ここは、zanがバトルラインについて書いていくぶっ飛びブログの跡地、のようなとこです。
このブログは閉鎖中です。
今回はデッキ公開です。
デッキ名は『剣魔なんじゃないの』
久しぶりにデッキ名がまともかもしれませんy
『魔剣なんじゃないの』にするか、30分悩みましたけd
(まあ、実際は2秒くらいですけどn)

これですね。言わずともってヤツかな…
真似して作ってみましたよー。
剣クリで戦闘力上がりすぎても意味ないので、
剣魔のハイブリッドみたいになりました。
そしてデッキテストです!
なにこれ。ふつうにつよいよ。
私が作るとこんなデッキになってしまうのかn…
剣少なくするべきだったかもと思い始めたけどスルー。
上手く使ってね!
なんだか消化不良なので、今回はついでに私が好きな兵を紹介するよ
私は基本的に食料を少なくして、コスト1の兵で押すみたいなデッキが好きです。
そんなのも関係して、大体私の作るデッキに入っている兵達です。
特に好きな(個人的)五大兵
魔法剣士
魔兵対策はあった方がいいですね。他の兵種のACT上げも防止でき、
英雄や大切な兵も守れます。まあ他にも数ある使い道があり、戦略的に有能ですy
バンディット
一枚引けば、理論上は得するという兵。カウンターも取りやすく、有利に進めやすいです。食料事故にも非常に役立ちます。
他のどの兵よりも、一枚引くことが容易いのでいいですね。
欠点は終盤に引いた時の使え無さです。
私はそんなに使わないけど槍クリ入れとくと役立つかも。
勇気ある尖兵
倒せば引けるので、どんな場面でも何かと役立つ。終盤に引いても戦力にはなり、
民兵デッキなんかでは、戦力になる分、バンディットより遥かに役に立ちます。
パイクマン
倒されてもカードが引けるので、戦術で倒されることを気にせず前に出られます。
囮としても非常に役立ち、パイクマンの後ろに
本戦力の兵を付けて進軍するのがいい感じ。
イベリンの大盾兵士
倒されれば、食料が1貯まる。
戦術で補給部隊とかもあるけど、2枚使って1貯めるのは私としては微妙な感じ。
この兵はどんどん自分から倒されにいくのでもいい程で、
食料が少ないデッキには非常に有効です。
好きな兵達
大盾槍兵
射撃では、まずやられないですね。
クロスボウ&ハイロウや、矢ぶすまではやられますけど…
コスト1で射兵を止めて前に出られるので、どんどん兵を出すデッキなら有効です。
弓対策はしておいて間違いはないです。
しかし、突風(戦術)やテストゥード陣形は、
相手のデッキ次第では手札で腐る場合もあります。
まあでも、大盾槍兵はそれなりに戦闘能力があるので使えます。
スロヴィアドラグーン
このコストで駿足と戦闘力1ACT+3を誇ります。
問題は中立か敵陣に味方ユニットがいなければ駿足にならないことですが、
中立に布陣できる兵を入れることや、低コストの兵をどんどん出すデッキを使えば、
使い易いです。
突風の魔法使い
前にいる味方の兵をDFE+2分加えます。どんな兵に使っても強いです。
おすすめは大盾に使ったり、トーファイに使ったりです。
(パラディンや、装甲槍兵に使うとなんか無敵になれそうではありますよねー)
嵐のラッパ吹き
前と斜め前の三箇所にいる兵がATC+1です。
1増えるだけで、倒せないような兵も倒せるようになります。
上手く立ち回れば、強いですよ。序盤から延長まで、どんなデッキでも使えます。
(骸骨とのコンビでパラディンを止められるとか覚えておくといいかも)
まあ、個人的ですがzanは強いと思って使ってますよー
以上!終わり!
追記
そういえば、デッキテスト中、剣単使う人が多かったなー。
見直されてきたのかはわかんないけどね。8戦中4戦剣だったy。
強いデッキだと思ったのは気のせいだったようだ…
年がら年中そんなこといってますよね。zanは。
デッキ名は『剣魔なんじゃないの』
久しぶりにデッキ名がまともかもしれませんy
『魔剣なんじゃないの』にするか、30分悩みましたけd
(まあ、実際は2秒くらいですけどn)
これですね。言わずともってヤツかな…
真似して作ってみましたよー。
剣クリで戦闘力上がりすぎても意味ないので、
剣魔のハイブリッドみたいになりました。
そしてデッキテストです!
なにこれ。ふつうにつよいよ。
私が作るとこんなデッキになってしまうのかn…
剣少なくするべきだったかもと思い始めたけどスルー。
上手く使ってね!
なんだか消化不良なので、今回はついでに私が好きな兵を紹介するよ
私は基本的に食料を少なくして、コスト1の兵で押すみたいなデッキが好きです。
そんなのも関係して、大体私の作るデッキに入っている兵達です。
特に好きな(個人的)五大兵
魔法剣士
魔兵対策はあった方がいいですね。他の兵種のACT上げも防止でき、
英雄や大切な兵も守れます。まあ他にも数ある使い道があり、戦略的に有能ですy
バンディット
一枚引けば、理論上は得するという兵。カウンターも取りやすく、有利に進めやすいです。食料事故にも非常に役立ちます。
他のどの兵よりも、一枚引くことが容易いのでいいですね。
欠点は終盤に引いた時の使え無さです。
私はそんなに使わないけど槍クリ入れとくと役立つかも。
勇気ある尖兵
倒せば引けるので、どんな場面でも何かと役立つ。終盤に引いても戦力にはなり、
民兵デッキなんかでは、戦力になる分、バンディットより遥かに役に立ちます。
パイクマン
倒されてもカードが引けるので、戦術で倒されることを気にせず前に出られます。
囮としても非常に役立ち、パイクマンの後ろに
本戦力の兵を付けて進軍するのがいい感じ。
イベリンの大盾兵士
倒されれば、食料が1貯まる。
戦術で補給部隊とかもあるけど、2枚使って1貯めるのは私としては微妙な感じ。
この兵はどんどん自分から倒されにいくのでもいい程で、
食料が少ないデッキには非常に有効です。
好きな兵達
大盾槍兵
射撃では、まずやられないですね。
クロスボウ&ハイロウや、矢ぶすまではやられますけど…
コスト1で射兵を止めて前に出られるので、どんどん兵を出すデッキなら有効です。
弓対策はしておいて間違いはないです。
しかし、突風(戦術)やテストゥード陣形は、
相手のデッキ次第では手札で腐る場合もあります。
まあでも、大盾槍兵はそれなりに戦闘能力があるので使えます。
スロヴィアドラグーン
このコストで駿足と戦闘力1ACT+3を誇ります。
問題は中立か敵陣に味方ユニットがいなければ駿足にならないことですが、
中立に布陣できる兵を入れることや、低コストの兵をどんどん出すデッキを使えば、
使い易いです。
突風の魔法使い
前にいる味方の兵をDFE+2分加えます。どんな兵に使っても強いです。
おすすめは大盾に使ったり、トーファイに使ったりです。
(パラディンや、装甲槍兵に使うとなんか無敵になれそうではありますよねー)
嵐のラッパ吹き
前と斜め前の三箇所にいる兵がATC+1です。
1増えるだけで、倒せないような兵も倒せるようになります。
上手く立ち回れば、強いですよ。序盤から延長まで、どんなデッキでも使えます。
(骸骨とのコンビでパラディンを止められるとか覚えておくといいかも)
まあ、個人的ですがzanは強いと思って使ってますよー
以上!終わり!
追記
そういえば、デッキテスト中、剣単使う人が多かったなー。
見直されてきたのかはわかんないけどね。8戦中4戦剣だったy。
強いデッキだと思ったのは気のせいだったようだ…
年がら年中そんなこといってますよね。zanは。
Comment
無題 ...2010/05/15(Sat)
by tente
Edit
デッキ名「zan's改」
そう、tenteをtenreと間違われたときの記事のデッキを改変したものである・・・
なんっ?!英雄がいない・・・だと
ま、参りました~
そう、tenteをtenreと間違われたときの記事のデッキを改変したものである・・・
なんっ?!英雄がいない・・・だと
ま、参りました~
>tenteさん ...2010/05/15(Sat)
by zan
Edit
対戦ありがとうございましたー。
しかし…やはりそうだったのですね!
あのデッキの改変を使っていただいているとは…。
も、もうゴールしてもいいよ!
違うデッキ作って消s…
いやいや。
さて…w
今気づきました。tenreさn…
じゃなくてtenteさん!
…すいません!
うっかりのzanですからn…
今回使ったデッキは、今日の内に記事書いて紹介しますですー。
しかし…やはりそうだったのですね!
あのデッキの改変を使っていただいているとは…。
も、もうゴールしてもいいよ!
違うデッキ作って消s…
いやいや。
さて…w
今気づきました。tenreさn…
じゃなくてtenteさん!
…すいません!
うっかりのzanですからn…
今回使ったデッキは、今日の内に記事書いて紹介しますですー。
無題 ...2010/05/15(Sat)
by tente
Edit
ぶっ飛んだ感じのブログを間違いも含め楽しんでますので気にしてませんよ~
最近BLできなくてまだまだデッキの完成系には到っていないのでさっきのデッキをもうちょっと使います、楽しいのでw
zanさん、対戦ありがとうございました。(さっき言うの忘れてしまいました)
最近BLできなくてまだまだデッキの完成系には到っていないのでさっきのデッキをもうちょっと使います、楽しいのでw
zanさん、対戦ありがとうございました。(さっき言うの忘れてしまいました)
プロフィール
HN:
zan
性別:
男性
自己紹介:
バトルラインやってます。
対戦するときはよろしくお願いします。
リンクは張りも外しも自由です!ふりー!
対戦してくれた皆さん
ありがとうございました!
and …you!
Q なにカッコつけt
対戦を記事や動画にしてくださる方、
zanは大歓迎です!
許可とらずとも、どんどんやって
もらっておkですy!!
よろしくです!
傾向
最初はささっと要所で長考かと
ほとんどがデッキテストなので
バランス崩壊してるデッキもあります。
が、常に力の限り全力でいきます!
Q zanってどんな人?
A こんな人
その後
扱っているゲームの画像の著作権
バトルライン
(c)2008-2010 8-senses.All Rights Reserved.
バトルライン コンクエスト
(c)2011 8-senses.All Rights Reserved.
「最後のガヴァタール」の使用素材
新しくがばたる公式っぽいツイッターつくった。こちら
このブログは祖国日本を応援しています。がんばろう日本。
無印バトルラインデッキ
まとめ
対戦するときはよろしくお願いします。
リンクは張りも外しも自由です!ふりー!
対戦してくれた皆さん
ありがとうございました!
and …you!
Q なにカッコつけt
対戦を記事や動画にしてくださる方、
zanは大歓迎です!
許可とらずとも、どんどんやって
もらっておkですy!!
よろしくです!
傾向
最初はささっと要所で長考かと
ほとんどがデッキテストなので
バランス崩壊してるデッキもあります。
が、常に力の限り全力でいきます!
Q zanってどんな人?
A こんな人
その後
扱っているゲームの画像の著作権
バトルライン
(c)2008-2010 8-senses.All Rights Reserved.
バトルライン コンクエスト
(c)2011 8-senses.All Rights Reserved.
「最後のガヴァタール」の使用素材
新しくがばたる公式っぽいツイッターつくった。こちら
このブログは祖国日本を応援しています。がんばろう日本。
無印バトルラインデッキ
まとめ
カテゴリー
アーカイブ
カウンター
ブログ内検索