ここは、zanがバトルラインについて書いていくぶっ飛びブログの跡地、のようなとこです。
このブログは閉鎖中です。
今回もゲーム制作ですよはい!!
さいきんげーむせいさくしかやってないきもしてきます
あれですね、今、話の区切りが一旦ついて、これからダルの過去話に入るとこです。
過去話は大体の構想はできているので、これから文章起こししますです!!
それと、ダルの過去第一部で3年前とか意味わかんないこといってましたが
あれ修正しますです。さすがに3年はなかったわ、、、
(※ガヴァタールの寿命は500年程。)
40年前くらいにしようかなぁと思っています!!!
今回は術式の説明でもー
第二部で術のなんたらかんたらが出てくるのですが、
まずクラスっていふのがありますです!!
(弱)
メデ
↓
マルド
↓
リーツ
↓
シタ
↓
ベゴ
↓
セート
↓
デル
(強)
シタクラスを扱えると結構すごいです。
強いと言われる人はシタクラスの術式を一つ切り札として
持っている感じなのです!
ベゴクラスを扱えると尊敬の的ですー
セートクラスはホントひと握りの大将角の方なんか。
デルクラスが最高で、使えるのは多くても世界に5人。
少なければ、1人とか2人とかになる時代もあります。
現れたり亡くなったりといふ感じです!
後は種類ですかね!!!
第二部で出てくることが決定してるもので行くと、
こんなのがありますです!
・呪い系統術式
己の何かを代償に対象を呪う。
セートクラス、デルクラスになれば、代償は魂になる。
・概念系統術式
単純な力などには縛られず、
強力な概念で対象に効果。
形態は多く、敵にも味方にも。
効果は千差万別。
尚、概念には概念でしか対抗できない
以上は、現段階の設定談でしたー。
以下はさーびす。
スクショだからたのしみなかたはry

Q ちょ、、スクショって、、
A すぐ見たい方でもこれ以上はちょい、、
さいきんげーむせいさくしかやってないきもしてきます
あれですね、今、話の区切りが一旦ついて、これからダルの過去話に入るとこです。
過去話は大体の構想はできているので、これから文章起こししますです!!
それと、ダルの過去第一部で3年前とか意味わかんないこといってましたが
あれ修正しますです。さすがに3年はなかったわ、、、
(※ガヴァタールの寿命は500年程。)
40年前くらいにしようかなぁと思っています!!!
今回は術式の説明でもー
第二部で術のなんたらかんたらが出てくるのですが、
まずクラスっていふのがありますです!!
(弱)
メデ
↓
マルド
↓
リーツ
↓
シタ
↓
ベゴ
↓
セート
↓
デル
(強)
シタクラスを扱えると結構すごいです。
強いと言われる人はシタクラスの術式を一つ切り札として
持っている感じなのです!
ベゴクラスを扱えると尊敬の的ですー
セートクラスはホントひと握りの大将角の方なんか。
デルクラスが最高で、使えるのは多くても世界に5人。
少なければ、1人とか2人とかになる時代もあります。
現れたり亡くなったりといふ感じです!
後は種類ですかね!!!
第二部で出てくることが決定してるもので行くと、
こんなのがありますです!
・呪い系統術式
己の何かを代償に対象を呪う。
セートクラス、デルクラスになれば、代償は魂になる。
・概念系統術式
単純な力などには縛られず、
強力な概念で対象に効果。
形態は多く、敵にも味方にも。
効果は千差万別。
尚、概念には概念でしか対抗できない
以上は、現段階の設定談でしたー。
以下はさーびす。
スクショだからたのしみなかたはry
Q ちょ、、スクショって、、
A すぐ見たい方でもこれ以上はちょい、、
プロフィール
HN:
zan
性別:
男性
自己紹介:
バトルラインやってます。
対戦するときはよろしくお願いします。
リンクは張りも外しも自由です!ふりー!
対戦してくれた皆さん
ありがとうございました!
and …you!
Q なにカッコつけt
対戦を記事や動画にしてくださる方、
zanは大歓迎です!
許可とらずとも、どんどんやって
もらっておkですy!!
よろしくです!
傾向
最初はささっと要所で長考かと
ほとんどがデッキテストなので
バランス崩壊してるデッキもあります。
が、常に力の限り全力でいきます!
Q zanってどんな人?
A こんな人
その後
扱っているゲームの画像の著作権
バトルライン
(c)2008-2010 8-senses.All Rights Reserved.
バトルライン コンクエスト
(c)2011 8-senses.All Rights Reserved.
「最後のガヴァタール」の使用素材
新しくがばたる公式っぽいツイッターつくった。こちら
このブログは祖国日本を応援しています。がんばろう日本。
無印バトルラインデッキ
まとめ
対戦するときはよろしくお願いします。
リンクは張りも外しも自由です!ふりー!
対戦してくれた皆さん
ありがとうございました!
and …you!
Q なにカッコつけt
対戦を記事や動画にしてくださる方、
zanは大歓迎です!
許可とらずとも、どんどんやって
もらっておkですy!!
よろしくです!
傾向
最初はささっと要所で長考かと
ほとんどがデッキテストなので
バランス崩壊してるデッキもあります。
が、常に力の限り全力でいきます!
Q zanってどんな人?
A こんな人
その後
扱っているゲームの画像の著作権
バトルライン
(c)2008-2010 8-senses.All Rights Reserved.
バトルライン コンクエスト
(c)2011 8-senses.All Rights Reserved.
「最後のガヴァタール」の使用素材
新しくがばたる公式っぽいツイッターつくった。こちら
このブログは祖国日本を応援しています。がんばろう日本。
無印バトルラインデッキ
まとめ
カテゴリー
アーカイブ
カウンター
ブログ内検索