ここは、zanがバトルラインについて書いていくぶっ飛びブログの跡地、のようなとこです。
このブログは閉鎖中です。
Q あれ?ハースストーンは?
A やめました。あぁ、まぁまた始めるかもしれないけどさ。
ハースストーンの不満点としては、運要素が凄い大きいってことなんですよね。
こっちがミスなしで完璧なプレイングをしても、運が悪ければ負けるんです。
まぁ、つまるところ、運で勝つこともあるじゃんって言えばそうなんですが、
やっぱり理不尽な負けは許容しづらいところがあるです!!
だってさ、こっちが判断ミスをして負けたとかなら、
改善しよう、ミスしないようにしようって思うけどさ、
結局運なんだよあれ!!構築でもアリーナでも、何度理不尽さを味わったか!!
(↑zanのいちばん嫌なことは理不尽なこと)
ま、そんなとこなんですが、Duelystというゲームは、
運要素はなしと言っていい程の実力ゲーム。
なので、こっちの方が性にあってるかなーとも思ったです。
盤面はこんな感じで、
GeneralというターゲットのHPを0にしたら勝ちっていう感じ。
Minionを召喚したり、Spell使って、Artifactを装備したり。
それで、Minionを動かしながら戦って、勝利を目指すのだ。
バトルラインやってた頃を思い出すぽん。
それで、運要素がほぼなしっていうのは、
手札を最初にマリガンできるってことの他に、
毎ターンのドローが2枚っていう点と、
1ターンに1回、手札を1枚入れ替えてもいいっていうREPLACEがあるお陰。
これによって、手札事故っていうのは、色んなカードゲームの中でも
最も起こりにくいんじゃないかな。
バトルラインで、1ターンに1枚入れ替えられたらどうよ。
食料事故は起こらないな…うん。
で、ハースストーンみたいな、運要素を含むカードっていうのはないんで。(zanが知る限り)
なんか幾つかある模様。
実力ゲームなのですよ!!
現状はレアカードゲーだけどな
まだ始めたばかりだよ。
デッキも作ったけど

カードどんどん集めないとだぽん!
とり、相変わらずzanは英語ができないので、
カードの効果を調べつつという感じで、しばらくは苦労しそうです!
A やめました。あぁ、まぁまた始めるかもしれないけどさ。
ハースストーンの不満点としては、運要素が凄い大きいってことなんですよね。
こっちがミスなしで完璧なプレイングをしても、運が悪ければ負けるんです。
まぁ、つまるところ、運で勝つこともあるじゃんって言えばそうなんですが、
やっぱり理不尽な負けは許容しづらいところがあるです!!
だってさ、こっちが判断ミスをして負けたとかなら、
改善しよう、ミスしないようにしようって思うけどさ、
結局運なんだよあれ!!構築でもアリーナでも、何度理不尽さを味わったか!!
(↑zanのいちばん嫌なことは理不尽なこと)
ま、そんなとこなんですが、Duelystというゲームは、
運要素はなしと言っていい程の実力ゲーム。
なので、こっちの方が性にあってるかなーとも思ったです。
盤面はこんな感じで、
GeneralというターゲットのHPを0にしたら勝ちっていう感じ。
Minionを召喚したり、Spell使って、Artifactを装備したり。
それで、Minionを動かしながら戦って、勝利を目指すのだ。
バトルラインやってた頃を思い出すぽん。
それで、運要素がほぼなしっていうのは、
手札を最初にマリガンできるってことの他に、
毎ターンのドローが2枚っていう点と、
1ターンに1回、手札を1枚入れ替えてもいいっていうREPLACEがあるお陰。
これによって、手札事故っていうのは、色んなカードゲームの中でも
最も起こりにくいんじゃないかな。
バトルラインで、1ターンに1枚入れ替えられたらどうよ。
食料事故は起こらないな…うん。
で、ハースストーンみたいな、運要素を含むカードっていうのはないんで。(zanが知る限り)
なんか幾つかある模様。
実力ゲームなのですよ!!
現状はレアカードゲーだけどな
まだ始めたばかりだよ。
デッキも作ったけど
カードどんどん集めないとだぽん!
とり、相変わらずzanは英語ができないので、
カードの効果を調べつつという感じで、しばらくは苦労しそうです!
プロフィール
HN:
zan
性別:
男性
自己紹介:
バトルラインやってます。
対戦するときはよろしくお願いします。
リンクは張りも外しも自由です!ふりー!
対戦してくれた皆さん
ありがとうございました!
and …you!
Q なにカッコつけt
対戦を記事や動画にしてくださる方、
zanは大歓迎です!
許可とらずとも、どんどんやって
もらっておkですy!!
よろしくです!
傾向
最初はささっと要所で長考かと
ほとんどがデッキテストなので
バランス崩壊してるデッキもあります。
が、常に力の限り全力でいきます!
Q zanってどんな人?
A こんな人
その後
扱っているゲームの画像の著作権
バトルライン
(c)2008-2010 8-senses.All Rights Reserved.
バトルライン コンクエスト
(c)2011 8-senses.All Rights Reserved.
「最後のガヴァタール」の使用素材
新しくがばたる公式っぽいツイッターつくった。こちら
このブログは祖国日本を応援しています。がんばろう日本。
無印バトルラインデッキ
まとめ
対戦するときはよろしくお願いします。
リンクは張りも外しも自由です!ふりー!
対戦してくれた皆さん
ありがとうございました!
and …you!
Q なにカッコつけt
対戦を記事や動画にしてくださる方、
zanは大歓迎です!
許可とらずとも、どんどんやって
もらっておkですy!!
よろしくです!
傾向
最初はささっと要所で長考かと
ほとんどがデッキテストなので
バランス崩壊してるデッキもあります。
が、常に力の限り全力でいきます!
Q zanってどんな人?
A こんな人
その後
扱っているゲームの画像の著作権
バトルライン
(c)2008-2010 8-senses.All Rights Reserved.
バトルライン コンクエスト
(c)2011 8-senses.All Rights Reserved.
「最後のガヴァタール」の使用素材
新しくがばたる公式っぽいツイッターつくった。こちら
このブログは祖国日本を応援しています。がんばろう日本。
無印バトルラインデッキ
まとめ
カテゴリー
アーカイブ
カウンター
ブログ内検索