ここは、zanがバトルラインについて書いていくぶっ飛びブログの跡地、のようなとこです。
このブログは閉鎖中です。
デッキ作る時に、あとどの英雄入れたらいいかなー
と悩んだ時は、以下の英雄を入れるといいです。
ゼリグ>ワンドラ>パクノス=ネル (場合によりレイダ・キチョウも)
ゼリグ・ワンドラ


移動英雄。敵兵を動かして倒すために使います。
1戦を通して必ず、厄介な兵がいる、厄介な場所を取られた、などの状況に遭遇するですが、
ゼリグワンドラはそれをサポートする。腐ること無く、どんなデッキに入れても強い。
特に、味方の兵が、ATC寄りでもDEF寄りでも、ゼリグワンドラなら倒せるのがポイント
(DEF高いだけの兵は普通に戦っても敵兵を倒せない)
(ただし、弓単デッキと騎単デッキの場合は、ワンドラ採用は非推奨)
パクノス・ネル


やはりこれも、腐らないのが利点。どのデッキに入れても良い。
デッキによっては、レイダやキチョウの方が強い場合があるので注意。
(↓参照)
レイダ・キチョウ


パクノスと同じく、食料ブースト英雄。
パクノスとキチョウの違いについては、
射撃に耐性がある戦闘力4のパクノスの方が一般的に強く、
好んで採用される。通常はパクノス優先。
しかし、ウィニーデッキ等、食料値が非常に大切にされる場合はキチョウ優先。
パクノスだと、食料値を圧迫して、スムーズに兵が出せない。
そして、パクノスキチョウと、レイダの差別化についてだけど
・ブラックガードなどの中立布陣がデッキに2体以上入っている
・(↑現地の案内人とフォスタ含め)
・(↑バーバリアンなどの自陣布陣も考慮し、補正を入れる)
・低コストが多く、簡単に中立を抑えられる
などの場合は、パクノス、ネル、キチョウよりも、レイダ優先。
それ以外の場合は、基本的に採用しない。
(レイダの食料カウント+2はめちゃくちゃ強いです。
うん、溜められればね。
食料カウント1溜めるぐらいになる可能性あるなら、
パクノスの方が強い。)
そんなとこですね!あと?
補足するならあとはやっぱりクリカーテジミョムトーファイ
入れとけば良いんじゃないですか!
まぁ、デッキコンセプトは分からなくなるかもだけど。
と悩んだ時は、以下の英雄を入れるといいです。
ゼリグ>ワンドラ>パクノス=ネル (場合によりレイダ・キチョウも)
ゼリグ・ワンドラ
移動英雄。敵兵を動かして倒すために使います。
1戦を通して必ず、厄介な兵がいる、厄介な場所を取られた、などの状況に遭遇するですが、
ゼリグワンドラはそれをサポートする。腐ること無く、どんなデッキに入れても強い。
特に、味方の兵が、ATC寄りでもDEF寄りでも、ゼリグワンドラなら倒せるのがポイント
(DEF高いだけの兵は普通に戦っても敵兵を倒せない)
(ただし、弓単デッキと騎単デッキの場合は、ワンドラ採用は非推奨)
パクノス・ネル
やはりこれも、腐らないのが利点。どのデッキに入れても良い。
デッキによっては、レイダやキチョウの方が強い場合があるので注意。
(↓参照)
レイダ・キチョウ
パクノスと同じく、食料ブースト英雄。
パクノスとキチョウの違いについては、
射撃に耐性がある戦闘力4のパクノスの方が一般的に強く、
好んで採用される。通常はパクノス優先。
しかし、ウィニーデッキ等、食料値が非常に大切にされる場合はキチョウ優先。
パクノスだと、食料値を圧迫して、スムーズに兵が出せない。
そして、パクノスキチョウと、レイダの差別化についてだけど
・ブラックガードなどの中立布陣がデッキに2体以上入っている
・(↑現地の案内人とフォスタ含め)
・(↑バーバリアンなどの自陣布陣も考慮し、補正を入れる)
・低コストが多く、簡単に中立を抑えられる
などの場合は、パクノス、ネル、キチョウよりも、レイダ優先。
それ以外の場合は、基本的に採用しない。
(レイダの食料カウント+2はめちゃくちゃ強いです。
うん、溜められればね。
食料カウント1溜めるぐらいになる可能性あるなら、
パクノスの方が強い。)
そんなとこですね!あと?
補足するならあとはやっぱりクリカーテジミョムトーファイ
入れとけば良いんじゃないですか!
まぁ、デッキコンセプトは分からなくなるかもだけど。
プロフィール
HN:
zan
性別:
男性
自己紹介:
バトルラインやってます。
対戦するときはよろしくお願いします。
リンクは張りも外しも自由です!ふりー!
対戦してくれた皆さん
ありがとうございました!
and …you!
Q なにカッコつけt
対戦を記事や動画にしてくださる方、
zanは大歓迎です!
許可とらずとも、どんどんやって
もらっておkですy!!
よろしくです!
傾向
最初はささっと要所で長考かと
ほとんどがデッキテストなので
バランス崩壊してるデッキもあります。
が、常に力の限り全力でいきます!
Q zanってどんな人?
A こんな人
その後
扱っているゲームの画像の著作権
バトルライン
(c)2008-2010 8-senses.All Rights Reserved.
バトルライン コンクエスト
(c)2011 8-senses.All Rights Reserved.
「最後のガヴァタール」の使用素材
新しくがばたる公式っぽいツイッターつくった。こちら
このブログは祖国日本を応援しています。がんばろう日本。
無印バトルラインデッキ
まとめ
対戦するときはよろしくお願いします。
リンクは張りも外しも自由です!ふりー!
対戦してくれた皆さん
ありがとうございました!
and …you!
Q なにカッコつけt
対戦を記事や動画にしてくださる方、
zanは大歓迎です!
許可とらずとも、どんどんやって
もらっておkですy!!
よろしくです!
傾向
最初はささっと要所で長考かと
ほとんどがデッキテストなので
バランス崩壊してるデッキもあります。
が、常に力の限り全力でいきます!
Q zanってどんな人?
A こんな人
その後
扱っているゲームの画像の著作権
バトルライン
(c)2008-2010 8-senses.All Rights Reserved.
バトルライン コンクエスト
(c)2011 8-senses.All Rights Reserved.
「最後のガヴァタール」の使用素材
新しくがばたる公式っぽいツイッターつくった。こちら
このブログは祖国日本を応援しています。がんばろう日本。
無印バトルラインデッキ
まとめ
カテゴリー
アーカイブ
カウンター
ブログ内検索