ここは、zanがバトルラインについて書いていくぶっ飛びブログの跡地、のようなとこです。
このブログは閉鎖中です。
アンケは締めですー。
なんか分割っぽいようです。そっちの方向で進めますです!!
最近こんなに先行情報とかだしててだいじょぶかと思い始めましたん!
で、どうも難易度変更(簡単な方に)できる方がいいといふご意見をいただいたのd
ちょいちょいっといじってきましたー。
しかして、難易度が三つとか四つあって選べますというのや、
敵の強さが全部変わりますとかいふ大規模改変はやらないのです。
たぶん、戸惑うと思ふし、ない方がすっきりして遊べるんじゃないかと。
ま、でもちょこっと簡単に出来る方法あった方がといふのは最もだと思てですね、

こんなかんじにやさしい冒険えらべるようにしましたー

以下説明ー
(変わるのは初期装備です。スイもシュラもゴロもみんな装備してます。
次元防壁は新たに作った装備で、通常モードではでてきませんです。
で、そんなに難易度が変わるものなのか?といふことですが、
この次元防壁は物耐+250になってますね。
で、胴体装備の限界物耐は+100までなのです。
実は、物耐を付けすぎるとノーダメージになるため、上限を決めて設定してました。
つまりは、通常モードだと、最高の組み合わせをしても、
物理攻撃は0ダメージにならないわけです。はい。防御とか抜けば。
ガルデ島は、物理攻撃をしてくる敵がほぼ全てなので、かなり楽になります。
装備が集まれば、強いでしょうが、毒や、炎攻撃、その他属性攻撃もあるので、
無敵ゲーにはならないです。が、序盤のゲーム感覚を掴むまでは
非常に大きな助けになるでしょうー。
後はステータスを少しいじるかもしれませんが、まだ難しいって人には仕様としか。)
で、簡単な方にだけ新防具っていふのはずるい気もするので、
何かしら変化はさせます。少なくともゲーム終わったあとの
お疲れ様文章の変更くらいはー。
通常モードだけでる中ボスくらい作るの…かな?たぶん。
どの道、三部作り終わったあとはひたすらやり込み要素作るので
縛りプレイヤーの方々にも満足感を目指しますです。
なんか分割っぽいようです。そっちの方向で進めますです!!
最近こんなに先行情報とかだしててだいじょぶかと思い始めましたん!
で、どうも難易度変更(簡単な方に)できる方がいいといふご意見をいただいたのd
ちょいちょいっといじってきましたー。
しかして、難易度が三つとか四つあって選べますというのや、
敵の強さが全部変わりますとかいふ大規模改変はやらないのです。
たぶん、戸惑うと思ふし、ない方がすっきりして遊べるんじゃないかと。
ま、でもちょこっと簡単に出来る方法あった方がといふのは最もだと思てですね、
こんなかんじにやさしい冒険えらべるようにしましたー
以下説明ー
(変わるのは初期装備です。スイもシュラもゴロもみんな装備してます。
次元防壁は新たに作った装備で、通常モードではでてきませんです。
で、そんなに難易度が変わるものなのか?といふことですが、
この次元防壁は物耐+250になってますね。
で、胴体装備の限界物耐は+100までなのです。
実は、物耐を付けすぎるとノーダメージになるため、上限を決めて設定してました。
つまりは、通常モードだと、最高の組み合わせをしても、
物理攻撃は0ダメージにならないわけです。はい。防御とか抜けば。
ガルデ島は、物理攻撃をしてくる敵がほぼ全てなので、かなり楽になります。
装備が集まれば、強いでしょうが、毒や、炎攻撃、その他属性攻撃もあるので、
無敵ゲーにはならないです。が、序盤のゲーム感覚を掴むまでは
非常に大きな助けになるでしょうー。
後はステータスを少しいじるかもしれませんが、まだ難しいって人には仕様としか。)
で、簡単な方にだけ新防具っていふのはずるい気もするので、
何かしら変化はさせます。少なくともゲーム終わったあとの
お疲れ様文章の変更くらいはー。
通常モードだけでる中ボスくらい作るの…かな?たぶん。
どの道、三部作り終わったあとはひたすらやり込み要素作るので
縛りプレイヤーの方々にも満足感を目指しますです。
三部最後までの構成も固まりましたです!!
順番とか、細かい部分どこに入れるかとか考えていたのですが、
決まりましたーよかたよーー!!
で、ですね、なんか二部を少なくとも今年中で、11月上旬くらいに
出したいとかいってたんですが、よくよく考えてみれば
二部三部分ける必要ないかなーと。思たわけですよはい!
第一部はゆにたさんの誕生日に合わせてとかだったので分けたのですが、
むしろ二部三部はそういう理由がないので、まとめてしたいーって人もいるのかなと
で、アンケです!!!また0だったらzan入れるんだ!!!
さてさて、今回は新しい技紹介するy!
その前にお詫びなんだけど、
なんかさ、ダルガードあるじゃない。助けてダーたん!といふの。
あれ、普通に当たるようになっちゃってたっぽいわ。
Q ……
A あれーなんかおかしいなー。ターン数も間違ってたし、、、、
なんか、最初期は大丈夫だったってことかなぁ、、、
とりあえず、かわいいこめんとが(失敗すると)見られるっていふ効果がありますです!!!!
Q …
A それだけでおっけぃ☆
…修正します。
ついでに攻撃受ける前に発動できるように先攻効果をつけました。
で、どの道使う人が少なかったようで、
まぁ、効果なかったようなので当たり前ですが…、、、、
さぁ!!新術式!!!
例えばこんな状況がありますですy!!ええ!!

ダルがぴんちだーーーたいへんだーーー
しかし!!こんな時には!!

ダーたん守護!を使うことで、

目にも止まらぬ速さでLifeが全回復し、スイの守護(防御系統上昇)が付きます!!
Q おおおおおおおおおおお!!
A なんか、某ゆにたさんなんかは、スイの戦い方をアレしすぎていたのd、
要望の回復系増やせーっていふのも考慮して作ってみました!!
今は、戦闘不能時は回復できないが、Lifeが全回復し、
防御系統は20%上昇、回避10%上昇する(5ターン)
といふ効果ですが、ちょこちょこ修正するつもりです。
戦闘バランスは移り変わると思ふのでー。
ひょっとしたら、戦闘不能でも復活を付けるかもー。
で、使い方としてはこうですy!!
助けてダーたん!を使用して、守ってもらうー
↓
ゴロの死守防衛がなくても、どんどん戦えて、
↓
ダルがぴんちになったら、ダーたん守護!
どうです!!さいこーなのですー!!
そうそう、ゴロも、死守防衛ばかりにならないように、
他の技を強化したりと諸々弄りますですー。
まぁ、ゴロに関しては、むしろ死守防衛だけでもいいといふか、
一応、ゴロの花形の技なのでー
そんなかんじです!!!

ちなみにろくな装備してなかったので、直後にやられましたです!!!
Q …ぉぃ。
順番とか、細かい部分どこに入れるかとか考えていたのですが、
決まりましたーよかたよーー!!
で、ですね、なんか二部を少なくとも今年中で、11月上旬くらいに
出したいとかいってたんですが、よくよく考えてみれば
二部三部分ける必要ないかなーと。思たわけですよはい!
第一部はゆにたさんの誕生日に合わせてとかだったので分けたのですが、
むしろ二部三部はそういう理由がないので、まとめてしたいーって人もいるのかなと
で、アンケです!!!また0だったらzan入れるんだ!!!
さてさて、今回は新しい技紹介するy!
その前にお詫びなんだけど、
なんかさ、ダルガードあるじゃない。助けてダーたん!といふの。
あれ、普通に当たるようになっちゃってたっぽいわ。
Q ……
A あれーなんかおかしいなー。ターン数も間違ってたし、、、、
なんか、最初期は大丈夫だったってことかなぁ、、、
とりあえず、かわいいこめんとが(失敗すると)見られるっていふ効果がありますです!!!!
Q …
A それだけでおっけぃ☆
…修正します。
ついでに攻撃受ける前に発動できるように先攻効果をつけました。
で、どの道使う人が少なかったようで、
まぁ、効果なかったようなので当たり前ですが…、、、、
さぁ!!新術式!!!
例えばこんな状況がありますですy!!ええ!!
ダルがぴんちだーーーたいへんだーーー
しかし!!こんな時には!!
ダーたん守護!を使うことで、
目にも止まらぬ速さでLifeが全回復し、スイの守護(防御系統上昇)が付きます!!
Q おおおおおおおおおおお!!
A なんか、某ゆにたさんなんかは、スイの戦い方をアレしすぎていたのd、
要望の回復系増やせーっていふのも考慮して作ってみました!!
今は、戦闘不能時は回復できないが、Lifeが全回復し、
防御系統は20%上昇、回避10%上昇する(5ターン)
といふ効果ですが、ちょこちょこ修正するつもりです。
戦闘バランスは移り変わると思ふのでー。
ひょっとしたら、戦闘不能でも復活を付けるかもー。
で、使い方としてはこうですy!!
助けてダーたん!を使用して、守ってもらうー
↓
ゴロの死守防衛がなくても、どんどん戦えて、
↓
ダルがぴんちになったら、ダーたん守護!
どうです!!さいこーなのですー!!
そうそう、ゴロも、死守防衛ばかりにならないように、
他の技を強化したりと諸々弄りますですー。
まぁ、ゴロに関しては、むしろ死守防衛だけでもいいといふか、
一応、ゴロの花形の技なのでー
そんなかんじです!!!
ちなみにろくな装備してなかったので、直後にやられましたです!!!
Q …ぉぃ。
【シュラ】
本名、シュラ・リンゼクト・ヴァ・ザルパード・デルヴァイン
隠れた才能を持つ。スタンダートな術式でなく、捻った術式を好む。
平和主義者で争いを嫌う。ダルとは割と逆のタイプの方でうまく組合っている。
【ダル】
本名、ダル・アルドリア・デ・シュヴァリーゼ・ゼルトライン
こと、戦闘に於いてはトップレベルの実力。
今現在の実力ならば、戦前の3万のガヴァタールの中でも5本の指に入る。
ある1点の事に於いてはもはやチート。
【ラド】
本名、ラド・レイヴァクト・アンゼリア・リストインダル
戦闘能力は最もスタンダートで素直。
シタクラスの術式を一つ扱える。キアに惹かれている。
【キア】
本名、キア・テルフェメ・テルテンシア・セ・ペルゴシウム
元々はラクシ村の住民。あるきっかけでラドと仲良くなり、
それ以来ガヴァタール側と共にいる。両親は幼い頃の大火事でいない。
【ダークマター結晶体】
3526名の五大隊のガヴァタールが身を捧げたダークマターの結晶体。
大陸を囲む五島にそれぞれ一つ、全部で五つ存在し、当時周りにいた
悪魔も道連れに、ダークマター結晶体へと変換固定した。
物凄い濃度で、ギルに変換した時のエネルギーは膨大。
戦時中、神々を封印する為のエネルギーとして使い、
封印する力を使い切るまでに5000年は持つだろうと試算された。
【第一次神闇殲滅戦争】
暗暦1512年勃発、1959年終結した、
神々とガヴァタールの戦争。
これは神々、及び人間側の見解であり、
ガヴァタール側の見解はガヴァタール解放戦争にて記述。
悪魔及びガヴァタールが、ダークマターを用い
神々と人間を滅ぼそうと画策。
人間を無差別に殺し始めたので、神々側はこれに対抗、
ガヴァタール殲滅を掲げ開戦した。
結果、神々は封印され、ガヴァタール支配へと移り変わっていく。
【ガヴァタール解放戦争】
暗暦1512年勃発、1959年終結した、
デルライド帝国(ガヴァタール)と聖神アラリトア創世国(神々)との戦争。
神々は国境を越えデルライド帝国に侵入、ガヴァタールを殺戮。
ガヴァタールはこれに応戦し、開戦した。
立ち遅れで多くの損害を出し、神々の不死性も相まって
デルライド帝国は敗勢に陥った。
そこで、五方陣暗結界で神々を封印する策を練り、
最強と謳われた五英雄率いる五大隊がダークマター結晶体へと身を捧げ、
デルライド国王は第17大隊ガルイド総軍を率い、
結晶体へ変換させるまでの本土死守にて戦死。
神々は封印し、ガヴァタールは戦前30000から、残存約3000名になるなど
多大な犠牲を払いつつも、勝戦という形で幕を閉じた。
需要はあるんですかね。。
まぁ無くてもやるんですが、どの道何やればいいかもわかんないし
といふか、ブログ放置のはなしはどこへいったんだーー。
全部終わってまとめれば、多少はいいのかな?
あと、出ましたよ!△6六銀!
あれですね、こんなかんじです!!!
羽生さん伝説の銀捨て(ただ)
・▲5二銀
・△6六銀 NEW!
みたいな?ふるいですけどー。
まぁ千日手ですが、これからはじまるので期待ですね!!
本名、シュラ・リンゼクト・ヴァ・ザルパード・デルヴァイン
隠れた才能を持つ。スタンダートな術式でなく、捻った術式を好む。
平和主義者で争いを嫌う。ダルとは割と逆のタイプの方でうまく組合っている。
【ダル】
本名、ダル・アルドリア・デ・シュヴァリーゼ・ゼルトライン
こと、戦闘に於いてはトップレベルの実力。
今現在の実力ならば、戦前の3万のガヴァタールの中でも5本の指に入る。
ある1点の事に於いてはもはやチート。
【ラド】
本名、ラド・レイヴァクト・アンゼリア・リストインダル
戦闘能力は最もスタンダートで素直。
シタクラスの術式を一つ扱える。キアに惹かれている。
【キア】
本名、キア・テルフェメ・テルテンシア・セ・ペルゴシウム
元々はラクシ村の住民。あるきっかけでラドと仲良くなり、
それ以来ガヴァタール側と共にいる。両親は幼い頃の大火事でいない。
【ダークマター結晶体】
3526名の五大隊のガヴァタールが身を捧げたダークマターの結晶体。
大陸を囲む五島にそれぞれ一つ、全部で五つ存在し、当時周りにいた
悪魔も道連れに、ダークマター結晶体へと変換固定した。
物凄い濃度で、ギルに変換した時のエネルギーは膨大。
戦時中、神々を封印する為のエネルギーとして使い、
封印する力を使い切るまでに5000年は持つだろうと試算された。
【第一次神闇殲滅戦争】
暗暦1512年勃発、1959年終結した、
神々とガヴァタールの戦争。
これは神々、及び人間側の見解であり、
ガヴァタール側の見解はガヴァタール解放戦争にて記述。
悪魔及びガヴァタールが、ダークマターを用い
神々と人間を滅ぼそうと画策。
人間を無差別に殺し始めたので、神々側はこれに対抗、
ガヴァタール殲滅を掲げ開戦した。
結果、神々は封印され、ガヴァタール支配へと移り変わっていく。
【ガヴァタール解放戦争】
暗暦1512年勃発、1959年終結した、
デルライド帝国(ガヴァタール)と聖神アラリトア創世国(神々)との戦争。
神々は国境を越えデルライド帝国に侵入、ガヴァタールを殺戮。
ガヴァタールはこれに応戦し、開戦した。
立ち遅れで多くの損害を出し、神々の不死性も相まって
デルライド帝国は敗勢に陥った。
そこで、五方陣暗結界で神々を封印する策を練り、
最強と謳われた五英雄率いる五大隊がダークマター結晶体へと身を捧げ、
デルライド国王は第17大隊ガルイド総軍を率い、
結晶体へ変換させるまでの本土死守にて戦死。
神々は封印し、ガヴァタールは戦前30000から、残存約3000名になるなど
多大な犠牲を払いつつも、勝戦という形で幕を閉じた。
需要はあるんですかね。。
まぁ無くてもやるんですが、どの道何やればいいかもわかんないし
といふか、ブログ放置のはなしはどこへいったんだーー。
全部終わってまとめれば、多少はいいのかな?
あと、出ましたよ!△6六銀!
あれですね、こんなかんじです!!!
羽生さん伝説の銀捨て(ただ)
・▲5二銀
・△6六銀 NEW!
みたいな?ふるいですけどー。
まぁ千日手ですが、これからはじまるので期待ですね!!
最後のガヴァタールのー。
思いつき次第書いていって後で50音順でまとめて記事にしますです!
ちなみに今現状の、となりますです。
用語修正したり、本編の方修正したり、細かいとこはやるかもしれないですー。
じゃーてきとうにかいていきますです!
【悪魔】
全国に広く分布する生命体。
体の構成は大部分がダークマターであり、
残りは生命物質が僅かに散らばる程度である。
明確な自我と言う物を持たず、
人間やガヴァタールを認識すると襲いかかる。
数は不明だが、少なくとも今の人間の倍程は存在すると見られている。
【悪魔変異体】
自我を持った悪魔。
極々稀にこの様な変異体が現れるが、
それでも悪魔の群れから外れることはほぼない。
その意味で、スイやゴロ等は、
極めて異質な例である。
【スイ】
悪魔変異体。
ダルとは一番長い付き合いで、
ふざけて見せても分かり合えている。
ギルの扱いに長け、幅広い術式を扱える。
【ゴロ】
悪魔変異体。
重装備重装甲で
遠距離からの攻撃方法に特化している。
移動速度は平均値より下がる。
【生命物質】
=生命力(の物質化)
【生命力】
自我を保つ働きをする。
人間と神々はこれが主体である。
ガヴァタールには僅かに存在する。
悪魔には存在しない。
【ダークマター】
世界を埋める1元素。そこら中に存在する。
悪魔、ガヴァタールの構成物質であり、力の源。
生命物質とは反発する。
強い感情に反応し、爆発的なエネルギーを出す。
【ギル】
ダークマターが感情に反応して出すエネルギー。
悪魔、ガヴァタールは此れを操り力と成す。
感情の性質や、組み上げる術式によって
ギルの制御難易度が変化する。
練り込み、形態変化、固定化、発動の何れかに失敗すると
ギルは飛散する。
【ガヴァタール】
寿命は約500年。体の構成はダークマター主体で生命力が僅かに存在。
自我を持つ生命体としては不安定な存在である。
数は神闇殲滅戦争後で3000余りとなった。
デルライド帝国を祖国とし、正義で動く。
悪魔殲滅の為、国境警備、悪魔潜伏地殲滅に日夜活動する。
【暗翼】
ガヴァタールが持つ翼で最強硬度を誇る。
ギルを操る補助としての機能を持つ他、強弱調整も兼ねる。
ギルが強すぎる場合、暗翼からギルを放出する。
この為、ギルに飲み込まれることがない。
とりあえずここまでー。
ゲーム制作の方はーキャラチップ作りまくってましたyはい!!
そうそう、アイテムはMental回復系以外は撤廃しましたー。
それで、Mental系は種類増やして、装備精製の為のアイテムとか増やしたy!
龍の欠片とか、ダークマターの粒とか、鋼鉄とかかな。
これで、集めて龍装備とか作れるようになるのですー!!!
強さもちょこちょこいじったしー。
アイテムや武器なんかの最大所持量は10だったのを100にしましたよー
ふふふふー
ふふふf-
じゃ!!!そゆことd!!!!
思いつき次第書いていって後で50音順でまとめて記事にしますです!
ちなみに今現状の、となりますです。
用語修正したり、本編の方修正したり、細かいとこはやるかもしれないですー。
じゃーてきとうにかいていきますです!
【悪魔】
全国に広く分布する生命体。
体の構成は大部分がダークマターであり、
残りは生命物質が僅かに散らばる程度である。
明確な自我と言う物を持たず、
人間やガヴァタールを認識すると襲いかかる。
数は不明だが、少なくとも今の人間の倍程は存在すると見られている。
【悪魔変異体】
自我を持った悪魔。
極々稀にこの様な変異体が現れるが、
それでも悪魔の群れから外れることはほぼない。
その意味で、スイやゴロ等は、
極めて異質な例である。
【スイ】
悪魔変異体。
ダルとは一番長い付き合いで、
ふざけて見せても分かり合えている。
ギルの扱いに長け、幅広い術式を扱える。
【ゴロ】
悪魔変異体。
重装備重装甲で
遠距離からの攻撃方法に特化している。
移動速度は平均値より下がる。
【生命物質】
=生命力(の物質化)
【生命力】
自我を保つ働きをする。
人間と神々はこれが主体である。
ガヴァタールには僅かに存在する。
悪魔には存在しない。
【ダークマター】
世界を埋める1元素。そこら中に存在する。
悪魔、ガヴァタールの構成物質であり、力の源。
生命物質とは反発する。
強い感情に反応し、爆発的なエネルギーを出す。
【ギル】
ダークマターが感情に反応して出すエネルギー。
悪魔、ガヴァタールは此れを操り力と成す。
感情の性質や、組み上げる術式によって
ギルの制御難易度が変化する。
練り込み、形態変化、固定化、発動の何れかに失敗すると
ギルは飛散する。
【ガヴァタール】
寿命は約500年。体の構成はダークマター主体で生命力が僅かに存在。
自我を持つ生命体としては不安定な存在である。
数は神闇殲滅戦争後で3000余りとなった。
デルライド帝国を祖国とし、正義で動く。
悪魔殲滅の為、国境警備、悪魔潜伏地殲滅に日夜活動する。
【暗翼】
ガヴァタールが持つ翼で最強硬度を誇る。
ギルを操る補助としての機能を持つ他、強弱調整も兼ねる。
ギルが強すぎる場合、暗翼からギルを放出する。
この為、ギルに飲み込まれることがない。
とりあえずここまでー。
ゲーム制作の方はーキャラチップ作りまくってましたyはい!!
そうそう、アイテムはMental回復系以外は撤廃しましたー。
それで、Mental系は種類増やして、装備精製の為のアイテムとか増やしたy!
龍の欠片とか、ダークマターの粒とか、鋼鉄とかかな。
これで、集めて龍装備とか作れるようになるのですー!!!
強さもちょこちょこいじったしー。
アイテムや武器なんかの最大所持量は10だったのを100にしましたよー
ふふふふー
ふふふf-
じゃ!!!そゆことd!!!!
プロフィール
HN:
zan
性別:
男性
自己紹介:
バトルラインやってます。
対戦するときはよろしくお願いします。
リンクは張りも外しも自由です!ふりー!
対戦してくれた皆さん
ありがとうございました!
and …you!
Q なにカッコつけt
対戦を記事や動画にしてくださる方、
zanは大歓迎です!
許可とらずとも、どんどんやって
もらっておkですy!!
よろしくです!
傾向
最初はささっと要所で長考かと
ほとんどがデッキテストなので
バランス崩壊してるデッキもあります。
が、常に力の限り全力でいきます!
Q zanってどんな人?
A こんな人
その後
扱っているゲームの画像の著作権
バトルライン
(c)2008-2010 8-senses.All Rights Reserved.
バトルライン コンクエスト
(c)2011 8-senses.All Rights Reserved.
「最後のガヴァタール」の使用素材
新しくがばたる公式っぽいツイッターつくった。こちら
このブログは祖国日本を応援しています。がんばろう日本。
無印バトルラインデッキ
まとめ
対戦するときはよろしくお願いします。
リンクは張りも外しも自由です!ふりー!
対戦してくれた皆さん
ありがとうございました!
and …you!
Q なにカッコつけt
対戦を記事や動画にしてくださる方、
zanは大歓迎です!
許可とらずとも、どんどんやって
もらっておkですy!!
よろしくです!
傾向
最初はささっと要所で長考かと
ほとんどがデッキテストなので
バランス崩壊してるデッキもあります。
が、常に力の限り全力でいきます!
Q zanってどんな人?
A こんな人
その後
扱っているゲームの画像の著作権
バトルライン
(c)2008-2010 8-senses.All Rights Reserved.
バトルライン コンクエスト
(c)2011 8-senses.All Rights Reserved.
「最後のガヴァタール」の使用素材
新しくがばたる公式っぽいツイッターつくった。こちら
このブログは祖国日本を応援しています。がんばろう日本。
無印バトルラインデッキ
まとめ
カテゴリー
アーカイブ
カウンター
ブログ内検索