ここは、zanがバトルラインについて書いていくぶっ飛びブログの跡地、のようなとこです。
このブログは閉鎖中です。
Q なんかブログ名がすごいことになってますが
ぶっ飛んでますよ。
A 今に始まったことじゃないです!!
というか、10万失った次の日に3万失ったとかいう事件以来さらに壊れてきて舞うs!
Q (どうしようもないほどに反応しづらい。。。。。。。)
A というk、こんなに早く更新するとは思わなかt。。
それはさて置き、どうしようかなあどうしようかなあ
Q ん
A コンクエは、一応閉鎖中のぶろぐのひとなんで、名前ぼかすべきk
Q …zanでいいんではないでしょうk
A いや、いちおう「空を飛ぼうとしてる人」とかどうよ!!!
Q いあy、どうよとか言われましても。。。
そもそもボカせてないs、
文字制限とk
A …うん。なんかごめn
さて、試合運びの達人はまた、調整が終了してからってことd、
しばらくはデッキ構築について何回かに分けてお送りしまつ。
(ちなみに旧バトルラインです。理由…?、、、上のあれでs)
zanはデッキ作るとき、
使いたいカード、使いたいコンボを決めて、そこから広げます。
まあ、何度かデッキを作ると、剣デッキとか、槍デッキって感じは、
似たようなデッキになっていくので、皆さん、zanと同じようにつくると思いまつ!
さてさて、問題は広げるときに何を注意して構築するk
特にzanが気をつけているところは以下の通り!
射撃対抗
攻撃力(戦闘力大デッキ、槍等に対して)
食料とコスト及び展開力
ってことで、3部で分けて書いて…いこうかなー
第一部 射撃対抗
まあ、名前のとおりで、射撃に対抗できるかです!
以前も書いたかと思いますが、zanは「どんなデッキにも対抗できる」ことを重要視してますです。
想定はガチ弓、つまりはほぼ全て出てくるのが弓兵であった場合
たぶん負けるだとか、勝てないだろうと思えるデッキは使いませんです。
考え方としてはそれぞれだと思います。
人によっては、そういうデッキとあたってしまったら諦めるとか、
絶対勝てないわけではないのだから、頑張るという方もいるでしょう。
zanは、プレイングで頑張るっていうよりは、ある程度をデッキに求めてしまおうってヤツです。
では、本題
ホントいうと、デッキによってそれぞれなので、法則も何もないんだけd、
結論
・信頼できるカード2枚+サポートα
・信頼できるカード3枚(十分)
のどちらかを満たすこと
(例外→または、斧デッキや、騎兵デッキに於ける突貫制圧型デッキ)
以下、解説ー
信頼できるカードってのは、パラディン、テストゥード陣形、突風等の
いわゆるメタってやつー。弓なんかヘッチャラダーってカードです!
或いは、弓×4体を信頼1枚としてみたり
(弓8体+αなら弓デッキとして戦えるよねっていう)
戦闘力4×2体を信頼1枚としてみたりってとこかな!!
(戦闘力4あると、一応弓耐性としては信頼できr)
サポートαは基本的に戦闘力4が1体とか。但し他の兵が戦闘力1ばっかとかなら
もうちょいほしい、、かも?
まあ、最終的には感覚になっちゃうんだけd、保険ってことだね!
ちなみにゼリグ、ワンドラなどの英雄の効果はサポートαとしては扱わないです。たぶん。
ふつうは!!
(例外の話
あの結論は単に対等に渡り合うための条件なので、
直接勝ちを狙うコンボ也があるならどうでもいいんでs
簡単に言えば、斧スプリント突貫パトリー、騎兵突貫ピリカなんかがありさえすれば、
ガチ弓に勝ち目がないなんてことはありえないぞっていう)
以下は、わかり易い例のデッキ!!
(まあ、適当に組んだだけなのd細かいとこは抜きd)
ダメな例

Q えーまじで。ピリカで信頼1枚ゼリグフォスタの戦闘力4で信頼1枚、
サポートはパトリー突貫あるし、っていうか、対策不必要な部類じゃないの?
A そこ微妙ですがダメです。そも、パクノスならともかく、コスト3ですs。。
対策不必要は、スプリント突貫なら不必要です!
あと、騎兵突貫ピリカも可です。射程を騎兵がカバーしますです!!
が、斧デッキはパトリーでカバーするので、通常の突貫ピリカだと
騎兵デッキより下位にいきます。
それだけならまだ行けるのですが、このデッキだとほとんど戦闘力1なので、
かなりの苦戦を強いられるんじゃないかt、ってことであと一歩!!
おk!十分な例!!!!

ハーキュリー×2が戦闘力3でそれなり、ホーディットで擬似戦闘力4+ゼリグで信頼1枚。
ピリカで1枚。テストゥード陣形で1枚
あとはパトリー補正も加わるとなれば、
突貫制圧がいけなくとも十分戦えるデッキかt!!!
そもそも対策が不必要な例

まあ、ゼリグに偽報まで揃ったスプパトとあっては完璧かt
(あとはー、前回晒した試合運びのデッキは弓対策弱い感じかな。

フロトンがいて、ドラゴンナイトで幅効くっていうのと、弓×4
だけどこれだけだと信頼2枚で
これがいわゆるサポートαがないって状態ー)
てか、ここまで書いてなんだけd、一番最初のデッキ、パトリーいるならなんとかなる気もしてきたわ
(Q ホントに大丈夫かこのぶろぐ…真面目な記事が来たかと思ったのに…)
まあ、弓つよいからね、弓。
割とテンション低かたy。。
うん。じゃ、また次回ー!
--------------------------------------ここから重要なお知らせだy!!
Q それはそうと、真面目な話このブログはどうなるのよ
A うん、まあなんだ、zanの性格的に、風の向くまま気の向くままに…
ってのは置いとくと、実生活が不安定だから、よくわからないy。
まあ、明日にはなくなってるかもしれないぐらいだから、ブログ気づいちゃった人も
閉鎖扱いでっていうのでどうでしょ。そんなんで振り回すのもアレだし、、
Q んーんー。おk
A うん、だから、ぶろぐ再開とかシテナイデスヨ。閉鎖中だしs
ぶっ飛んでますよ。
A 今に始まったことじゃないです!!
というか、10万失った次の日に3万失ったとかいう事件以来さらに壊れてきて舞うs!
Q (どうしようもないほどに反応しづらい。。。。。。。)
A というk、こんなに早く更新するとは思わなかt。。
それはさて置き、どうしようかなあどうしようかなあ
Q ん
A コンクエは、一応閉鎖中のぶろぐのひとなんで、名前ぼかすべきk
Q …zanでいいんではないでしょうk
A いや、いちおう「空を飛ぼうとしてる人」とかどうよ!!!
Q いあy、どうよとか言われましても。。。
そもそもボカせてないs、
文字制限とk
A …うん。なんかごめn
さて、試合運びの達人はまた、調整が終了してからってことd、
しばらくはデッキ構築について何回かに分けてお送りしまつ。
(ちなみに旧バトルラインです。理由…?、、、上のあれでs)
zanはデッキ作るとき、
使いたいカード、使いたいコンボを決めて、そこから広げます。
まあ、何度かデッキを作ると、剣デッキとか、槍デッキって感じは、
似たようなデッキになっていくので、皆さん、zanと同じようにつくると思いまつ!
さてさて、問題は広げるときに何を注意して構築するk
特にzanが気をつけているところは以下の通り!
射撃対抗
攻撃力(戦闘力大デッキ、槍等に対して)
食料とコスト及び展開力
ってことで、3部で分けて書いて…いこうかなー
第一部 射撃対抗
まあ、名前のとおりで、射撃に対抗できるかです!
以前も書いたかと思いますが、zanは「どんなデッキにも対抗できる」ことを重要視してますです。
想定はガチ弓、つまりはほぼ全て出てくるのが弓兵であった場合
たぶん負けるだとか、勝てないだろうと思えるデッキは使いませんです。
考え方としてはそれぞれだと思います。
人によっては、そういうデッキとあたってしまったら諦めるとか、
絶対勝てないわけではないのだから、頑張るという方もいるでしょう。
zanは、プレイングで頑張るっていうよりは、ある程度をデッキに求めてしまおうってヤツです。
では、本題
ホントいうと、デッキによってそれぞれなので、法則も何もないんだけd、
結論
・信頼できるカード2枚+サポートα
・信頼できるカード3枚(十分)
のどちらかを満たすこと
(例外→または、斧デッキや、騎兵デッキに於ける突貫制圧型デッキ)
以下、解説ー
信頼できるカードってのは、パラディン、テストゥード陣形、突風等の
いわゆるメタってやつー。弓なんかヘッチャラダーってカードです!
或いは、弓×4体を信頼1枚としてみたり
(弓8体+αなら弓デッキとして戦えるよねっていう)
戦闘力4×2体を信頼1枚としてみたりってとこかな!!
(戦闘力4あると、一応弓耐性としては信頼できr)
サポートαは基本的に戦闘力4が1体とか。但し他の兵が戦闘力1ばっかとかなら
もうちょいほしい、、かも?
まあ、最終的には感覚になっちゃうんだけd、保険ってことだね!
ちなみにゼリグ、ワンドラなどの英雄の効果はサポートαとしては扱わないです。たぶん。
ふつうは!!
(例外の話
あの結論は単に対等に渡り合うための条件なので、
直接勝ちを狙うコンボ也があるならどうでもいいんでs
簡単に言えば、斧スプリント突貫パトリー、騎兵突貫ピリカなんかがありさえすれば、
ガチ弓に勝ち目がないなんてことはありえないぞっていう)
以下は、わかり易い例のデッキ!!
(まあ、適当に組んだだけなのd細かいとこは抜きd)
ダメな例
Q えーまじで。ピリカで信頼1枚ゼリグフォスタの戦闘力4で信頼1枚、
サポートはパトリー突貫あるし、っていうか、対策不必要な部類じゃないの?
A そこ微妙ですがダメです。そも、パクノスならともかく、コスト3ですs。。
対策不必要は、スプリント突貫なら不必要です!
あと、騎兵突貫ピリカも可です。射程を騎兵がカバーしますです!!
が、斧デッキはパトリーでカバーするので、通常の突貫ピリカだと
騎兵デッキより下位にいきます。
それだけならまだ行けるのですが、このデッキだとほとんど戦闘力1なので、
かなりの苦戦を強いられるんじゃないかt、ってことであと一歩!!
おk!十分な例!!!!
ハーキュリー×2が戦闘力3でそれなり、ホーディットで擬似戦闘力4+ゼリグで信頼1枚。
ピリカで1枚。テストゥード陣形で1枚
あとはパトリー補正も加わるとなれば、
突貫制圧がいけなくとも十分戦えるデッキかt!!!
そもそも対策が不必要な例
まあ、ゼリグに偽報まで揃ったスプパトとあっては完璧かt
(あとはー、前回晒した試合運びのデッキは弓対策弱い感じかな。
フロトンがいて、ドラゴンナイトで幅効くっていうのと、弓×4
だけどこれだけだと信頼2枚で
これがいわゆるサポートαがないって状態ー)
てか、ここまで書いてなんだけd、一番最初のデッキ、パトリーいるならなんとかなる気もしてきたわ
(Q ホントに大丈夫かこのぶろぐ…真面目な記事が来たかと思ったのに…)
まあ、弓つよいからね、弓。
割とテンション低かたy。。
うん。じゃ、また次回ー!
--------------------------------------ここから重要なお知らせだy!!
Q それはそうと、真面目な話このブログはどうなるのよ
A うん、まあなんだ、zanの性格的に、風の向くまま気の向くままに…
ってのは置いとくと、実生活が不安定だから、よくわからないy。
まあ、明日にはなくなってるかもしれないぐらいだから、ブログ気づいちゃった人も
閉鎖扱いでっていうのでどうでしょ。そんなんで振り回すのもアレだし、、
Q んーんー。おk
A うん、だから、ぶろぐ再開とかシテナイデスヨ。閉鎖中だしs
プロフィール
HN:
zan
性別:
男性
自己紹介:
バトルラインやってます。
対戦するときはよろしくお願いします。
リンクは張りも外しも自由です!ふりー!
対戦してくれた皆さん
ありがとうございました!
and …you!
Q なにカッコつけt
対戦を記事や動画にしてくださる方、
zanは大歓迎です!
許可とらずとも、どんどんやって
もらっておkですy!!
よろしくです!
傾向
最初はささっと要所で長考かと
ほとんどがデッキテストなので
バランス崩壊してるデッキもあります。
が、常に力の限り全力でいきます!
Q zanってどんな人?
A こんな人
その後
扱っているゲームの画像の著作権
バトルライン
(c)2008-2010 8-senses.All Rights Reserved.
バトルライン コンクエスト
(c)2011 8-senses.All Rights Reserved.
「最後のガヴァタール」の使用素材
新しくがばたる公式っぽいツイッターつくった。こちら
このブログは祖国日本を応援しています。がんばろう日本。
無印バトルラインデッキ
まとめ
対戦するときはよろしくお願いします。
リンクは張りも外しも自由です!ふりー!
対戦してくれた皆さん
ありがとうございました!
and …you!
Q なにカッコつけt
対戦を記事や動画にしてくださる方、
zanは大歓迎です!
許可とらずとも、どんどんやって
もらっておkですy!!
よろしくです!
傾向
最初はささっと要所で長考かと
ほとんどがデッキテストなので
バランス崩壊してるデッキもあります。
が、常に力の限り全力でいきます!
Q zanってどんな人?
A こんな人
その後
扱っているゲームの画像の著作権
バトルライン
(c)2008-2010 8-senses.All Rights Reserved.
バトルライン コンクエスト
(c)2011 8-senses.All Rights Reserved.
「最後のガヴァタール」の使用素材
新しくがばたる公式っぽいツイッターつくった。こちら
このブログは祖国日本を応援しています。がんばろう日本。
無印バトルラインデッキ
まとめ
カテゴリー
アーカイブ
カウンター
ブログ内検索