ここは、zanがバトルラインについて書いていくぶっ飛びブログの跡地、のようなとこです。
このブログは閉鎖中です。
みなさんこんにちは。
今日までテジロフをデジロフと呼んでいたzanですw
はい。過去の記事探ってみるとあれやこれy…
えーみなさん。秘密ですよー。気づいた人も気づかなかった人もw
というか、あの漫画を全部読んでいながら気づかないとは、
相当頭がパーになっていr…気がしますね。
そして…、ノリで記事を書いたものの今回は書くことないです。
えー近況報告をすると、斧デッキにハマっています。
前回紹介したデッキでしばらく対戦していようかなーという感じ。
決まって制圧できるとやみつきになりますよね。
そして、この間のFLBNの対戦動画が、ニコニコ動画に上がってきているようです。
tenteさん、いまゆしさん、マオさんの動画を確認しています。
見に行ってみるといいと思いますよ!
え?私は上げないのかって?
撮ってないですからねw
今のところ予定はないですが、反応があれば、今度やるかもしれませんー。
ミスばっかりですけど。
さて、あとはBLCの話を幾つか見かけましたね。
バトルラインが好きなら入ってみると面白いかもしれませんよー。
私は入ってないのでなんとも言えませんが。
え?私は入らないのかって?
メッセはいれておいたものの、決心がつかず放置状態と言ったところですね!
うん。後半は流し読み推奨だね。
ここまで書いて言うのもなんですけどねw
んー今回はここまで!
また次回ー。
今日までテジロフをデジロフと呼んでいたzanですw
はい。過去の記事探ってみるとあれやこれy…
えーみなさん。秘密ですよー。気づいた人も気づかなかった人もw
というか、あの漫画を全部読んでいながら気づかないとは、
相当頭がパーになっていr…気がしますね。
そして…、ノリで記事を書いたものの今回は書くことないです。
えー近況報告をすると、斧デッキにハマっています。
前回紹介したデッキでしばらく対戦していようかなーという感じ。
決まって制圧できるとやみつきになりますよね。
そして、この間のFLBNの対戦動画が、ニコニコ動画に上がってきているようです。
tenteさん、いまゆしさん、マオさんの動画を確認しています。
見に行ってみるといいと思いますよ!
え?私は上げないのかって?
撮ってないですからねw
今のところ予定はないですが、反応があれば、今度やるかもしれませんー。
ミスばっかりですけど。
さて、あとはBLCの話を幾つか見かけましたね。
バトルラインが好きなら入ってみると面白いかもしれませんよー。
私は入ってないのでなんとも言えませんが。
え?私は入らないのかって?
メッセはいれておいたものの、決心がつかず放置状態と言ったところですね!
うん。後半は流し読み推奨だね。
ここまで書いて言うのもなんですけどねw
んー今回はここまで!
また次回ー。
あくまでこのブログは不定期ですよー。
さて、今回はブログの紹介をさせていただきます。
まずは、まりもさんの
『まりものバトルライン攻略記』です。
デッキを多く公開されています。
過去の記事を見ると実に多種に渡った様々なデッキが紹介されているので、
デッキを構成するときの参考にさせてもらえるのでしょう。
バトルラインについて50の質問や、大会時雑談部屋となっているチャットがあるのも此処です。非常にお世話になっているブログの一つですね!
次にシンさんの
『シンのバトルライン研究所』です。
リンクはフリーとのことなので、貼らせていただきます。
チャットに掲示板とBLの交流が盛んになりそうなところです。
デッキ紹介もされています。
交流するなら始めに此処に行ってみるといいと言われるブログになりそうですね!
これから期待です!
そんなこんなで、ブログ紹介でしたー。
ではまた次回ー。
この記事でリンクしてなかったことに気がつき今更直す人←
ミスが多くてすいませn…
拍手嬉しいです!ありがとうございます!
さて、今回はブログの紹介をさせていただきます。
まずは、まりもさんの
『まりものバトルライン攻略記』です。
デッキを多く公開されています。
過去の記事を見ると実に多種に渡った様々なデッキが紹介されているので、
デッキを構成するときの参考にさせてもらえるのでしょう。
バトルラインについて50の質問や、大会時雑談部屋となっているチャットがあるのも此処です。非常にお世話になっているブログの一つですね!
次にシンさんの
『シンのバトルライン研究所』です。
リンクはフリーとのことなので、貼らせていただきます。
チャットに掲示板とBLの交流が盛んになりそうなところです。
デッキ紹介もされています。
交流するなら始めに此処に行ってみるといいと言われるブログになりそうですね!
これから期待です!
そんなこんなで、ブログ紹介でしたー。
ではまた次回ー。
この記事でリンクしてなかったことに気がつき今更直す人←
ミスが多くてすいませn…
拍手嬉しいです!ありがとうございます!
えーそろそろこのブログの方向性を決めようと思います。
今さらですが、今のこのブログの名前が「zanの玲瓏」です。
はっきりいって、バトルラインのブログだとわかりませんよね…はい。
(そもそも何が玲瓏なのか…)
何をしたいか良く分からないブログになってます。というわけで直しました。
それでは次。
BLのプロフィールでのこのブログの紹介が非常にわかりにくい点です。
もっとも知る人ぞ知るというブログを目指していた点も影響しているのですが、
やめました。
以前は、スクロールしなければ分からない場所に書かれていましたが、
今回、『↓』をつけることで解消しました。
どうでも良いことばっかですね…。
では次。
えー、まだ自己紹介をしていないという状況をどうにかしなければ話にならない気がしたので
とうとう(簡単な)自己紹介TIMEーっ。(Q&A形式でお送りします)
Q 名前はなんていうんですか?
A zanです。適当に2秒で付けた名前です。よろしく。
Q 部屋立ては…。
A できないみたいです。ごめんなさい。
Q 好きな兵種はなんですかー?
A んー斧兵ですかね。使うかどうかは置いておくにしても。個々の能力が好きです。使い易いし。
Q バトルライン歴は?
A 浅いですね。去年の12月末ぐらいから始めました。
Q 気に入っている一般兵はなんですか?
A 勇気ある尖兵かな。
Q 英雄だと?
A 旧デジロフですかね。あまり使わないけど。
Q 苦手な英雄は…?
A んー。新ミョムトかも…。
Q どうしようもないミスはなんですか!
A デジロフいるのに自分から4体並べました!大会のとこで紹介したような気がするな!
Q 先攻派?後攻派?
A 先攻派です。先攻用のデッキばかり作っていることも影響していますが、早く対戦したくてつい先攻を選んでしまうことも…
Q たまに弱すぎるのは何故ですかー?
A いつもです。年がら年中ミスだらけだからです。触れないでやってくだs…
Q ブログがぶっ飛んでますが…
A いつもです。気にしたら負けです。
Q バトルライン面白いですか!
A 非常に面白いです!
以上です。簡単にですので…。
途中から、自己紹介になっているのかわからなくなってきましたが、終了です。
今度から、戦略のことも書いていこうかなーと思ってはいるのですが、
何分、デッキ製作が私の趣味なので、デッキ紹介が主になってしまう気も…。
というわけで次回は、勝率が良いデッキ2種類あるので、どっちか紹介したいと思います。
ではまた次回ー。
今さらですが、今のこのブログの名前が「zanの玲瓏」です。
はっきりいって、バトルラインのブログだとわかりませんよね…はい。
(そもそも何が玲瓏なのか…)
何をしたいか良く分からないブログになってます。というわけで直しました。
それでは次。
BLのプロフィールでのこのブログの紹介が非常にわかりにくい点です。
もっとも知る人ぞ知るというブログを目指していた点も影響しているのですが、
やめました。
以前は、スクロールしなければ分からない場所に書かれていましたが、
今回、『↓』をつけることで解消しました。
どうでも良いことばっかですね…。
では次。
えー、まだ自己紹介をしていないという状況をどうにかしなければ話にならない気がしたので
とうとう(簡単な)自己紹介TIMEーっ。(Q&A形式でお送りします)
Q 名前はなんていうんですか?
A zanです。適当に2秒で付けた名前です。よろしく。
Q 部屋立ては…。
A できないみたいです。ごめんなさい。
Q 好きな兵種はなんですかー?
A んー斧兵ですかね。使うかどうかは置いておくにしても。個々の能力が好きです。使い易いし。
Q バトルライン歴は?
A 浅いですね。去年の12月末ぐらいから始めました。
Q 気に入っている一般兵はなんですか?
A 勇気ある尖兵かな。
Q 英雄だと?
A 旧デジロフですかね。あまり使わないけど。
Q 苦手な英雄は…?
A んー。新ミョムトかも…。
Q どうしようもないミスはなんですか!
A デジロフいるのに自分から4体並べました!大会のとこで紹介したような気がするな!
Q 先攻派?後攻派?
A 先攻派です。先攻用のデッキばかり作っていることも影響していますが、早く対戦したくてつい先攻を選んでしまうことも…
Q たまに弱すぎるのは何故ですかー?
A いつもです。年がら年中ミスだらけだからです。触れないでやってくだs…
Q ブログがぶっ飛んでますが…
A いつもです。気にしたら負けです。
Q バトルライン面白いですか!
A 非常に面白いです!
以上です。簡単にですので…。
途中から、自己紹介になっているのかわからなくなってきましたが、終了です。
今度から、戦略のことも書いていこうかなーと思ってはいるのですが、
何分、デッキ製作が私の趣味なので、デッキ紹介が主になってしまう気も…。
というわけで次回は、勝率が良いデッキ2種類あるので、どっちか紹介したいと思います。
ではまた次回ー。
しばらくデッキ調整のため、対戦に明け暮れてました。
私の場合は対戦の半分ほどはデッキ調整という少しズレてる感じがありますが。
良いデッキを作りたいですからねー。
で、結果はほとんど負けでした。
先月の勝ち数くらい負けた気がします。気持ち的に。
まあそんなこともありまして、あと少し調整したらデッキ公開しようと思います。
で、今回はですね、対戦についての呟きです。読みとばしで結構ですよー。
まず、私、部屋立てができないようで。対戦したいという方に申し訳ない感が勝手に込み上げてくるので…。したい人がいるかどうかわかりませんが、一応言わせてもらうと、このブログのコメントにでも名前を書いておいていただければ、見かけたとき一度、対戦しに行きますよー。
まあ、ここは自己満足ですね。はい。デジロフ的にも。
そして、対戦時に気を付けていることです。私の主観ですが。
私の場合対戦者は特に選んでいません。対戦出来る人にどんどん挑む感じです。ですが、連戦は、相手方の配慮として避けるようにしていますね。
フリーズしたときは、こちらのターンならこちらから切るようにしています。
これは、しょうがないことなので、相手への礼儀がありますからね。
あと、制圧できるときは、余計なカードは使わず、迅速に行動します。
そのままターンエンドにはしないです。
他者様のBLのブログにも、色々書いてあったようですが、
私も自分のターンなら基本的に何しても良いと思います。
ですが、負けがわかっているのにそうされるのは、いい気分にはなりませんよね。
ゲームですから、お互い楽しく勝負したいものです。
相手がいることを忘れずに…ですね♪
えー実を言うと私、始めたばかりの時は、うっかり制圧せずターンエンドをしたことや、自分のターンでのフリーズで自分から切らなかったことも1,2度ありました。
対戦相手だった方、本当に申し訳ありませんでした。
なんか重たくなってしまいましたが、
やはり、楽しいことが一番ですからね。
そんな感じで、次回はデッキ公開をしようかと思っています。では、今日はここで。
私の場合は対戦の半分ほどはデッキ調整という少しズレてる感じがありますが。
良いデッキを作りたいですからねー。
で、結果はほとんど負けでした。
先月の勝ち数くらい負けた気がします。気持ち的に。
まあそんなこともありまして、あと少し調整したらデッキ公開しようと思います。
で、今回はですね、対戦についての呟きです。読みとばしで結構ですよー。
まず、私、部屋立てができないようで。対戦したいという方に申し訳ない感が勝手に込み上げてくるので…。したい人がいるかどうかわかりませんが、一応言わせてもらうと、このブログのコメントにでも名前を書いておいていただければ、見かけたとき一度、対戦しに行きますよー。
まあ、ここは自己満足ですね。はい。デジロフ的にも。
そして、対戦時に気を付けていることです。私の主観ですが。
私の場合対戦者は特に選んでいません。対戦出来る人にどんどん挑む感じです。ですが、連戦は、相手方の配慮として避けるようにしていますね。
フリーズしたときは、こちらのターンならこちらから切るようにしています。
これは、しょうがないことなので、相手への礼儀がありますからね。
あと、制圧できるときは、余計なカードは使わず、迅速に行動します。
そのままターンエンドにはしないです。
他者様のBLのブログにも、色々書いてあったようですが、
私も自分のターンなら基本的に何しても良いと思います。
ですが、負けがわかっているのにそうされるのは、いい気分にはなりませんよね。
ゲームですから、お互い楽しく勝負したいものです。
相手がいることを忘れずに…ですね♪
えー実を言うと私、始めたばかりの時は、うっかり制圧せずターンエンドをしたことや、自分のターンでのフリーズで自分から切らなかったことも1,2度ありました。
対戦相手だった方、本当に申し訳ありませんでした。
なんか重たくなってしまいましたが、
やはり、楽しいことが一番ですからね。
そんな感じで、次回はデッキ公開をしようかと思っています。では、今日はここで。
プロフィール
HN:
zan
性別:
男性
自己紹介:
バトルラインやってます。
対戦するときはよろしくお願いします。
リンクは張りも外しも自由です!ふりー!
対戦してくれた皆さん
ありがとうございました!
and …you!
Q なにカッコつけt
対戦を記事や動画にしてくださる方、
zanは大歓迎です!
許可とらずとも、どんどんやって
もらっておkですy!!
よろしくです!
傾向
最初はささっと要所で長考かと
ほとんどがデッキテストなので
バランス崩壊してるデッキもあります。
が、常に力の限り全力でいきます!
Q zanってどんな人?
A こんな人
その後
扱っているゲームの画像の著作権
バトルライン
(c)2008-2010 8-senses.All Rights Reserved.
バトルライン コンクエスト
(c)2011 8-senses.All Rights Reserved.
「最後のガヴァタール」の使用素材
新しくがばたる公式っぽいツイッターつくった。こちら
このブログは祖国日本を応援しています。がんばろう日本。
無印バトルラインデッキ
まとめ
対戦するときはよろしくお願いします。
リンクは張りも外しも自由です!ふりー!
対戦してくれた皆さん
ありがとうございました!
and …you!
Q なにカッコつけt
対戦を記事や動画にしてくださる方、
zanは大歓迎です!
許可とらずとも、どんどんやって
もらっておkですy!!
よろしくです!
傾向
最初はささっと要所で長考かと
ほとんどがデッキテストなので
バランス崩壊してるデッキもあります。
が、常に力の限り全力でいきます!
Q zanってどんな人?
A こんな人
その後
扱っているゲームの画像の著作権
バトルライン
(c)2008-2010 8-senses.All Rights Reserved.
バトルライン コンクエスト
(c)2011 8-senses.All Rights Reserved.
「最後のガヴァタール」の使用素材
新しくがばたる公式っぽいツイッターつくった。こちら
このブログは祖国日本を応援しています。がんばろう日本。
無印バトルラインデッキ
まとめ
カテゴリー
アーカイブ
カウンター
ブログ内検索