に、無信仰の人間を奴隷として飼うといったところである。
【神々】
56個体存在すると言われている(戦時中での情報)
不死性を持つとされ、戦時中では数多のガヴァタールが立ち向かったが、
何程体を傷付けようとも、即座に再生する為、1体も殺すことができなかった。
その回復力は、細切れになろうとも再生するほどである。
再生能力を度外視しても戦闘能力はガヴァタールを遥かに上回る。
聖神アラリトア創世国を祖国とする。(人間側の情報)
【五方陣暗結界】
対象物の情報を与えることでその対象を封じ込める結界。
半球殻状のダークマターの層を構成し、内に存在する対象にのみ作用する。
非常に柔軟性が高く、エネルギーさえあれば、この層を拡大、縮小させることも可能。
神々の封印時は封印術式を施した岩銅石に神々を封印しているが、
五方陣暗結界が主体であり、その五つの拠点からのダークマター供給のラインは
常に通じている。逆を言えば、このラインを絶たれれば、封印力は失われる。
【岩銅石】
神々を封印するために、封印術式を施した巨石。
デルライド帝国と聖神アラリトア創世国の国境に存在する。
五方陣暗結界を発動させ、層を縮小し、ここに封じ込めた。
状態異常を別のに設定しちゃってたんだー
本来はこうなりますです!!!
このように、隠れてる間は「隠」と表示されます
うん。どおりでだy、、、
なんかね、コソコソっていふ状態異常と隠れるっていふ状態異常
2つ作ってたy、、、どっちか没案だったんだろうね、、、、
ふわわー
あとはちょこっと用語書いたけど、これあっていいのかな?
【奴隷】
悪魔の手先だと認識された人間を、手錠と首輪で管理し、奴隷として働かせる。
昔、体の一部が悪魔のように奇形化する病気があり、神々は此れを悪魔の手先だと言った。
それ以来人間は、病気が見られなくなった後でも、此れを恐れ、
今では神々を信仰しないものを、悪魔の手先=奴隷として見るようになった。
全容は、神々が頂点に立ち、その下に神々を信仰する人間が存在し、
その下に、無信仰の人間を奴隷として飼うといったところである。
【神々】
56個体存在すると言われている(戦時中での情報)
不死性を持つとされ、戦時中では数多のガヴァタールが立ち向かったが、
何程体を傷付けようとも、即座に再生する為、1体も殺すことができなかった。
その回復力は、細切れになろうとも再生するほどである。
再生能力を度外視しても戦闘能力はガヴァタールを遥かに上回る。
聖神アラリトア創世国を祖国とする。(人間側の情報)
【五方陣暗結界】
対象物の情報を与えることでその対象を封じ込める結界。
半球殻状のダークマターの層を構成し、内に存在する対象にのみ作用する。
非常に柔軟性が高く、エネルギーさえあれば、この層を拡大、縮小させることも可能。
神々の封印時は封印術式を施した岩銅石に神々を封印しているが、
五方陣暗結界が主体であり、その五つの拠点からのダークマター供給のラインは
常に通じている。逆を言えば、このラインを絶たれれば、封印力は失われる。
【岩銅石】
神々を封印するために、封印術式を施した巨石。
デルライド帝国と聖神アラリトア創世国の国境に存在する。
五方陣暗結界を発動させ、層を縮小し、ここに封じ込めた。
アンケは締めですー。
なんか分割っぽいようです。そっちの方向で進めますです!!
最近こんなに先行情報とかだしててだいじょぶかと思い始めましたん!
で、どうも難易度変更(簡単な方に)できる方がいいといふご意見をいただいたのd
ちょいちょいっといじってきましたー。
しかして、難易度が三つとか四つあって選べますというのや、
敵の強さが全部変わりますとかいふ大規模改変はやらないのです。
たぶん、戸惑うと思ふし、ない方がすっきりして遊べるんじゃないかと。
ま、でもちょこっと簡単に出来る方法あった方がといふのは最もだと思てですね、

こんなかんじにやさしい冒険えらべるようにしましたー

以下説明ー
(変わるのは初期装備です。スイもシュラもゴロもみんな装備してます。
次元防壁は新たに作った装備で、通常モードではでてきませんです。
で、そんなに難易度が変わるものなのか?といふことですが、
この次元防壁は物耐+250になってますね。
で、胴体装備の限界物耐は+100までなのです。
実は、物耐を付けすぎるとノーダメージになるため、上限を決めて設定してました。
つまりは、通常モードだと、最高の組み合わせをしても、
物理攻撃は0ダメージにならないわけです。はい。防御とか抜けば。
ガルデ島は、物理攻撃をしてくる敵がほぼ全てなので、かなり楽になります。
装備が集まれば、強いでしょうが、毒や、炎攻撃、その他属性攻撃もあるので、
無敵ゲーにはならないです。が、序盤のゲーム感覚を掴むまでは
非常に大きな助けになるでしょうー。
後はステータスを少しいじるかもしれませんが、まだ難しいって人には仕様としか。)
で、簡単な方にだけ新防具っていふのはずるい気もするので、
何かしら変化はさせます。少なくともゲーム終わったあとの
お疲れ様文章の変更くらいはー。
通常モードだけでる中ボスくらい作るの…かな?たぶん。
どの道、三部作り終わったあとはひたすらやり込み要素作るので
縛りプレイヤーの方々にも満足感を目指しますです。
なんか分割っぽいようです。そっちの方向で進めますです!!
最近こんなに先行情報とかだしててだいじょぶかと思い始めましたん!
で、どうも難易度変更(簡単な方に)できる方がいいといふご意見をいただいたのd
ちょいちょいっといじってきましたー。
しかして、難易度が三つとか四つあって選べますというのや、
敵の強さが全部変わりますとかいふ大規模改変はやらないのです。
たぶん、戸惑うと思ふし、ない方がすっきりして遊べるんじゃないかと。
ま、でもちょこっと簡単に出来る方法あった方がといふのは最もだと思てですね、
こんなかんじにやさしい冒険えらべるようにしましたー
以下説明ー
(変わるのは初期装備です。スイもシュラもゴロもみんな装備してます。
次元防壁は新たに作った装備で、通常モードではでてきませんです。
で、そんなに難易度が変わるものなのか?といふことですが、
この次元防壁は物耐+250になってますね。
で、胴体装備の限界物耐は+100までなのです。
実は、物耐を付けすぎるとノーダメージになるため、上限を決めて設定してました。
つまりは、通常モードだと、最高の組み合わせをしても、
物理攻撃は0ダメージにならないわけです。はい。防御とか抜けば。
ガルデ島は、物理攻撃をしてくる敵がほぼ全てなので、かなり楽になります。
装備が集まれば、強いでしょうが、毒や、炎攻撃、その他属性攻撃もあるので、
無敵ゲーにはならないです。が、序盤のゲーム感覚を掴むまでは
非常に大きな助けになるでしょうー。
後はステータスを少しいじるかもしれませんが、まだ難しいって人には仕様としか。)
で、簡単な方にだけ新防具っていふのはずるい気もするので、
何かしら変化はさせます。少なくともゲーム終わったあとの
お疲れ様文章の変更くらいはー。
通常モードだけでる中ボスくらい作るの…かな?たぶん。
どの道、三部作り終わったあとはひたすらやり込み要素作るので
縛りプレイヤーの方々にも満足感を目指しますです。
プロフィール
HN:
zan
性別:
男性
自己紹介:
バトルラインやってます。
対戦するときはよろしくお願いします。
リンクは張りも外しも自由です!ふりー!
対戦してくれた皆さん
ありがとうございました!
and …you!
Q なにカッコつけt
対戦を記事や動画にしてくださる方、
zanは大歓迎です!
許可とらずとも、どんどんやって
もらっておkですy!!
よろしくです!
傾向
最初はささっと要所で長考かと
ほとんどがデッキテストなので
バランス崩壊してるデッキもあります。
が、常に力の限り全力でいきます!
Q zanってどんな人?
A こんな人
その後
扱っているゲームの画像の著作権
バトルライン
(c)2008-2010 8-senses.All Rights Reserved.
バトルライン コンクエスト
(c)2011 8-senses.All Rights Reserved.
「最後のガヴァタール」の使用素材
新しくがばたる公式っぽいツイッターつくった。こちら
このブログは祖国日本を応援しています。がんばろう日本。
無印バトルラインデッキ
まとめ
対戦するときはよろしくお願いします。
リンクは張りも外しも自由です!ふりー!
対戦してくれた皆さん
ありがとうございました!
and …you!
Q なにカッコつけt
対戦を記事や動画にしてくださる方、
zanは大歓迎です!
許可とらずとも、どんどんやって
もらっておkですy!!
よろしくです!
傾向
最初はささっと要所で長考かと
ほとんどがデッキテストなので
バランス崩壊してるデッキもあります。
が、常に力の限り全力でいきます!
Q zanってどんな人?
A こんな人
その後
扱っているゲームの画像の著作権
バトルライン
(c)2008-2010 8-senses.All Rights Reserved.
バトルライン コンクエスト
(c)2011 8-senses.All Rights Reserved.
「最後のガヴァタール」の使用素材
新しくがばたる公式っぽいツイッターつくった。こちら
このブログは祖国日本を応援しています。がんばろう日本。
無印バトルラインデッキ
まとめ
カテゴリー
アーカイブ
カウンター
ブログ内検索