ここは、zanがバトルラインについて書いていくぶっ飛びブログの跡地、のようなとこです。
このブログは閉鎖中です。
こんにちはー。
昨日のは分かりづらかったので消しておきました。。
何の事だかわからない人はスル―。
さて、今回はデッキ紹介ですが、その前にリンクを張らせていただいたブログの紹介です。
この間の生らじおを放送されたメンバーでもある方ですー。
いつもありがとうございます。
まず、いまゆしさんのブログ、
『いまゆしのバトルライン日記』です。
デッキ公開に大会のレポートなどを書いています。
ニコニコに実況解説ありの大会対戦動画もありますー。
サタデー・ハンティング・バトルラインという大会も開催されていて、
4月中にまた大会を開催していただけるようですー。
いつもの記事も面白いのですよー。
ぶっ飛んでないし。(当たり前d…すね)
次に、保坂さんのブログ、
『BattleLineをやらないか』です。
私もこの頃は毎回参加させてもらっている、フライデー・ナイト・バトルラインの大会を開催されているところですね。
大変お世話になっていますです。。
デッキ公開や考察もあります。
最近、デッキ診断というのも始められたようですので、
してもらいに行くと良いデッキが出来るかもしれませんよー。
まあ…。ハッキリ言ってリンクのお願いをするのが遅かったです。
ごめんなさいー。
私とブログがぶっ飛んでいることから、リンクをお願いするのが気が引けまして、、機会を待っていたわけです。。
いつもの記事に書き込めなかったわk…ですね。
(結局書き込ませていただきましたが)
まあ、有名なブログなので皆さん知っているとは思いますが、
知らなかった人は行ってみてくださいねー♪
さて、今回は大会に使用しようと思っていたデッキです。

この頃、本気の何兵というデッキを多く作っていましたが、
他の兵種を入れてはいけないというルールはキツかったかもしれないと思い、
大会用にデッキを作っていたら出来たのがこれです。
しかし、勝率が半々ぐらいでしたので、既に大会で使うのはやめようと思ってます…。
少なくとも調整したいところですね。
見ての通り斧槍デッキで、どんどん進軍して勝つという感じです。
戦闘力やDEFが高い兵が来ても、エキスモーがいるので安心です。
旗持ちやバリスクと合わせるとどんな兵も倒せます。
そして大切なのが、スプリントアックス兵です。
これで、一気の制圧も狙います。
後は食料が少ないですが、対戦してみた限りでは戦えそうです。
まあ、序盤の食料事故は前提であったりもしますが。。
カードを引く効果を持つものが多く、イベリンもサポートできていますし、
コスト1が主力ということで、バランスが取れています。
ですが、負けます。
(メリッサがあまり使えなかったので、別の英雄に変更するかや
突貫突撃をいれるとか、バリスク抜くとか、考えてます
剣いれてコンビネーション入れるのも手ですね。
いずれにしても修正して、大会に出す予定です)
まあそんな感じです。
スプリントを活躍させたかったんですよね。
ですが、斧単だと押し切られて自陣に入ったときに対応出来なかったので
ハイブリットにしたってことです。。
なんだかgdgdになってきたのでこれで終ります。
以下、独り言です。
(今後の予定)
遅ればせながら小恋さんの企画に乗ってデッキ作りたい。
その前にリンクのお願いに行かせてもらうけど。。
中立や自陣に布陣できる兵の考察
大会用デッキの完成
リンクの追加
魔兵に対応出来なかったので修正。
さっき対戦したら24枚引いて食料一枚しか来なかった。
こんな時もあるよね!調整中

大洪水が来ないと槍デッキに勝つことが難しい場合があるので
弓を入れました。
ミョムトを入れたので延長にも弓デッキにも強くなったと思います。。
あとの悩みは食料を1増やすかどうか。。。調整中
今気づいたけど既に斧槍じゃないよn
昨日のは分かりづらかったので消しておきました。。
何の事だかわからない人はスル―。
さて、今回はデッキ紹介ですが、その前にリンクを張らせていただいたブログの紹介です。
この間の生らじおを放送されたメンバーでもある方ですー。
いつもありがとうございます。
まず、いまゆしさんのブログ、
『いまゆしのバトルライン日記』です。
デッキ公開に大会のレポートなどを書いています。
ニコニコに実況解説ありの大会対戦動画もありますー。
サタデー・ハンティング・バトルラインという大会も開催されていて、
4月中にまた大会を開催していただけるようですー。
いつもの記事も面白いのですよー。
ぶっ飛んでないし。(当たり前d…すね)
次に、保坂さんのブログ、
『BattleLineをやらないか』です。
私もこの頃は毎回参加させてもらっている、フライデー・ナイト・バトルラインの大会を開催されているところですね。
大変お世話になっていますです。。
デッキ公開や考察もあります。
最近、デッキ診断というのも始められたようですので、
してもらいに行くと良いデッキが出来るかもしれませんよー。
まあ…。ハッキリ言ってリンクのお願いをするのが遅かったです。
ごめんなさいー。
私とブログがぶっ飛んでいることから、リンクをお願いするのが気が引けまして、、機会を待っていたわけです。。
いつもの記事に書き込めなかったわk…ですね。
(結局書き込ませていただきましたが)
まあ、有名なブログなので皆さん知っているとは思いますが、
知らなかった人は行ってみてくださいねー♪
さて、今回は大会に使用しようと思っていたデッキです。
この頃、本気の何兵というデッキを多く作っていましたが、
他の兵種を入れてはいけないというルールはキツかったかもしれないと思い、
大会用にデッキを作っていたら出来たのがこれです。
しかし、勝率が半々ぐらいでしたので、既に大会で使うのはやめようと思ってます…。
少なくとも調整したいところですね。
見ての通り斧槍デッキで、どんどん進軍して勝つという感じです。
戦闘力やDEFが高い兵が来ても、エキスモーがいるので安心です。
旗持ちやバリスクと合わせるとどんな兵も倒せます。
そして大切なのが、スプリントアックス兵です。
これで、一気の制圧も狙います。
後は食料が少ないですが、対戦してみた限りでは戦えそうです。
まあ、序盤の食料事故は前提であったりもしますが。。
カードを引く効果を持つものが多く、イベリンもサポートできていますし、
コスト1が主力ということで、バランスが取れています。
ですが、負けます。
(メリッサがあまり使えなかったので、別の英雄に変更するかや
突貫突撃をいれるとか、バリスク抜くとか、考えてます
剣いれてコンビネーション入れるのも手ですね。
いずれにしても修正して、大会に出す予定です)
まあそんな感じです。
スプリントを活躍させたかったんですよね。
ですが、斧単だと押し切られて自陣に入ったときに対応出来なかったので
ハイブリットにしたってことです。。
なんだかgdgdになってきたのでこれで終ります。
以下、独り言です。
(今後の予定)
遅ればせながら小恋さんの企画に乗ってデッキ作りたい。
その前にリンクのお願いに行かせてもらうけど。。
中立や自陣に布陣できる兵の考察
大会用デッキの完成
リンクの追加
魔兵に対応出来なかったので修正。
さっき対戦したら24枚引いて食料一枚しか来なかった。
こんな時もあるよね!調整中
大洪水が来ないと槍デッキに勝つことが難しい場合があるので
弓を入れました。
ミョムトを入れたので延長にも弓デッキにも強くなったと思います。。
あとの悩みは食料を1増やすかどうか。。。調整中
今気づいたけど既に斧槍じゃないよn
プロフィール
HN:
zan
性別:
男性
自己紹介:
バトルラインやってます。
対戦するときはよろしくお願いします。
リンクは張りも外しも自由です!ふりー!
対戦してくれた皆さん
ありがとうございました!
and …you!
Q なにカッコつけt
対戦を記事や動画にしてくださる方、
zanは大歓迎です!
許可とらずとも、どんどんやって
もらっておkですy!!
よろしくです!
傾向
最初はささっと要所で長考かと
ほとんどがデッキテストなので
バランス崩壊してるデッキもあります。
が、常に力の限り全力でいきます!
Q zanってどんな人?
A こんな人
その後
扱っているゲームの画像の著作権
バトルライン
(c)2008-2010 8-senses.All Rights Reserved.
バトルライン コンクエスト
(c)2011 8-senses.All Rights Reserved.
「最後のガヴァタール」の使用素材
新しくがばたる公式っぽいツイッターつくった。こちら
このブログは祖国日本を応援しています。がんばろう日本。
無印バトルラインデッキ
まとめ
対戦するときはよろしくお願いします。
リンクは張りも外しも自由です!ふりー!
対戦してくれた皆さん
ありがとうございました!
and …you!
Q なにカッコつけt
対戦を記事や動画にしてくださる方、
zanは大歓迎です!
許可とらずとも、どんどんやって
もらっておkですy!!
よろしくです!
傾向
最初はささっと要所で長考かと
ほとんどがデッキテストなので
バランス崩壊してるデッキもあります。
が、常に力の限り全力でいきます!
Q zanってどんな人?
A こんな人
その後
扱っているゲームの画像の著作権
バトルライン
(c)2008-2010 8-senses.All Rights Reserved.
バトルライン コンクエスト
(c)2011 8-senses.All Rights Reserved.
「最後のガヴァタール」の使用素材
新しくがばたる公式っぽいツイッターつくった。こちら
このブログは祖国日本を応援しています。がんばろう日本。
無印バトルラインデッキ
まとめ
カテゴリー
アーカイブ
カウンター
ブログ内検索