ここは、zanがバトルラインについて書いていくぶっ飛びブログの跡地、のようなとこです。
このブログは閉鎖中です。
ですよ!!!
まぁまずはコレを見て欲しい。
※盤面反転

後手、つまり手前側がzan。
まぁ、必勝ですよ
これで負ける人はいないよ。
うん。zanくらいだよまじで…。
ここから負けるとか信じられないでしょ?
ふぁんたじすたあああああああ
ちょっと解説すると、いま、先手の87の銀が引いた局面で、
後手玉に詰みはなく、(1手すき)先手玉は銀を引かないと△8九飛車成で詰みなので、
受けた、という局面なのです。
ここで、詰めろを掛ければ後手勝ちです。
色々手はあるでしょうけど、まぁ△6八成桂の様にするだけで
詰めろにはなっているわけです。
というか、それが普通ですかね!!
最悪、心配なら△6一銀とでもしておけば、▲5一金でも△6二銀があるし、
▲6二角から▲6一金はそこで逃げると2手すきに変わるという状況。
あぁ、ごめんもっとかも。
▲8二金くらいならそれこそありがとう。
後手は飛車の効きがあるんで、受ける手すらあるんですね。
まぁしかし、普通は△8九飛成から詰みを読むのが正道でしょう。
はい。詰ませに行きました。
結論から言うと、詰ましそこねました。
負けました。
あああああああああああああもういやあああああああああああああああああああ
どうですか皆さん!!!
これが終盤ファンタジ………ですよ!!!
↑ちょっと自重した
……はい。まぁ、
△8九飛成▲同銀△同龍▲同玉△7八銀▲同玉、でこの局面
ここまでは普通です。
ここで………△6九銀としました。▲8七玉と逃げられました。
詰みませんでした……。
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ちょっと言うとですね、詰み筋の構想としては、
▲6六玉と逃げられた時に、△5七銀と抑える筋で詰むんですよ。
金が二枚あるので、4六で逃げられないように打つ金と、上から抑える金。
まぁ、詰ませるには、この図で、△6六桂と指せば詰んでますね。
▲7七玉なら、そこで、△6五桂とすればすごい簡単な詰み。
一旦▲8七玉は銀打って戻ってからやっぱり△6五桂。
▲同歩なら、金、金、として、角を取って、玉逃げたら一旦金を捨てて
6九から角打って、逃げて8八銀捨てで、8七銀から。
▲同角は△6九銀で。
7七玉は6五桂がやっぱりある。
▲8七玉や▲8九玉は銀打って簡単。
▲8八玉も△8七金で捨てれば同じ。
まぁ、詰みなんですよ。はい。
Q え、これ…詰ませられなかったの?
A グサァッ……
Q △6六桂なんて如何にも手筋って感じだよね?
A ゴハァッ……
Q 直ぐに6九銀とか感触悪いでしょ?
A ああああああああああなんであんなことやっちゃったんだああああああああああ
………うん。なんか、中盤に時間掛けるようになってから
今度は終盤のミスが増えてしまった気がする……。
何の意味もねぇ!!!
終盤は自信あるから秒読みでも良しだわ。
それより、中盤で悪くならないようにしよう
(↑以前は7割方は悪くなり、終盤で巻き返すタイプだった。)
っていう考えが台無しだよ!!!
ああああああああああああんな詰み逃すか普通もばたあああああああああああ
…
…
…
はい。次頑張ろうと思いますです!!
あ、あと…ブログで将棋の話題の時は…負けた対局しか出さないと思うです。
まぁ会心の棋譜とか無いわけじゃないけど、反省するならやっぱり負けた対局だし。
しかして、だからこそカオスな将棋記事になってしまうかもしれナス。
そこは…ゆるしてほしいぽん!!
まぁまずはコレを見て欲しい。
※盤面反転
後手、つまり手前側がzan。
まぁ、必勝ですよ
これで負ける人はいないよ。
うん。zanくらいだよまじで…。
ここから負けるとか信じられないでしょ?
ふぁんたじすたあああああああ
ちょっと解説すると、いま、先手の87の銀が引いた局面で、
後手玉に詰みはなく、(1手すき)先手玉は銀を引かないと△8九飛車成で詰みなので、
受けた、という局面なのです。
ここで、詰めろを掛ければ後手勝ちです。
色々手はあるでしょうけど、まぁ△6八成桂の様にするだけで
詰めろにはなっているわけです。
というか、それが普通ですかね!!
最悪、心配なら△6一銀とでもしておけば、▲5一金でも△6二銀があるし、
▲6二角から▲6一金はそこで逃げると2手すきに変わるという状況。
あぁ、ごめんもっとかも。
▲8二金くらいならそれこそありがとう。
後手は飛車の効きがあるんで、受ける手すらあるんですね。
まぁしかし、普通は△8九飛成から詰みを読むのが正道でしょう。
はい。詰ませに行きました。
結論から言うと、詰ましそこねました。
負けました。
あああああああああああああもういやあああああああああああああああああああ
どうですか皆さん!!!
これが終盤ファンタジ………ですよ!!!
↑ちょっと自重した
……はい。まぁ、
△8九飛成▲同銀△同龍▲同玉△7八銀▲同玉、でこの局面
ここまでは普通です。
ここで………△6九銀としました。▲8七玉と逃げられました。
詰みませんでした……。
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ちょっと言うとですね、詰み筋の構想としては、
▲6六玉と逃げられた時に、△5七銀と抑える筋で詰むんですよ。
金が二枚あるので、4六で逃げられないように打つ金と、上から抑える金。
まぁ、詰ませるには、この図で、△6六桂と指せば詰んでますね。
▲7七玉なら、そこで、△6五桂とすればすごい簡単な詰み。
一旦▲8七玉は銀打って戻ってからやっぱり△6五桂。
▲同歩なら、金、金、として、角を取って、玉逃げたら一旦金を捨てて
6九から角打って、逃げて8八銀捨てで、8七銀から。
▲同角は△6九銀で。
7七玉は6五桂がやっぱりある。
▲8七玉や▲8九玉は銀打って簡単。
▲8八玉も△8七金で捨てれば同じ。
まぁ、詰みなんですよ。はい。
Q え、これ…詰ませられなかったの?
A グサァッ……
Q △6六桂なんて如何にも手筋って感じだよね?
A ゴハァッ……
Q 直ぐに6九銀とか感触悪いでしょ?
A ああああああああああなんであんなことやっちゃったんだああああああああああ
………うん。なんか、中盤に時間掛けるようになってから
今度は終盤のミスが増えてしまった気がする……。
何の意味もねぇ!!!
終盤は自信あるから秒読みでも良しだわ。
それより、中盤で悪くならないようにしよう
(↑以前は7割方は悪くなり、終盤で巻き返すタイプだった。)
っていう考えが台無しだよ!!!
ああああああああああああんな詰み逃すか普通もばたあああああああああああ
…
…
…
はい。次頑張ろうと思いますです!!
あ、あと…ブログで将棋の話題の時は…負けた対局しか出さないと思うです。
まぁ会心の棋譜とか無いわけじゃないけど、反省するならやっぱり負けた対局だし。
しかして、だからこそカオスな将棋記事になってしまうかもしれナス。
そこは…ゆるしてほしいぽん!!
プロフィール
HN:
zan
性別:
男性
自己紹介:
バトルラインやってます。
対戦するときはよろしくお願いします。
リンクは張りも外しも自由です!ふりー!
対戦してくれた皆さん
ありがとうございました!
and …you!
Q なにカッコつけt
対戦を記事や動画にしてくださる方、
zanは大歓迎です!
許可とらずとも、どんどんやって
もらっておkですy!!
よろしくです!
傾向
最初はささっと要所で長考かと
ほとんどがデッキテストなので
バランス崩壊してるデッキもあります。
が、常に力の限り全力でいきます!
Q zanってどんな人?
A こんな人
その後
扱っているゲームの画像の著作権
バトルライン
(c)2008-2010 8-senses.All Rights Reserved.
バトルライン コンクエスト
(c)2011 8-senses.All Rights Reserved.
「最後のガヴァタール」の使用素材
新しくがばたる公式っぽいツイッターつくった。こちら
このブログは祖国日本を応援しています。がんばろう日本。
無印バトルラインデッキ
まとめ
対戦するときはよろしくお願いします。
リンクは張りも外しも自由です!ふりー!
対戦してくれた皆さん
ありがとうございました!
and …you!
Q なにカッコつけt
対戦を記事や動画にしてくださる方、
zanは大歓迎です!
許可とらずとも、どんどんやって
もらっておkですy!!
よろしくです!
傾向
最初はささっと要所で長考かと
ほとんどがデッキテストなので
バランス崩壊してるデッキもあります。
が、常に力の限り全力でいきます!
Q zanってどんな人?
A こんな人
その後
扱っているゲームの画像の著作権
バトルライン
(c)2008-2010 8-senses.All Rights Reserved.
バトルライン コンクエスト
(c)2011 8-senses.All Rights Reserved.
「最後のガヴァタール」の使用素材
新しくがばたる公式っぽいツイッターつくった。こちら
このブログは祖国日本を応援しています。がんばろう日本。
無印バトルラインデッキ
まとめ
カテゴリー
アーカイブ
カウンター
ブログ内検索