ここは、zanがバトルラインについて書いていくぶっ飛びブログの跡地、のようなとこです。
このブログは閉鎖中です。
ここまでガヴァタールが繁栄し、
その存在の意味は薄れつつある
だが、我らが始祖に近づけば近づく程に、
その意味を取り戻していく
我らが全ての絶望を取り戻したとき、
世界は再びその者を消失させんとす
ディスドは、この世界の中に、
自己の世界を確立させてしまった
世界は2つは存在できない
故に、世界の修正が始まる
より、安定した世界のために
この世の絶望を排斥せんがために
そう、我らガヴァタールは、世界の異物であったのだ―
その存在の意味は薄れつつある
だが、我らが始祖に近づけば近づく程に、
その意味を取り戻していく
我らが全ての絶望を取り戻したとき、
世界は再びその者を消失させんとす
ディスドは、この世界の中に、
自己の世界を確立させてしまった
世界は2つは存在できない
故に、世界の修正が始まる
より、安定した世界のために
この世の絶望を排斥せんがために
そう、我らガヴァタールは、世界の異物であったのだ―
カードコマンダーが更新されましたー
何戦か回したところ、新カードは6枚だと思われるのです!!
どうも8枚っぽい!あと2枚新カード手に入らない!!!
もちろん効果変わってるカードもあるですy!!
で、恐らくNewブームになるデッキはドラゴンデッキです!!
ちゃちゃっと作ってみました!!

簡単に説明すると、火竜の首がドラゴン族になったのと、
竜使いが後出しジャンケンに使えるようになったってことですかね
竜使いの効果は上に出てますです
待機場に出しておけば、ドラゴンも次ターンで戦場に出ることになります
死神等をカスらせることができるので、竜使いはかなりの強化カードですね
で、もう一つ作ったのが後攻デッキです!!たぶん。

ウーズがレベル3になり、後攻がつきました
速く出せる分後攻生かしてみたらどうかなーと。
ただ、ガーディアンのHPアップの使用効果がちょい変わってるので
どうかなって感じ
※変異体で引き分けを実現させるとこうなります!!

感覚的には赤緑が強化で、黒ちょい弱体、青小動、ってとこです
変異体のインフレ度がやばすぎる…

何戦か回したところ、
どうも8枚っぽい!あと2枚新カード手に入らない!!!
もちろん効果変わってるカードもあるですy!!
で、恐らくNewブームになるデッキはドラゴンデッキです!!
ちゃちゃっと作ってみました!!
簡単に説明すると、火竜の首がドラゴン族になったのと、
竜使いが後出しジャンケンに使えるようになったってことですかね
竜使いの効果は上に出てますです
待機場に出しておけば、ドラゴンも次ターンで戦場に出ることになります
死神等をカスらせることができるので、竜使いはかなりの強化カードですね
で、もう一つ作ったのが後攻デッキです!!たぶん。
ウーズがレベル3になり、後攻がつきました
速く出せる分後攻生かしてみたらどうかなーと。
ただ、ガーディアンのHPアップの使用効果がちょい変わってるので
どうかなって感じ
※変異体で引き分けを実現させるとこうなります!!
感覚的には赤緑が強化で、黒ちょい弱体、青小動、ってとこです
変異体のインフレ度がやばすぎる…
ふわわー
なぜこのぶろぐは新年を迎えてしまっているのかよくわからないのですが、
迎えたものは迎えたのでおめでとうなのです!!!
※このぶろぐは閉鎖中です
さて、zanはというとですね、年賀状が今年0になったです!!
Q …
A 去年は3枚だか4枚だかでしたです!!!たしか!!
zanとしては
歯医者さんから来ないかなあと期待していたのですが
うん。そんなこんなで、しばらくやるのを封印していたバトルラインを
新年明けということで対戦してきましたです!!!!
もちろんデッキは犠牲デッキです!!
Q ふわ!
A 長いので今度から犠牲デッキと呼ぶです
わからない人はデッキまとめ記事をみるとわかるです!!
さぁ、いってみよー三( ・ ・)/
初手としては悪くない感じ!!
と思ったが、槍わらわらでいっきにぴんちに!!!
くっ。。。
色々考えましたが、やっぱりここは勝負するしかないと思て、ぐりふぃんたんちぇんじ!
がんばって!!ぐりふぃんたん!!!!!
が、ワンドラを前に置かれてさらに挑発…
そっこうでやられてしまたのです…、、、、、
なんとか残るカードで侵攻止めをしようとするも。。
ああああああああ!!!
あえなくやられました。当然のように、、
Q まぁ、、手札の関係もあるんだろうけど、
あんな勝負しかけてる時点でだめでしょ
あきらかに運ゲーにもっていこうとしてる感じ
A おっしゃるとおりです、、、、
ぐはっ…参りましたです。。
今回の教訓
封印延長しよう
クリスマス?
まぁ、サンタさんのトナカイが過労で倒れてしまったら
zanが代わりにソリを引っ張ろうと思いますです!!!!
倒れなかったらクリスマスはなかったことにするです!!
そんなこんなで今回は金融緩和についてです。
Q …
金融緩和をしなくちゃいけないんだーってことはもうお分かりだと思います。
が、まだ内容説明してないので、それを今回。
金融緩和の反語は金融引き締めです。
金融政策として、金融緩和や金融引き締めができるのです。
ま、いつでも理論は同じです。
デフレ下の時はデフレ対策、
インフレ下の時はインフレ対策をしなくてはいけませんよね。
で、この場合は
金融緩和=デフレ対策
金融引き締め=インフレ対策
です。
そもそも金融緩和とは、市中への資金供給量を増やす、
政策金利を引き下げる等のことです。
しかし、政策金利の方は、現状、ゼロ金利なのにもかかわらず
誰も金を借りない、という状態が続いています。
つまり後は、もっぱら、市中への資金供給量を増やすことが大切になります。
具体的には買いオペですね。
国債、手形、その他の有価証券を中央銀行が銀行から買い取ってもらえばいいのです。
簡単に言えばお金を刷ってくださいってことだと思ってくれればいいです。はい。(量的緩和)
で、そうするとどうなるのかですが、基本構造としては貨幣価値が下がります。
多く市中に出回れば、出回る程それだけ下がりますよね。
まぁ、実際的な話をするなら、
市中銀行が日銀の当座預金残高の額に比例して融資ができるので、
そこを増やせばそれだけっていうことですが、細かいことはいいのです。
とりあえず、市中に金がでてこない、金が回らないので、まずいことになってるのです。
さて、ここでとっても大切なことがあります。
それは、
いくら金融緩和を行っても、
使い道がなければ銀行に金が溜まるだけ
ということです!!!
まぁもうお分かりだと思うのですが、金融緩和というのは財政出動とセットでやるのです。
そうしなければ、デフレなので結局投資も消費も大して行われずに終わってしまいます。
そこで公共投資なのです。ええ。
以前の記事にも書いたとおり、東北復興もありますので、
言い方はあまりよくないですが絶好の機会といえます。
金融緩和と財政出動でデフレから脱却しようb
Q なんだか手抜き感が…
A …
というわけでここまで。
次はハイパーインフレだとかスタグフレーションになるという論を潰します(たぶn
プロフィール
HN:
zan
性別:
男性
自己紹介:
バトルラインやってます。
対戦するときはよろしくお願いします。
リンクは張りも外しも自由です!ふりー!
対戦してくれた皆さん
ありがとうございました!
and …you!
Q なにカッコつけt
対戦を記事や動画にしてくださる方、
zanは大歓迎です!
許可とらずとも、どんどんやって
もらっておkですy!!
よろしくです!
傾向
最初はささっと要所で長考かと
ほとんどがデッキテストなので
バランス崩壊してるデッキもあります。
が、常に力の限り全力でいきます!
Q zanってどんな人?
A こんな人
その後
扱っているゲームの画像の著作権
バトルライン
(c)2008-2010 8-senses.All Rights Reserved.
バトルライン コンクエスト
(c)2011 8-senses.All Rights Reserved.
「最後のガヴァタール」の使用素材
新しくがばたる公式っぽいツイッターつくった。こちら
このブログは祖国日本を応援しています。がんばろう日本。
無印バトルラインデッキ
まとめ
対戦するときはよろしくお願いします。
リンクは張りも外しも自由です!ふりー!
対戦してくれた皆さん
ありがとうございました!
and …you!
Q なにカッコつけt
対戦を記事や動画にしてくださる方、
zanは大歓迎です!
許可とらずとも、どんどんやって
もらっておkですy!!
よろしくです!
傾向
最初はささっと要所で長考かと
ほとんどがデッキテストなので
バランス崩壊してるデッキもあります。
が、常に力の限り全力でいきます!
Q zanってどんな人?
A こんな人
その後
扱っているゲームの画像の著作権
バトルライン
(c)2008-2010 8-senses.All Rights Reserved.
バトルライン コンクエスト
(c)2011 8-senses.All Rights Reserved.
「最後のガヴァタール」の使用素材
新しくがばたる公式っぽいツイッターつくった。こちら
このブログは祖国日本を応援しています。がんばろう日本。
無印バトルラインデッキ
まとめ
カテゴリー
アーカイブ
カウンター
ブログ内検索