忍者ブログ
ここは、zanがバトルラインについて書いていくぶっ飛びブログの跡地、のようなとこです。         このブログは閉鎖中です。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


保坂さんの『BattleLineをやらないか』のブログで3/12に大会が開催されることとなりました。

ありがとうございます!



そして、使う予定だったデッキがこれです。

兵士全滅戦略というデッキです。



なぜ過去形なのかというと、全く勝てないデッキだということが判明したからです・・・。

しかも事もあろうか、私はこのデッキを使おうと、メールを送ってしまった後だったりします。

なんという迷惑な…。というわけで急遽新しいデッキを作り、保坂さんに修正をお願いしようという魂胆です…。



えー間に合うのかどうか微妙なところ…。

前回使った魔軍デッキでも良いのですが、やはり変えて行った方が良い気が沸き上がってきまして。

いつものやつですね。はい。



しかし…本当にここまで使えなかったとは…皆さんもこのデッキは使わないことをおすすめします。



忙しくなってしまったので今日はここで。

拍手[0回]


今回は、予定どうりデッキ公開をしようと思います。

どのデッキを公開するか迷ったのですが、調整に結構な時間をかけたデッキを紹介します。






騎馬デッキです。最近…というか随分前から騎馬デッキを使っている人を見かけないですね。

ですが、弱いというわけでもないと思うので作りました。

ATCを上げるカードが多くありますので、それらを上手く使って制圧を目指します。


敵陣二段目にくれば、突貫やゼリグで制圧が狙えます。ピリカチェンジも手ですね。


私がデッキを作るときには、どんなデッキでも対応出来るというのが第一前提だったので、民兵などの低コストの兵で大量に布陣される事に頭を抱えていました…。

苦しいことは苦しいですが、全く対応できなくはないかな………たぶん。


今回は騎馬デッキの良さを広めようというのが趣旨だったりするので、そのへんは…今日は特別で。

上手い人なら大丈夫かもしれないですね。



では今日はこの辺で。

次回もできたらデッキ公開でもしようかなと思いつつ、

自己紹介がまだだったなと思いつつ………。

拍手[0回]


しばらくデッキ調整のため、対戦に明け暮れてました。
私の場合は対戦の半分ほどはデッキ調整という少しズレてる感じがありますが。
良いデッキを作りたいですからねー。
で、結果はほとんど負けでした。
先月の勝ち数くらい負けた気がします。気持ち的に。

まあそんなこともありまして、あと少し調整したらデッキ公開しようと思います。

で、今回はですね、対戦についての呟きです。読みとばしで結構ですよー。

まず、私、部屋立てができないようで。対戦したいという方に申し訳ない感が勝手に込み上げてくるので…。したい人がいるかどうかわかりませんが、一応言わせてもらうと、このブログのコメントにでも名前を書いておいていただければ、見かけたとき一度、対戦しに行きますよー。

まあ、ここは自己満足ですね。はい。デジロフ的にも。

そして、対戦時に気を付けていることです。私の主観ですが。
私の場合対戦者は特に選んでいません。対戦出来る人にどんどん挑む感じです。ですが、連戦は、相手方の配慮として避けるようにしていますね。

フリーズしたときは、こちらのターンならこちらから切るようにしています。
これは、しょうがないことなので、相手への礼儀がありますからね。

あと、制圧できるときは、余計なカードは使わず、迅速に行動します。
そのままターンエンドにはしないです。
他者様のBLのブログにも、色々書いてあったようですが、
私も自分のターンなら基本的に何しても良いと思います。
ですが、負けがわかっているのにそうされるのは、いい気分にはなりませんよね。

ゲームですから、お互い楽しく勝負したいものです。
相手がいることを忘れずに…ですね♪


えー実を言うと私、始めたばかりの時は、うっかり制圧せずターンエンドをしたことや、自分のターンでのフリーズで自分から切らなかったことも1,2度ありました。

対戦相手だった方、本当に申し訳ありませんでした。

なんか重たくなってしまいましたが、
やはり、楽しいことが一番ですからね。

そんな感じで、次回はデッキ公開をしようかと思っています。では、今日はここで。

拍手[0回]


今回紹介するのは、完全にネタデッキです。

皆さんのデッキ構成には役に立たないのでご了承ください…。



で、そのデッキがこちらです。




食戦略とか言うデッキです。

えー何が問題かと言うとですね、最初の対戦で…


ご覧の通り、脅威の食料21を記録しました。

ですが、当然使えませんw

食料21を使いこなせるわけもなく…明らかにネタです。

気が向いたら実践向きに変えるかもしれませんが…、

もう使わないような気がしますね。

でわ。

―調整終了―

拍手[0回]


今回は、微調整を行っていないデッキを紹介します。

…いきなりぶっちゃけましたが、そのデッキがこちらです↓








たしか再生不死鳥デッキとかいう名前だったと思います。はい。

…えー相変わらずのネーミングセンスのなさですが、そこは一旦置いといてですね。

たしか、始めに5連勝して、「このデッキ無敵か!調整してないのに!」と思った瞬間に4連敗したというデッキです…。その後調整しましたが。



まあ、たぶん私のやり方の問題で連敗したのかな?
他の方ならもう少し上手いかもしれませんね。

どんなデッキかというと、カードを引きつつ食料貯めて、大型でサポートするというような感じです。

相手を移動させるカードが多いので、意外にどんどん破壊して、大量に出すことが可能だったような気がします。

使ってたのが少し前なのであまり覚えて無いのですが…

帰還の狼煙が入ってるので再利用もできます。

一応アンブレナの回収メインで作ったデッキですが、使える時がそこまでなかったです…
使い方が難しいですね

後は手札にくればコンビネーションでしょうかね。



対戦の画像は一応あるのですが、要望があれば張ります。

調整して、デッキを変えたら差し替えるかもしれません。



今日はそんな感じで。でわでわ。



追記

言った側から修正しました。ネルをドロシーに。



―調整終了―

拍手[0回]

PR


zanの玲瓏 たぶんときどき空を飛ぶ -閉鎖中-
design&photo by [Aloeswood Shrine / 紅蓮 椿] ■ powerd by [忍者BLOG]
忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
zan
性別:
男性
自己紹介:
バトルラインやってます。
対戦するときはよろしくお願いします。

リンクは張りも外しも自由です!ふりー!

対戦してくれた皆さん
ありがとうございました!


and …you!

Q なにカッコつけt

対戦を記事や動画にしてくださる方、
zanは大歓迎です!
許可とらずとも、どんどんやって
もらっておkですy!!
よろしくです!

傾向
最初はささっと要所で長考かと
ほとんどがデッキテストなので
バランス崩壊してるデッキもあります。
が、常に力の限り全力でいきます!

Q zanってどんな人?
A こんな人

その後

扱っているゲームの画像の著作権
バトルライン
(c)2008-2010 8-senses.All Rights Reserved.
バトルライン コンクエスト
(c)2011 8-senses.All Rights Reserved.

「最後のガヴァタール」の使用素材

新しくがばたる公式っぽいツイッターつくった。こちら

このブログは祖国日本を応援しています。がんばろう日本。
無印バトルラインデッキ
まとめ
最新CM
カウンター
ブログ内検索
バナナー!