ここは、zanがバトルラインについて書いていくぶっ飛びブログの跡地、のようなとこです。
このブログは閉鎖中です。
えーと、戦闘系のことしましたです。
レベルアップの時に何強化するか選択するようにしたいなぁ
↓
毎ターンLife回復量+2とか、毎ターンMental回復量+3とかを作りたいな!
というわけでやってまいりました!
方法としては、
①可変データベースに変数を作って、
②レベルアップ時の選択肢を作ってそこで変数操作して、
③戦闘で適応させる!
はい。まぁ、難しいことはやらないです。zan初心者ですしおすし!
まず可変データベースのタイプ内容設定で、新しい変数の項目を作りますです。

ゲームの中で数値が変わるのは(HPとか)可変データベースってとこで処理するのです。
レベルアップの選択によって数値は変わるのでここでー。
次はコモンイベントのレベルアップ処理に選択肢をいれて、

(可変データベースに作った変数に選んだ回数だけ加算されていきます)
最後に1ターン終了時処理に追記っと。

可変データベースの「毎ターンLife回復量」の変数分だけ回復させます
そのまま数値を入れる他に、変数も呼び出せます。
公式説明書から引用
1100000000 (11AABBBBCC)
→ 可変データベース タイプA/データB/項目C
ってことです!!
Q わかりやすいね!
A うん!
成功したよー。
レベルアップの時に何強化するか選択するようにしたいなぁ
↓
毎ターンLife回復量+2とか、毎ターンMental回復量+3とかを作りたいな!
というわけでやってまいりました!
方法としては、
①可変データベースに変数を作って、
②レベルアップ時の選択肢を作ってそこで変数操作して、
③戦闘で適応させる!
はい。まぁ、難しいことはやらないです。zan初心者ですしおすし!
まず可変データベースのタイプ内容設定で、新しい変数の項目を作りますです。
ゲームの中で数値が変わるのは(HPとか)可変データベースってとこで処理するのです。
レベルアップの選択によって数値は変わるのでここでー。
次はコモンイベントのレベルアップ処理に選択肢をいれて、
(可変データベースに作った変数に選んだ回数だけ加算されていきます)
最後に1ターン終了時処理に追記っと。
可変データベースの「毎ターンLife回復量」の変数分だけ回復させます
そのまま数値を入れる他に、変数も呼び出せます。
公式説明書から引用
1100000000 (11AABBBBCC)
→ 可変データベース タイプA/データB/項目C
ってことです!!
Q わかりやすいね!
A うん!
成功したよー。
プロフィール
HN:
zan
性別:
男性
自己紹介:
バトルラインやってます。
対戦するときはよろしくお願いします。
リンクは張りも外しも自由です!ふりー!
対戦してくれた皆さん
ありがとうございました!
and …you!
Q なにカッコつけt
対戦を記事や動画にしてくださる方、
zanは大歓迎です!
許可とらずとも、どんどんやって
もらっておkですy!!
よろしくです!
傾向
最初はささっと要所で長考かと
ほとんどがデッキテストなので
バランス崩壊してるデッキもあります。
が、常に力の限り全力でいきます!
Q zanってどんな人?
A こんな人
その後
扱っているゲームの画像の著作権
バトルライン
(c)2008-2010 8-senses.All Rights Reserved.
バトルライン コンクエスト
(c)2011 8-senses.All Rights Reserved.
「最後のガヴァタール」の使用素材
新しくがばたる公式っぽいツイッターつくった。こちら
このブログは祖国日本を応援しています。がんばろう日本。
無印バトルラインデッキ
まとめ
対戦するときはよろしくお願いします。
リンクは張りも外しも自由です!ふりー!
対戦してくれた皆さん
ありがとうございました!
and …you!
Q なにカッコつけt
対戦を記事や動画にしてくださる方、
zanは大歓迎です!
許可とらずとも、どんどんやって
もらっておkですy!!
よろしくです!
傾向
最初はささっと要所で長考かと
ほとんどがデッキテストなので
バランス崩壊してるデッキもあります。
が、常に力の限り全力でいきます!
Q zanってどんな人?
A こんな人
その後
扱っているゲームの画像の著作権
バトルライン
(c)2008-2010 8-senses.All Rights Reserved.
バトルライン コンクエスト
(c)2011 8-senses.All Rights Reserved.
「最後のガヴァタール」の使用素材
新しくがばたる公式っぽいツイッターつくった。こちら
このブログは祖国日本を応援しています。がんばろう日本。
無印バトルラインデッキ
まとめ
カテゴリー
アーカイブ
カウンター
ブログ内検索