ここは、zanがバトルラインについて書いていくぶっ飛びブログの跡地、のようなとこです。
このブログは閉鎖中です。
『突貫強行軍!』

今回のテーマは
突貫突撃と、強行軍です!!


見ての通り、通常は1マスしか動けないユニットが、
条件をみたすことで2マス動けるようになる、みたいなカードですよぽん。
自分のユニットが敵陣に入った時に、
これらのカードが手持ちに有れば、王手!ということです!
逆を言えば、自陣に入られた時には必ずこの2枚のカードは警戒しないといけないのですが、
戦闘力が3以上のユニットが自陣に入った時には、
敵ユニットの前に自分のユニットをおけば、強行軍を防げ、
ATC+5以上のユニットが自陣に入った時には、
敵ユニットの前には自分のユニットを置かずに、
そのひとつ隣にユニットを出しておけば、突貫突撃を防げる、
ということになるのです。
まぁ、実際にはマーリンとかいうカードもあるので、確実ではないですが
単純に言えば、こういう対策ができるのですねぽん。
しかーし!ここでよく考えて欲しいのだぽん!
戦闘力3以上で、ATC+5以上のユニットが自陣に入ったらどうなるですかぽん!
( ・ ・)…
( ・ ・)…
( ・ ・)…突貫か強行軍かわからない!
( ・ ・)…ユニットを阻んだらいいのか、躱したらいいのかわからない!
( ・ ・)…これは困るぽん!
ということになるです!
敵のユニットの前にユニットを出すか、その隣に出すか、
こんな状況を狙いますです!
本来なら警戒されてすんなりとは決まらない突貫突撃や強行軍を
決め易くするデッキです!
この、戦闘力3以上、ATC5以上を素の能力で満たすユニットがこちら!

なーんと、このデッキに5枚も入っているのです!
これはきっと大活躍ですね!
よしっ。さっそく対戦だ―!

初っ端からピンチ!
グレイフォックスが前進なら、エルフの僧侶自滅でウッドアーマー出して耐える予定。
山賊鬼が来たのはありがたいぽん。
早めに追っ払いたいところ。
しかし…

どうにも追い払いづらい。ミノタウロス辺りが来る事に期待して、
先にウッドアーマーを前に出しておきたいので、エルフの僧侶はこの辺で。
んーんー

なんかきついですよぽん!!
あぁ、4枚ドローネ。ウンウン。

あれ?なんかデジャブが。
手札的に警戒仕様がない剣!!
お相手は無風。シルバーバックが倒せないので、ちょっとシャレにならない状況!!

何とか耐えるしかないので固めます。
栄光キター
へー。ふーん。
……
…何だかとっても戦闘力が高いですよぽん!!!!!
しかし手札はなかなか
もう終盤だけど、戦闘力3ATC+5が3体ですよぽん!
一体、ミノタウロスはもうでていますですよ!!
まずはここで一発決めるのです!!
レッドスクラム4を使い、手前の敵を軒並み撃破!
そして巫女リズを使って突貫!
突貫突撃も使って、左端のミノタウロスを敵陣まで潜り込ませる手も考えましたが、
次ターン、右下でも使える可能性を残しておくのでいいかなーと思いましたです。
しかしこれが盛大な判断ミスだった模様。
フェンリルにサイドチェンジ使用でミノタウロスがやられてしまいます!
( ; ;) うわーん。
戻って、左側はノーガードで敵陣に敵ユニットは待ち構えてないんだから
突貫突撃を使ってでも潜り込めば、
そうそう簡単にはミノタウロスが追い払えないよね、うん。
実はサンダーバード辺りを布陣される可能性に嫌気がしたのですが、
よく考えたらマーリン持ってるじゃん。
しかして、この場面でも良いカードが揃っているのでよく考えれば行けるはず…!
あ、あれ?これでいいのかな?

一瞬間違えたかとも思いましたが

どうやら何とかなったようです
…あれ?
Q …
A …
あ、そうか記憶違いだわzan。
延長後の点数計算で同点の場合は、
バトルライン無印は、どちらも負け表示(引き分け)だけど
バトルラインコンクエストは、先攻が勝つんだった。
後攻が勝つんじゃなかったよ、うん。
バトルフォースはバトルラインコンクエストの引き継ぎなので、
バトルフォースも判定同点の場合は先攻が勝ちになります
ちなみに判定は点数だけで、ユニットの数とかは関係ないです。
う…負けてしまったです。
参りました。
おかしいなー。zanの脳内では押し込んでいって
突貫か強行軍か頭を悩ませる感じを描いていたのだけど!
あ、うん。
まぁこのデッキは誰かうまい人が使ってくれると信じてるです。
完
今回のテーマは
突貫突撃と、強行軍です!!
見ての通り、通常は1マスしか動けないユニットが、
条件をみたすことで2マス動けるようになる、みたいなカードですよぽん。
自分のユニットが敵陣に入った時に、
これらのカードが手持ちに有れば、王手!ということです!
逆を言えば、自陣に入られた時には必ずこの2枚のカードは警戒しないといけないのですが、
戦闘力が3以上のユニットが自陣に入った時には、
敵ユニットの前に自分のユニットをおけば、強行軍を防げ、
ATC+5以上のユニットが自陣に入った時には、
敵ユニットの前には自分のユニットを置かずに、
そのひとつ隣にユニットを出しておけば、突貫突撃を防げる、
ということになるのです。
まぁ、実際にはマーリンとかいうカードもあるので、確実ではないですが
単純に言えば、こういう対策ができるのですねぽん。
しかーし!ここでよく考えて欲しいのだぽん!
戦闘力3以上で、ATC+5以上のユニットが自陣に入ったらどうなるですかぽん!
( ・ ・)…
( ・ ・)…
( ・ ・)…突貫か強行軍かわからない!
( ・ ・)…ユニットを阻んだらいいのか、躱したらいいのかわからない!
( ・ ・)…これは困るぽん!
ということになるです!
敵のユニットの前にユニットを出すか、その隣に出すか、
こんな状況を狙いますです!
本来なら警戒されてすんなりとは決まらない突貫突撃や強行軍を
決め易くするデッキです!
この、戦闘力3以上、ATC5以上を素の能力で満たすユニットがこちら!
なーんと、このデッキに5枚も入っているのです!
これはきっと大活躍ですね!
よしっ。さっそく対戦だ―!
初っ端からピンチ!
グレイフォックスが前進なら、エルフの僧侶自滅でウッドアーマー出して耐える予定。
山賊鬼が来たのはありがたいぽん。
早めに追っ払いたいところ。
しかし…
どうにも追い払いづらい。ミノタウロス辺りが来る事に期待して、
先にウッドアーマーを前に出しておきたいので、エルフの僧侶はこの辺で。
んーんー
なんかきついですよぽん!!
あぁ、4枚ドローネ。ウンウン。
あれ?なんかデジャブが。
手札的に警戒仕様がない剣!!
お相手は無風。シルバーバックが倒せないので、ちょっとシャレにならない状況!!
何とか耐えるしかないので固めます。
栄光キター
へー。ふーん。
……
…何だかとっても戦闘力が高いですよぽん!!!!!
しかし手札はなかなか
もう終盤だけど、戦闘力3ATC+5が3体ですよぽん!
一体、ミノタウロスはもうでていますですよ!!
まずはここで一発決めるのです!!
レッドスクラム4を使い、手前の敵を軒並み撃破!
そして巫女リズを使って突貫!
突貫突撃も使って、左端のミノタウロスを敵陣まで潜り込ませる手も考えましたが、
次ターン、右下でも使える可能性を残しておくのでいいかなーと思いましたです。
しかしこれが盛大な判断ミスだった模様。
フェンリルにサイドチェンジ使用でミノタウロスがやられてしまいます!
( ; ;) うわーん。
戻って、左側はノーガードで敵陣に敵ユニットは待ち構えてないんだから
突貫突撃を使ってでも潜り込めば、
そうそう簡単にはミノタウロスが追い払えないよね、うん。
実はサンダーバード辺りを布陣される可能性に嫌気がしたのですが、
よく考えたらマーリン持ってるじゃん。
しかして、この場面でも良いカードが揃っているのでよく考えれば行けるはず…!
あ、あれ?これでいいのかな?
一瞬間違えたかとも思いましたが
どうやら何とかなったようです
…あれ?
Q …
A …
あ、そうか記憶違いだわzan。
延長後の点数計算で同点の場合は、
バトルライン無印は、どちらも負け表示(引き分け)だけど
バトルラインコンクエストは、先攻が勝つんだった。
後攻が勝つんじゃなかったよ、うん。
バトルフォースはバトルラインコンクエストの引き継ぎなので、
バトルフォースも判定同点の場合は先攻が勝ちになります
ちなみに判定は点数だけで、ユニットの数とかは関係ないです。
う…負けてしまったです。
参りました。
おかしいなー。zanの脳内では押し込んでいって
突貫か強行軍か頭を悩ませる感じを描いていたのだけど!
あ、うん。
まぁこのデッキは誰かうまい人が使ってくれると信じてるです。
完
プロフィール
HN:
zan
性別:
男性
自己紹介:
バトルラインやってます。
対戦するときはよろしくお願いします。
リンクは張りも外しも自由です!ふりー!
対戦してくれた皆さん
ありがとうございました!
and …you!
Q なにカッコつけt
対戦を記事や動画にしてくださる方、
zanは大歓迎です!
許可とらずとも、どんどんやって
もらっておkですy!!
よろしくです!
傾向
最初はささっと要所で長考かと
ほとんどがデッキテストなので
バランス崩壊してるデッキもあります。
が、常に力の限り全力でいきます!
Q zanってどんな人?
A こんな人
その後
扱っているゲームの画像の著作権
バトルライン
(c)2008-2010 8-senses.All Rights Reserved.
バトルライン コンクエスト
(c)2011 8-senses.All Rights Reserved.
「最後のガヴァタール」の使用素材
新しくがばたる公式っぽいツイッターつくった。こちら
このブログは祖国日本を応援しています。がんばろう日本。
無印バトルラインデッキ
まとめ
対戦するときはよろしくお願いします。
リンクは張りも外しも自由です!ふりー!
対戦してくれた皆さん
ありがとうございました!
and …you!
Q なにカッコつけt
対戦を記事や動画にしてくださる方、
zanは大歓迎です!
許可とらずとも、どんどんやって
もらっておkですy!!
よろしくです!
傾向
最初はささっと要所で長考かと
ほとんどがデッキテストなので
バランス崩壊してるデッキもあります。
が、常に力の限り全力でいきます!
Q zanってどんな人?
A こんな人
その後
扱っているゲームの画像の著作権
バトルライン
(c)2008-2010 8-senses.All Rights Reserved.
バトルライン コンクエスト
(c)2011 8-senses.All Rights Reserved.
「最後のガヴァタール」の使用素材
新しくがばたる公式っぽいツイッターつくった。こちら
このブログは祖国日本を応援しています。がんばろう日本。
無印バトルラインデッキ
まとめ
カテゴリー
アーカイブ
カウンター
ブログ内検索