忍者ブログ
ここは、zanがバトルラインについて書いていくぶっ飛びブログの跡地、のようなとこです。         このブログは閉鎖中です。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ここは前見せたとこだけどちょい修正

マグマ抜けるとこう

右の道の元をひき続き製作中

まだ何もないから

あんまり面白みもないけど

取り敢えず枠組みだけでもと

ここは一筆書きパズルみたいのを作ろうかと試行錯誤してたとこ

どうやら挫折した模様。
作るかもだけど

一応出来上がるようがんばているのれすよ!

実はファオレ島のマップ作りに時間掛かる理由が、
まぁマップチップで通れるか通れないのか設定するんだけど

マグマ帯は通れないから×みたいに設定するんだけど、
マグマが抜かれると、マップチップを変更する処理があるってのが一つ、
それと最も厄介なのが上も下も通れないといけないから、基本、◯が多くなるんだけど、
全部◯にすると上も下も行き放題でスッカスカになるので
画像の上側に在るような、☓を細かく設定した透明のチップを一番上のレイヤーに
設置するということをしてるです。
これが………時間掛かる

拍手[0回]


うん。こんな感じ。

実装まで結構時間かかった。

ダルのレベルが3上がるごとに2回選択可能という感じになる予定。
難易度を見て多少調整するかも

いくつか取ってみたところ


取ったものは術式のところで確認できる。
上の画像とは選択したの違うよ。

あ、説明文間違えてるわ。後で修正しとく。
見づらい?うん。
できれば修正する。
この色の処理を見つけるのが大変。



これ、万能ウィンドウ使って作る人が多いと思ふけど、
お手軽ウィンドウ使って作りましたです。
要はワリと原始的。
だけどこの処理の場合は手間は大して変わらないはず。
万能ウィンドウは把握するまで時間かかりそうで後回しにした。
使う予定そうないし。

半分より上は画面処理。単に変数で管理して表示変えてるだけ。
下も見ての通り、現在選択変数作って、それによって選択場所の色変えたり、
決定ボタン押されたらその場所変数の所を取得できるようにしただけ。

このへんが原始的。イベントで作ってるのは後でコモンに移します。

もー残りはこんな感じのが永遠続くだけ。

つまりはユーザーデータベース参照とか使ってないのです。

Q なんで?

A zanが初心者だから。

え?現在覚えてる術式で作って±でループ処理?
うん……そだね。

で、でも10レベまであるの頑丈と不屈だけで
後はレベル3だから…ふるえごえ

拍手[0回]



上から
★苦しみの深底
★孤独凍界
★勇気の剣技

別件でただいまスイがバグで死んでも即時再生する模様。


終わりは全く見えない!!

拍手[0回]


zanは田母神としおを応援しています!
というわけで最終日ポスティングだたわけですが、(選挙ビラ)

がんばりましたです!!!

とり、雪がすごい。

あれです、裏通りだと、場所によっては膝丈まで雪で埋まっています。
ズボズボといふのを通り越している気がします。

道はどこや。

※吹雪です

階段も雪が積もっていて見えないところも…


道は所によっては人が歩いた後があるのですが、
ポストまではまずないので、ずぼ、ずぼぼぼ

そして帰り道。

迷子になりました。
※ 東西南北がわからない(引っ越したばかり)ちなみに夜

あっちこっちジグザク行くと雪でどっちがどっちやら

結局、家とは真逆の方向に歩いてました。

帰ってすぐおふろに入るzan!

なんか、手のファイアー感がすごいです
(手がこおってる)

いめーじ図

これから、ファイアーマンzanと名乗ろうかと考えました!!!

…あたまがおかしかったようです。


なんか、昨日や一昨日は寒さのためか些か体調を崩したのですが、
大雪の今日はなぜか大丈夫でした。

いや、すごかったけど。やばかったけど。

お風呂に入ったら元気になりましたぽん!

なんか、ある一定以上の逆向になると、
zanのはいぱーzanスイッチが入って、
悪天候もなんのそのでそらをとぶ感じになるです!!

なにくそまけるもんかっ。ってかんじで。




zanは田母神としお候補を応援してますが、それはどうあれ
都民の皆さん選挙には行って下さい。
一人一人が日本の為を考え投票すれば、
まず日本の国益ばかりを損ね、破滅させる方向へは進まないのですが
そういった結果になったこともありました。
日本には残念ながら日本を貶め、衰退させようと企む人達がいるのです。
そういった事を企む一部の人は(自覚があろうとなかろうと)
選挙に必ず行きます。

自分一人が行かなくても変わらないや、と思っていると、そういった一部の組織票で
逆転され、民意が反映されない場合があります。
日本人はよく学ぶ民族でありますから、ネットの普及もあり、
報道などに翻弄されていた人が目覚めつつあります。
日本の未来を考え誰に投票するかを決め、投票してきて下さい。


田母神さんご武運を。

拍手[0回]


いや、ちゃんと作っているのですよええ。
とり、ファオレ島枠組み

前少しだしたファオレ島入り口のとこ

中は洞窟です

これ分かりづらいけど遊び心で岩を飛んでるとこ

洞窟を暫く抜けると

マグマ地帯

で、ここは

マグマ排出して進むことになるです


うん!ファオレ島の悪魔も設定しつつあるけど
時間はかなり掛かる予定。

といふか、今になっていうんだけど、

ガルデ島→パルメルト島→ファオレ島→最終決戦&エンディング

ファルテット編

完全エンド

になるんだけど、どうするのこれ。
ファルテット編やらないと追われないんですけどぽん!!!!

あぁ、うん。
ファルテットはファオレ島で登場するんですが、(過去編として)
後でファルテット主人公のファルテット編があるんですよええ。
在るのかないのかと言われていた4部のやつなんだけど。
やっぱりあるわ。うん。

しかも割と長いわたぶん。

Q …

A 何年作ってるんだっていうのが現実になっているんですが

な、なぜこんなことに!!

拍手[0回]

PR


zanの玲瓏 たぶんときどき空を飛ぶ -閉鎖中-
design&photo by [Aloeswood Shrine / 紅蓮 椿] ■ powerd by [忍者BLOG]
忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
zan
性別:
男性
自己紹介:
バトルラインやってます。
対戦するときはよろしくお願いします。

リンクは張りも外しも自由です!ふりー!

対戦してくれた皆さん
ありがとうございました!


and …you!

Q なにカッコつけt

対戦を記事や動画にしてくださる方、
zanは大歓迎です!
許可とらずとも、どんどんやって
もらっておkですy!!
よろしくです!

傾向
最初はささっと要所で長考かと
ほとんどがデッキテストなので
バランス崩壊してるデッキもあります。
が、常に力の限り全力でいきます!

Q zanってどんな人?
A こんな人

その後

扱っているゲームの画像の著作権
バトルライン
(c)2008-2010 8-senses.All Rights Reserved.
バトルライン コンクエスト
(c)2011 8-senses.All Rights Reserved.

「最後のガヴァタール」の使用素材

新しくがばたる公式っぽいツイッターつくった。こちら

このブログは祖国日本を応援しています。がんばろう日本。
無印バトルラインデッキ
まとめ
最新CM
カウンター
ブログ内検索
バナナー!